【改訂あり】この記事は、2020.11.09のこちらの改訂版ブログをご覧ください
美しくやせる3つの行動
世の中に出ては消えるたくさんのダイエット方法の中から、私が勝手にまとめた3つの方法です。
(A) 基礎代謝+毎日の消費以上のカロリーを取らない
- ざっくり言うと 1日2000kcal以上 食べない
(B) 3大栄養素 (タンパク質・脂質・炭水化物)をバランスよく食べる
- 理想的には タンパク質 20-25%、脂質 15-20%、炭水化物 50-60%
(C) 無酸素運動と有酸素運動を両方行う
これらは、高須クリニックの高須幹弥先生のYoutube動画13本見た結果を、私がまとめたものです。
高須幹弥先生の動画は、最初は美容整形の宣伝かとおもってましたが、意外とわかりやすく親しめるので、とても気に入っています。
(1)結論が先でとても分かりやすい
〔2〕お医者さんなので医学に基づいた説得力がある
(3)ちょっと可愛くて優しそう
【出典】
- 2020.07.01 【 ダイエット 】高須クリニック 高須幹弥先生の動画13本から、美しくやせる3つのオススメからの解説です
これら3つを私が実現したある日の行動 例
私、もともとやせている方でしたが、年齢とともに、だんだん体重・体脂肪が増えてきて、悩みだしました。 これらの3つを実際にやり始めていますが、少しづつ効果があるような気がしています。
下の各項目の(A)(B)(C)は、それぞれ3つのダイエット行動です
1.起床
- (C) 目が覚めたら、筋トレメニューの一つを毎日続ける。 例えば、胸そり腕立て伏せ20回
2.朝食
- (B) 朝食は、「野菜生活ジュース」「ヨーグルトにアーモンドとくるみ」とコーヒー・パン
3.出勤 (コロナ自粛解除後)
- (C) 私のアパート8階から会談で降りる
- (C) オフィスの1駅前で降りて歩く
- (C) オフィス4階まで歩いて上がる
4.仕事 (主にパソコン作業)
- (C) 椅子には座らない。 立ちデスクで作業
5.ランチ
- (C) お客様とのアポなど時間制約がないとき、できるだけ遠いカフェまで往復40分以上かけて、ウォーキング
- (A) ただし、アポなどがあるときは、ウォーキングなし、その代わりランチは軽めのコンビニサラダなどを食べる
6.午後の仕事
- (C) 椅子には座らない。 立ちデスクで作業
6.帰宅・夕食
- (B) 外食の時は、セットメニューをやめて、肉とサラダだけで、炭水化物を取らない、アルコールも飲まない
- 参考: セットメニューは、コーンポタージュスープ、メインの料理にはポテトなどサイドメニュー、ごはん、デザート、などがついているがそれらはとらない
7. 寝る前
- (B) 筋トレメニューを行う スクワットなど
結果
これらの行動をした結果は、目標達成。 つまり、美しく(筋トレ)、やせる(カロリーゼロ)ことができました。
感想は、これ、毎日やるの? です、正直習慣にするのはとっても大変だと思います。特に、疲れた日などは、義務にするのはよけいストレスがたまりそうです。
(A) 摂取カロリー ー 消費カロリー = 0 kcal
- 基礎代謝: 30-49歳 1,150kcal/日
- 消費カロリー: 1万歩 + 階段 + 立ち仕事 = 850 kcal
- 摂取カロリー: 2000 kcal
(B) 栄養のバランス
- 夕食でご飯・サイドメニュー・スープをやめることで、タンパク質 20%、脂質 20%、炭水化物 60%を達成
(C) 無酸素運動と有酸素運動を両方行う
- 有酸素運動: 一日中立ち仕事+お昼のウォーキングで、10,000歩達成
- 無酸素運動: 朝の腕立て伏せ、夜の スクワット
【出典】
- 高須流綺麗に痩せるダイエット 色んなダイエット法があるけど結局どれがいいの?① https://youtu.be/pX8AjIxgJ1s
ダイエットとは?
体重を落とす食事療法のこと
医学的根拠に基づいた食事療法、つまり、カロリーを落とし3大栄養素 (PFC) から、脂肪・炭水化物を少なくする
- たんぱく質(Protein)
- 脂質(Fat)
- 炭水化物(Carbohydrate)
しかし、ダイエットできても、美しくならないこともあります
- 美しくやせるためには、おしりとか、胸など必要な部分の筋肉を増やすことが必要
- 筋肉を鍛えるためには、3大栄養素がバランスよく必要
まとめ
美しくやせるためには、これらを毎日続ける
- 摂取カロリーを2,000kcalに制限する
- バランスのよい食事をとる。 特に炭水化物・糖質は少なめに
- 筋トレとウォーキングを毎日続ける
でも、毎日続けられない事情があったら
- 1日は自分を許す
- そうしたら、翌日は自戒の念が出てきて、またやろう!と続けられる