美と健康 beauty & healthy

美と健康に役立つ情報を女性目線でご提供します

【つらい頭痛】日本人の10%が片頭痛持ち、その原因と対策!

f:id:SakiHana:20201119091123j:plain

片頭痛はなぜ起こるのでしょう?

 

自分の頭痛の原因を知ろう

 波打つようにズキズキと痛む片頭痛は、日本の患者数は1000万人以上いると推測されています。

 2020.11.18のNHK ガッテンで紹介された情報です。

 

日本頭痛学会の「頭痛ダイアリー」に記録してみよう

  • 「頭痛ダイアリー」は、頭痛があった日にその程度や頭痛が起きた前後の行動などを記録することで、頭痛の原因を見つける手助けになりうるものです

  • 医療機関で専門医に相談する際に役立ちます

  • 頭痛攻略法の手始めは、あなたを悩ます頭痛をじっくり観察することです

  • そのためには頭痛を記録することが重要です。頭痛の起こった日時、どのような痛みか(脈打つようか、締めつけられるようか、など)、頭痛はどれくらい続いたか、吐きけや光・音・匂いなどが気になったか、薬を飲んだかどうか、などを記載していただくと、ご自分がどんなときに、どのような頭痛に悩まされるかがわかってきますし、治療を行う医師にもあなたの頭痛の情報がきちんと伝わります

頭痛ダイアリーの記載方法

  • 1枚が4週間の記録となっており、月曜日からスタートします。頭痛が起こった日付を入れてください

  • 月経期間に線を引いてください

  • 一マスが1日で、午前・午後・夜に分けてあります。頭痛の起こった時間帯に合わせて、頭痛の程度を3段階(重度 +++・中等度++・軽度+)で記載し、下段に使用した薬剤名と効果(効いたかどうか)を記載してください

  • 効いた場合は薬剤名の略称を○、やや効いたら△で囲んでください

  • 影響度のところへは日常生活にどれくらい影響があったかを3段階で記載してください

  • MEMO欄にはズキンズキンとした痛みかどうか、光や音に過敏になったか、吐きけがあったか、などを記載してください。頭痛を引き起こしたと考えられること、たとえばイベント、外出、天気、寝すぎ、など気がついたことを書いてください

     

【出典】

 

頭痛のタイプ

 頭痛には大きく分けて2種類のタイプがあります。

緊張型頭痛

  • 頭全体が締めつけられるように痛むのが特徴です
  • 緊張型頭痛は、主に「肩こり」や「同じ姿勢が続く」など筋肉が緊張した状態で痛みが引き起こされると考えられています

片頭痛

  • 主に頭の片側が脈打つようにズキズキと痛むのが特徴です
  • 片頭痛は脳の血管が拡張し、血管を取り囲む神経が圧迫され、炎症物質が放出されることで痛みが引き起こされると考えられています
  • 脳の血管が拡張する原因にはさまざまなものがあります

 

 【出典】

片頭痛を起こる可能性

 

片頭痛をひき起こす可能性のある食品

  • 赤ワイン、ソーセージ、ベーコンなど

  • 食品に含まれる物質によって血管が拡張し、頭痛を引き起こす場合があります

  • 少量の摂取では頭痛は起こりません

ストレスも片頭痛の原因

  • ストレスや寝不足の場合、血管は一時的に収縮しますが、その反動で血管が急激に拡張した際に痛みが引き起こされると考えられています

まぶしい光

  • 海外のある研究で、61%の片頭痛患者に共通する原因が「まぶしい光」だと指摘されました

  • 「デパートの化粧品売り場の照明」や「映画館のスクリーンの光」、さらには「太陽光」によって頭痛が引き起こされる患者さんがいるのです

 

【出典】

 

なぜまぶしい光で片頭痛

 なぜ、まぶしい光によって片頭痛が誘発されるのでしょうか?

第3の目 「内因性光感受性網膜神経節細胞」が関わっている

  • この細胞は、ほとんどの脊椎動物に存在し、光を感知するセンサーのような働きをしています
  • 普段は、太陽光を感じ取ると脳に信号を送り、全身に血液を行き渡らせるために脳を“活動モード”に切り替えてくれています
  • 片頭痛患者は何らかの理由でこの“第3の目”や脳が光に対して過敏に反応してしまい、脳の血管が大きく拡張してしまってズキズキとした痛みが起こると考えられているのです
  • ガッテンの番組では、アメリカの研究で、全盲の方たちを集めて光を当てると、片頭痛が起こるという第3の目の実験が示されていました。

【出典】

 

 

まぶしい光対策

 もし、あなたが、デパートの化粧品売り場を訪れた後や、映画館に行った後、片頭痛が起こることが多ければ、第3の目が過敏な可能性があります。

「光」対策で頭痛をコントロール

  • サングラスを着用することで目に入る「太陽光」などの光を抑えることができます
  • 日傘やツバの広い帽子なども推奨されています
  • ただし、夜間運転する際に着用する場合は濃い色のサングラスは避け、視感透過率75%以上のレンズを使ったサングラスを着用してください

光対策 その2

  • 室内照明を白っぽい光(昼光色や昼白色)から、オレンジ系の光(電球色)に変更することで頭痛の頻度が減少したという調査もあります

【出典】

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 もし、あなたが片頭痛をおもちでしたら、以下をトライしてみてください。

片頭痛のあなたは?

  • 日本頭痛学会の「頭痛ダイアリー」に記録して、その原因を探る

https://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/20201118_diary.pdf

  • 医師に頭痛ダイアリーを示して、その原因を一緒に考え、特定する
  • もし、「光」が原因ならサングラス、日傘などを活用する

 

 

 

 

 

 

 

肌質改善