美と健康 beauty & healthy

美と健康に役立つ情報を女性目線でご提供します

【コロナ禍での常識】心を柔軟にして人を見ましょう

f:id:SakiHana:20210906093839j:plain

 



コロナ禍での常識って?

 

世の中には「いらっと」させる行動をとる人がいます

  • マスクせずに堂々と電車に乗っている
  • スマホを見ながら自転車に乗っていてであぶない などなど

マスクするのが常識!?

  • 欧米では、もともと「マスクは医療従事者と病人がするもの」という常識があり、マスクをしていると病人と避けられました
  • コロナが流行る以前、接客業の人などは、お客様の前でマスクをするのは、非常識とされていました
  • 今では、マスクなしで接客しようものなら、「なんて非常識な店員だ」と非難されます

常識とは、時代や土地柄などによって違ってくるもの

  • 皮膚の病気や、感覚過敏などのため、マスクを着用できない人がいる
  • 世の中には、さまざまな事情を抱えたひとがいる
  • 自分一人の考え方や、知識がすべてではないのです

常識の範囲を広げよう

  • 常識はずれな行動をとられたときは、その人の背景を想像してみる
  • 自分にとっての常識は、その人の非常識なのかもしれない
  • 例えば: その人はこの常識をたまたま知らなかった。 世代間のギャップ。 周りからではわからない事情がある。 などです

人としての器が大きくなります

  • 世間の主流と違った行動をとる人を見ても、常識の範囲を広げて、いらだちを収められるようになれば、
  • あなたの中の常識の範囲が少しづつ広がり、
  • 腹の立つことが少なくなる
  • 人としての器が一回り大きくなる、ということなんです

注意

  • ただ、世の中には、周囲を困らせたり、怒らせたりすることを愉快に感じる人が、まれにいます
  • このような人には「関わらない」「近づかない」のが一番です

 

【出典】

 


人気ブログランキング

心の不具合、ときほどきます

   あなたの暮らしに暗い影を落としているのは、どんな悩みですか? 人生相談の達人と言われている、精神科医野村総一郎 先生のお話から、、です

人生案内 心の悩み

  • 溜め込んだ悩みを言葉に。その言葉を糸口に精神科医がアドバイス。相談者・回答者共同で人生の大・中・小問題を解決していく
  • 野村先生の「親身になって、人の話を聞く」ということのお手本が、この本にあります

人生に、上下も勝ち負けもありません

  • 読売新聞「人生案内」の回答者でもあり、45年間で10万人を診た精神科医が教える老子の言葉
  • 例えば、「ジャッジフリー」な老子の思考を自分の中に入れることで、「お金がある」「顔がいい」「肩書きがある」といった「上下」「強弱」で物事を見る、つまりジャッジすることをやめる、「しんどい」気持ちから解き放たれることをめざした一冊です

人生案内もつれた心ほぐします

  • 読売新聞全国版「人生案内」で人気の著者が、我ながら良い回答が出来たと思うもの、評判が良かったものだけを並べた「自選傑作選」

  • この本を読むと、人の悩みは実に多岐に亘っていること。悩みの無い人などきっといないであろうことを痛感します

  • 「憎い母から離れられない」、「育児疲れから夫に辛く当たってしまう自分」という深刻なものから、「宿痾(しゅくあ)『指揮真似病』(?)を何とかしたい」など相談者自身、実はユーモアで相談している場合まで非常に広範に及びます

  • どんな相談に対しても、野村先生は、絶対に「冷たい」回答をせず、人の悩みを「親身になって聞く」とは、正にこういうことなのだ、と頭が下がる思いがします

  • 会話が苦手などの内向的な性格の悩みには、無理をせず今の性格のままで良いことが強調されていて、この種の悩みを持っている人は心が軽くなります

 

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 コロナ禍での常識について、考えさせられました。 

常識とは、時代や土地柄などによって違ってくるもの

  • 皮膚の病気や、感覚過敏などのため、マスクを着用できない人がいる
  • 世の中には、さまざまな事情を抱えたひとがいる
  • 自分一人の考え方や、知識がすべてではないのです

常識の範囲を広げましょう

  • 常識はずれな行動をとられたときは、その人の背景を想像してみる
  • 自分にとっての常識は、その人の非常識なのかもしれない
  • 世間の主流と違った行動をとる人を見ても、常識の範囲を広げて、いらだちを収められるようになれば、あなたの中の常識の範囲が少しづつ広がり、腹の立つことが少なくなり、人としての器が大きくなります
  • ただ、世の中には、周囲を困らせたり、怒らせたりすることを愉快に感じる人が、まれにいますので、このような人には「関わらない」「近づかない」のが一番です

 

まとめ

 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

 ある健康保険組合の冊子に、「コロナ禍での常識」にお答えになっている、野村先生の言葉が、スーッと頭に入ってきたので、書き止めました。

 少しでも器が大きくなりたいなぁ、って思いました。

常識とは、時代や土地柄などによって違ってくるもの

  • 世の中には、さまざまな事情を抱えたひとがいる
  • 自分一人の考え方や、知識がすべてではないのです

常識の範囲を広げよう

  • 常識はずれな行動をとられたときは、その人の背景を想像してみる
  • 自分にとっての常識は、その人の非常識なのかもしれない

人としての器が大きくなります

  • 世間の主流と違った行動をとる人を見ても、常識の範囲を広げて、いらだちを収められるようになれば、
  • あなたの中の常識の範囲が少しづつ広がり、
  • 腹の立つことが少なくなる
  • 人としての器が一回り大きくなる