美と健康 beauty & healthy

美と健康に役立つ情報を女性目線でご提供します

【寝たきりになる病気第1位】脳血管疾患! 予防は減塩・肥満防止

f:id:SakiHana:20200219101407j:plain

脳血管疾患

【改訂あり】この記事は、2020.5.29のこちらの改訂版ブログをご覧ください

日本人の死因No.4 は男女とも「脳血管疾患」

 寝たきりになる危険の高い、脳卒中などの脳血管疾患。 みなさんのご両親やおじいさん、おばあさんが脳卒中で倒れたら、残された家族はたいへんですよね。

 厚生労働省の「人口動態統計月報年計2018年」によると、2018年に男女計10.8万人が「脳血管疾患」でお亡くなりになりました。

 このブログでは、この「脳血管疾患」を取り上げます。

 読んでいただいている皆さま、ぜひ、65歳以上のご両親や、祖父母のみなさまに起こりやすい病気ですので、気を付けてあげて下さいね

脳血管疾患とは?

 「脳血管疾患」(脳血管障害ともいう)は、脳血管の異常が原因で起こる脳・神経の疾患の総称です。 代表的な疾患は

これらの疾患は高齢になるほど発症率が高く、寝たきりになる原因疾患1位としても知れています

 

★引用:

 LIFULL 介護お役立ちガイド「脳血管疾患|寝たきりになる病気第1位 原因から予防まで

なぜ脳血管疾患になるのでしょう?

★共通するのは、肥満生活習慣病のある人がなりやすく、その原因は4つです。

  • 高齢
  • 高血圧の人
  • 喫煙者
  • 大量に飲酒する人

脳血管疾患の月別死亡率をみると、夏期に比べ冬期は約1.3倍も多いので、冬には注意しましょう。

 

寝たきりにならないためには?

 脳血管疾患の予防には、生活習慣を変える必要があります

  • 減塩
  • 肥満防止 BMI 25未満: 適度な運動・禁煙・適量の飲酒

あれ! どこかで見たような?

そうなんです、日本人死因No.1の「がん」、No.2 の「心疾患」とかぶりますよね。 

BMI25以下にするのは、このブログご参考にして下さい

sakihana.hatenablog.com

予防のための食事:TV番組などから

★ 脳血管疾患(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)予防のための食事とはからの引用です。 詳しくは「 健康長寿ネット」をご覧下さい

★ 厚生労働省 e-ヘルスネット 「脳血管障害(脳卒中)の予防」2019年11月22日更新

★ 健康カプセル!ゲンキの時間 2019.7.28放送 「脳梗塞

予防のためのセルフチェック!

  • 簡単にできる、脳のセルフチェック「ETテスト」
    1. 手を横に伸ばして人差し指を突き出す
    2. 目を閉じる
    3. 胸の前で人差し指を合わせる
    4. きちんと指と指が合えば合格。 5cm以上離れたら注意
  • 脳梗塞が起こりやすい時間帯は: 月曜日の朝
    • 人は、寝ている間にコップ2杯分の水分が汗で放出される
    • その間に体内は脱水状態になる
    • 寝る前にコップ一杯の水を飲むようにしましょう

【出典】 世界一受けたい授業 2013年4月20日 放送 林 基弘先生 「若い人でも危険! 隠れた脳のシグナルを見逃すな! 今すぐできるセルフ脳梗塞チェック

 

まとめ

 寝たきりになる危険の高い、脳血管疾患。 もしあなたのご両親やおじいさん、おばあさんが倒れたら、残された家族はたいへんですよね。

 みなさんが、子どもたちに迷惑をかけないためには、「死ぬまで健康」がなにより家族孝行です。

  脳梗塞脳出血くも膜下出血などになる理由は、これらの4つで、全て、死因一位の「がん」、二位の「心疾患」のリスクになっています。

  • 喫煙
  • 飲酒
  • 塩分摂取
  • 過体重・肥満

リスクを減らすため、これらを「無理しないで」続けて下さいね。

  • 禁煙する
  • 食生活を見直す
  • 適正体重を維持する
  • 身体を動かす
  • 節酒する

自慢ですみませんが、私はこの5つの習慣は出来ています。続けるのはそうとう難しいですが、少しはみなさんの動機になればと、、、

 

参考 厚生労働省発表2018年原因別死亡者数

 厚生労働省の「人口動態統計月報年計2018年」によると、2018年の総死亡者数が136万人でした。 上位7位は下の表のとおりです。 

 

順位 男性の死因  人数(万人) 女性の死因     人数(万人)
全死因             69.9            66.3
1位  悪性新生物(腫瘍)  21.9  悪性新生物(腫瘍) 15.5
2位  心疾患      9.8  心疾患     11.0
3位  老衰       2.8  老衰      8.1
4位  脳血管疾患    5.2  脳血管疾患   5.6
5位  肺炎          5.2    肺炎       4.3
6位  不慮の事故   2.4  不慮の事故    1.8
7位  誤嚥性肺炎   2.2   誤嚥性肺炎    1.7

 

 下のグラフをごらんください。幸い、昭和45年頃~、脳血管疾患は右下がりに減っています。

f:id:SakiHana:20200216191514p:plain

図6 死因別死亡率の年次推移


 

 

肌質改善