美と健康 beauty & healthy

美と健康に役立つ情報を女性目線でご提供します

【 平熱が高い 】そのメリットとデメリット

 

f:id:SakiHana:20200812093331j:plain

体温が高いほうが免疫力がある、でも体温が低いほうが寿命が長い!?

 

 

 このブログで『平熱を上げると、3つもいいことが! 』って、ご紹介しました。 

sakihana.hatenablog.com

 

 今日改めて、体温が高い・低いことのメリットで調べたら、全く異なる意見がありましたので、訂正含め両論をご紹介しますね。 混乱させてごめんなさい m(__)m

結論: わからない!

体温は絶えず変化している

  • 体温と季節、1日のサイクルによって、変化する

ビッグデータ解析 (2017年米国で調査した、3.5万人のデータ)

  • 「欧米人はアジア人に比べて平熱が高い」と言われているが、アメリカ人と日本人の平均体温を見てみるとどちらも36.5〜37℃程度で大きな差はなかった
  • 「冷えは万病の元」と言われているが、病気は体温の低さとそれほど関連性が高くなかった
  • 「平熱が高い=健康」という説は裏付けられませんでした

平熱の高い・低いと、体に良い・良くないという結果は、賛否両論

  • 例: 体温が高いと、免疫力がアップする
  • 例: 体温が低い方が、寿命が長い (ビッグデータ解析)

平熱が高い方がいい! 低いのはよくない、という意見

免疫力がアップ

  • がんや病気を予防 *1 *4
  • 体温が1度下がると白血球の働きは30%もダウンしてしまうそうです *4
  • ガン細胞は35度台で最も繁殖する性質があるという研究結果が出ているので、体温を上げると風邪をひきにくくなるばかりか、ガン予防にも効果的です *4
  • 免疫力と体温は非常に深い関係があり、体温が1度下がると免疫力は37%も低下し 体温が1度上がると5~6倍も免疫力が上がることもあると言われています *3

血流がアップし、新陳代謝が活発になる

  • 血流がアップ(老化防止・肩こりなど改善)*1
  • 血行がよくなり血液量が増え、細胞に十分な酸素と栄養が供給される *2
  • 代謝がアップ(やせやすく美肌に)*1 *2
  • 新陳代謝が活発になり細胞レベルから若々しくアンチエイジングに *2
  • エネルギーを消費する体になり、内臓脂肪の解消につながりメタボ対策に *2
  • 脳の血行がよくなり、記憶力低下や認知症の予防に *2

その他

  • ストレスに強く、病気になりにくい健康な体に *2
  • 骨そしょう症の予防に *2
  • 腸のぜん動運動が活発になり、便秘や大腸がんの予防に *2

【体温が高い方がよいとする情報】

平熱が低いと、良くないことがいっぱい

  • 免疫力が低下し、風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなる *7
  • 花粉症、敏感肌、鼻炎などのアレルギー症状が出やすくなる *7
  • 代謝が落ちるため、老化や肥満のもとになり、体の疲れも残りやすい *7
  • 皮膚や髪のターンオーバーにも影響し、肌荒れ、ニキビ、くすみ、白髪、抜け毛リスクが増大 *7
  • その他、冷え症、便秘、月経不順、不妊などに影響する可能性もあり *7
  • 体温が低いと辛い冷えの原因になるばかりか、頭痛や便秘、肩こりなどの慢性的な不調や、太りやすく痩せにくいなど健康にも美容にも悪影響が出る *4
  • 体温が、36度以下になると低体温に分類され、放置すると健康に様々な影響が出てしまうんです *4

【出典】

 

平熱が低い方がいい! という意見

体温が低い方がいい、高いのはよくない、という意見

  • 「冷えは万病の元」と言われているが、病気は体温の低さとそれほど関連性が高くなかった *5
  • 平熱が高くなると死亡のリスクが高まる *5
  • 70代以上は、体温が低いほうが寿命が長い *6
  • 最近の研究では、がんにかかっている人や肥満の人は体温が高い傾向にある *5

【体温が低い方がよいとする情報】

 

わかったこと

 以上のように、平熱の高い・低いによる、賛否は両論ありました。 

 その中でも、共通する意見や、ビッグデータによる分析結果の情報がありましたので、ご紹介します。

 

平熱とは?

  • 平熱は個人差が大きく、35度台の人もいれば37度台前半の人もいます

  • 健康な成人の理想的な体温は36.5度から37.1度と言われています
  • 日本人の平均体温は36.89度とされています

  • 体温は朝に低く、起床時から上がり始め、午後2時ごろから夕方にかけてが高温のピークで、夕方から下がり始め、1日の間で上下する
  • 平熱を知るには、一番体温が低くなっている朝 起き上がる前に測るのが良い

人種の差はある?

