美と健康 beauty & healthy

美と健康に役立つ情報を女性目線でご提供します

【2021年花粉は?】コロナ感染との区別と、オススメ花粉症対策

f:id:SakiHana:20200221144943j:plain

 


 東京都は2021年の花粉の飛散量が、例年と比べると7割程度、2020年の1.8倍となる見込みで、早ければ2月12日ごろから飛び始める見込みと発表しています *8

【改訂】この記事情報を追加しました。

 2021-03-01 【花粉症対策】新型コロナウイルス感染症との見分け方と対策
https://sakihana.hatenablog.com/entry/2021/03/01/183414

新型コロナ感染と、花粉症の区別

 電車の中で、おもわずくしゃみ。花粉症のあなたは気が気ではありませんよね。耳鼻科のお医者さんからの情報 *8 で、「かゆみ」が判断基準です。

症状による見分け方 : 花粉症の可能性あり

  • かゆみがあるか? = 花粉症
  • 鼻づまりがあって、においを感じにくい = 花粉症の

症状による見分け方 : 新型コロナ感染の可能性あり

  • 花粉症の方は、例年と違う症状がある? 例:かゆみがないのにけん怠感がある
  • 鼻づまりがないにもかかわらず、においを感じない

   新型コロナウイルス感染症と、花粉症には、それぞれいくつかの特徴があります。例えば、新型コロナウイルス感染症では、せき・発熱・息切れの3つの症状が頻繁にみられますが、涙は見られません。

 一方、花粉症の場合は、鼻水・くしゃみ・涙が3大症状です。

f:id:SakiHana:20210301172943j:plain

新型コロナウイルス感染症、花粉症の症状のおもな特徴

花粉症の主な症状

  • 鼻水・くしゃみ・鼻づまり
  • 重症だと 微熱・咳・倦怠感 : これらは新型コロナ感染症状と類似

花粉症の時期だからこそ、要注意

  • くしゃみは、周囲の8割の人が「気になる」という調査あり *9
  • もし無症状の感染者で花粉症の方の場合は一気に拡散リスクが高まります *9
  • 眼や、鼻をこすったり、鼻をかんだりする前後に、手を洗ったり、消毒したりすること
  • 理由: もしもウイルスがついた手で粘膜を触ったら、感染するリスクがある
  • 理由: 鼻をかんだ後の消毒は、他人にうつさないため

 

【出典】

10の花粉症対策、ご紹介

 ここ数年のTV番組などで紹介された、花粉症対策です。 皆さんに会う方法をトライしてみて下さい。

  1. 酢酸菌を4週間以上、食べる・飲む
  2. 筋膜を伸ばす15秒の体操で、鼻づまりを解消する
  3. スギ花粉のエキスを舌の下に入れる「舌下(ぜっか)免疫療法」
  4. 市販のマスクに化粧用のコットンを付けることで花粉100%カット
  5. 鼻の中の花粉を洗い流す「鼻うがい」
  6. 梅ぼしをたべる
  7. ワセリンを鼻の穴の中に塗る
  8. 毎日トマトジュースを飲む
  9. 花粉症の薬は寝る前に飲む
  10. ジャバラを食べる

これらの対策をどうするかを、以下ご紹介します。ただし、それぞれに条件や注意が必要なので、該当のTV番組で調べて下さいね

 

【出典】

  • *1 2020年2月21日 朝チャン
  • *2 2019年1月21日 NHK健康チャンネル
  • *3 世界一受けたい授業 2019.02.23「最新研究で分かった! 今やるべき花粉症対策2019」
  • *4 NHK ガッテン 2019.04.03「今、ツラいあなたに!新発想の花粉症対策」
  • *5 2019年3月9日 TBS系列「サタデープラス」
  • *6 2019年3月25日「名医のTHE太鼓判!」 じゃばら
  • *7 2018年3月10日 TBS系列『サタデープラス』で「じゃばらヨーグルト」紹介 

 

それぞれの花粉症対策を、ご説明します

1. *1 酢酸菌を4週間以上、食べる・飲むことで花粉症の症状を和らげる

  • ヨーグルトに黒酢を大さじ一杯混ぜて食べる
  • 納豆に黒酢を大さじ一杯入れて食べる
  • 炭酸水に黒酢とはちみつを入れて飲む

 

2. *1 筋膜を伸ばす15秒の体操で、鼻づまりを解消する

  • 筋膜とは、筋肉・内臓を包むうすい膜で、これを伸ばすことで交感神経が刺激され鼻の粘膜の腫れが引く
  • まず、左腕を後ろに回し、右肘を持つ
  • 右手は親指を内側にして握り、右肘を曲げる
  • 頭をう右斜め後ろに倒しそのまま15秒キープする。
  • これを左右交互に15秒ずつ3セット行うと効果的

 

3. *2 アレルゲン免疫療法

  • スギ花粉のエキスを舌の下に入れる「舌下(ぜっか)免疫療法」で、徐々に体を慣らして、症状が起こらないよう体質を変える
  • 舌下免疫療法には、液剤タイプと錠剤タイプがある