  • 人種では黒人女性の体温が高いという結果が出ています *5

年齢と、平熱の関係

  • 年齢を重ねるにつれて体温は下がります

  • 子どもは平熱が高く、逆に高齢者は平熱が低くなります
  • 体温が低くなる因子として最も関連性が高かったものが、加齢でした *5
  • この調査において、わずか0.149℃体温が上昇することが、1年死亡率を8.4%上昇させることに繋がっていたのです *5

  • この研究によって、「平熱が高い=健康」という説は裏付けられませんでしたが、「平熱が高い=死亡率が高い」という新しい説が浮上したのです *5

平熱は季節で変わる!?、については完全に反対の意見がありました

  • 暑い季節は高く、寒い季節は低くなります *8

  • 季節ごとの体温は、夏が低く、冬が体温が高くなる傾向にあった。実際、真冬の2月と真夏の7月の平均体温を比べてみると、その差は0.08℃でした *5

ビッグデータ解析 *5

 ビッグデータをもとに、平熱と人種、健康の関係を調査した研究が2017年に発表されていました。 アメリカの病院の電子記録などをもとに、ウイルスなどによる感染症にかかっていない患者3万5488人の体温を追跡調査し、データ解析したものです。

  • 1日(今回の調査では、午前7時〜午後5時までの区間で計測された)の体温のサイクルでは、午前8時の体温がもっとも低く、午後4時にもっとも高くなった
  • 甲状腺機能低下症なども体温の低さに関係していたそうです

  • 体温が高くなる因子としては、がんや高いBMIが関係していました。つまり、がんにかかっている人や、 肥満の人は、体温が高くなる傾向にあったのです

  •  病気や人種、性別といった様々な因子を合わせても、平熱の個人差のうち、8.2%しか説明できなかったそうです。つまり、体温の個人差の要因のほとんどは、未だに明らかにされませんでした

 

【出典】

 

 

参考: 平熱を上げる方法

 体温と健康の関係は「わからない」という結論でしたが、【出典】の主治医が見つかる診療所では、「体温を上げると、免疫力がつく」などメリットを強調されていましたので、ご参考まで、体温を上げる2つの方法をご紹介します。

平熱を上げる方法

  • 筋肉量を増やす
  • 食べてエネルギーを発生させる

 

 これらの方法を、あまり苦労しなくても、出来る方法がありましたので、ご紹介します

 

普段の生活の中でできるカンタン平熱アップ法

  • 利き手と反対の手で歯磨きをする:普段使っていない筋肉を使う→軽い運動でも継続すれば筋肉は着実に増える
  • 温めた甘酒を飲むと腸内環境も整い、免疫力がアップする:おろしショウガを加えるとさらに効果アップ

2週間で簡単に平熱を上げる方法

  • 1分楽ちんスクワット
    • イスの前に立ち、両足を肩幅に開き、イスの高さぐらいしゃがんでから立ち上がる。(苦しい時はイスに腰掛けてもOK)1回のスクワットは約2秒なので30回やるとちょうど1分 ※高齢の方や持病のある方は医師と相談の上で行って下さい
  • 最強の味噌汁「豚汁」
    • 豚汁の具材には、味噌・豚肉・ショウガ・ゴボウ・ニンジン・長ネギなどが入っており、これらは体を温める効果がある。1日1回取り入れると平熱アップに効果的。
  • 3・3・3入浴法
    平熱アップ&カロリー消費が期待できる。
    3分浸かって3分休憩を3回繰り返すので、3・3・3入浴法という。
    <3・3・3入浴法の手順>
    ①お風呂のお湯は41~42度くらいの熱めの設定
    ②湯船に肩まで3分浸かり、その後湯船から出て3分休憩
    ③それからまた湯船に肩まで3分浸かり、その後湯船から出て3分休憩する
    ④最後にもう1回湯船に肩まで3分浸かって終了
    ※高齢の方や持病のある方は医師と相談の上で行って下さい

【出典】

注意:体温を下げてしまう行動

 せっかく苦労して、筋肉を付けても、このような行動で、体温が下がってしまいます。 ご注意下さいね

冷たいものをよく摂る

  • 体の中心が冷え、血液の循環が悪くなる

辛いものをよく摂る

  • トウガラシ等にふくまれているカプサイシンは発汗を促し、体温を下げる

入浴をシャワーだけで済ます

  • シャワーだけだと体の中心部は温まらず、肌を濡らし熱を奪うので体温は下がる

睡眠時間が短い

  • 夜型の生活は自立神経やホルモンのバランスを崩し平熱の低下を招く

【出典】

まとめ

 平熱が高いと、「免疫力アップで病気予防」「血流アップで老化防止」「代謝がアップしやせる」と良いことだらけ、、、 でも、一方では死亡率もあがるという、情報もありますので、平熱の低い人はお医者さんに相談して、試みて下さい。

 平熱を上げたいかたは、こんなことをやってみて下さい。

  • 筋肉量を増やす
  • きき手と反対の手で歯磨きする
  • 温めた甘酒に、おろしショウガを入れて飲む
  • 豚汁を食べる
  • 41-42度のお風呂に3分つかり、3分湯船から出て休憩し、また3分方まで湯船につかる

 

 

 

 

 

 

肌質改善