4. *3 市販のマスクに化粧用のコットンを付けることで花粉100%カット

  • 用意するモノは、市販のマスク、ガーゼ2枚、化粧用コットン
    化粧用のコットンを丸めてガーゼで包みます。次に、もう1枚のガーゼを4つ折りにして、マスクの内側に置き、その上にガーゼでくるんだコットンを乗せます
  • 鼻の下に丸めたコットンがくるようにマスクをつけることで、マスクの隙間から入ってきたわずかな花粉も、コットンが防いでくれます
  • インナーマスク法といって、環境省が紹介している花粉症対策です
  • 鼻のガーゼは1日1~2回替えると良いです

 

5. 鼻の中の花粉を洗い流す「鼻うがい」

  • 花粉症の薬を飲めない妊婦さんでも簡単に症状を改善できるいい方法

  • 生理食塩水の入ったボトルタイプの鼻うがいが簡単でおすすめ

  • 片方の鼻の穴に軽くノズルを入れ、「エー!」と声を出しながら、ボトルを押し込む

6. 梅ぼしをたべる

  • 花粉症の症状を抑えられる。和歌山県立医科大学の研究によると、梅に含まれているポリフェノールの一種、梅バニリンなど5つの成分に花粉症のアレルギー症状を抑える効果が期待できる事がわかりました

  • 1日に1粒以上がオススメです

7.  *4 ワセリンを鼻の穴の中に塗る

  • 花粉は水分に触れると割れるため、ワセリンが有効
  • 花粉症という病気は、今から200年前にイギリスで発見されました。その“元祖花粉症王国”で行われている対策とは、「ワセリンを鼻の穴の中に塗る」という方法。簡単にできるセルフケアとして、イギリスの国民保健サービス(NHS)もこの方法を推奨しています。イギリスではどの家庭にもワセリンが置いてあるんだそうです

  • ※注意: 鼻血が出やすい内側は優しく塗る ・ 鼻の奥まで突っ込みすぎない ・脂漏性湿疹、脂漏性皮膚炎の方は避ける ・ 薬などによりアレルギー症状をおこしたことがある人は使用前に必ず医師や薬剤師に相談を ・ 製品の注意書きをよく読んでからお使いください

 

8. *5 毎日トマトジュースを飲むことで、花粉症の症状が抑えられる

  • トマトジュースに含まれるリコピンが花粉症症状を緩和してくれる

9. *5 花粉症の薬は寝る前に飲む

  • 睡眠中がアレルギー細胞が活性化しやすいため 

 

10. ジャバラを食べる

  • *6 ジャバラとは: ミカン属の柑橘類の1種で、ユズや九年母などの自然交雑種で、ジャバラという柑橘類が有効な理由は?
  • *6 周りを森林に囲まれながらも、花粉症の人が少ないという和歌山・北山村を調べると、花粉症の人の割合はわずか16%で全国平均の半分以下、東京の約3分の1。
  • *6 北山村では、山の中で花粉症を治す「じゃばら」という果実を育てていた。村ではジャバラを江戸時代から栽培されているが、門外不出のため北山村でしか栽培されていない。
  • *6 じゃばらにはナリルチンが含まれていて、花粉症の原因となるヒスタミンの放出を抑えてくれる。じゃばらの効果の研究は岐阜大学医学部でも行われていて、注目されている。ナリルチンは柑橘類に多く含まれ、大きさに比例して増えていく。しかしみかんとほぼ同じ大きさのじゃばらには、グレープフルーツの5倍以上のナリルチンが含まれている。
  • *7 じゃばらとは、和歌山県北山村でとれる柑橘類。じゃばらにはナリルチンが含まれていて、花粉症の原因となるヒスタミンの放出を抑えてくれる
  • *7 花粉対策に効くといろんなメディアで取り上げられ、今話題のフルーツです。
    フラノボノイド成分のひとつである「ナリルチン」がアレルギー成分を抑えると言われていますが、この「ナリルチン」がミカンの約20倍も含まれているんだとか。ヨーグルトにも免疫を高める効果が期待されるため、「じゃばら」と一緒に食べるといいそうです

 

花粉症便利グッズ

f:id:SakiHana:20210209153743j:plain

左から(1) バリアシール (2) ノーズパッド (3) 通気口フィルター (4) 花粉症吸着スプレー

2021年 花粉症予防に便利な4つのグッズ

  • バリアシール : 襟などにドドマツオイル入りのパッチを貼り付けることで、家庭内などマスクをしなくても、スギ花粉をコーティングすることにより、アレル物質の働きを低減してくれます
  • ノーズパッド : マスクの内側に張り付けるポリエチレン製のスポンジに、においのカプセルを入れて香りを楽しめる
  • 通気口 フィルター: ご自宅の通気口に貼る、花粉を防止するフィルター
  • 花粉症吸着スプレー: お掃除モップなどに、スプレーするとほこりの吸着力が2倍にアップ

【出典】

花粉とウイルスを防ぐ生活術

  花粉症と新型コロナウイルス感染症の予防策は、多くが共通しています。

 でも、室内の換気のように、相反する場合もあり、工夫が必要です。 上手に、花粉とウイルスを防いで、つらいシーズンを乗り切りましょう。

f:id:SakiHana:20210301182956j:plain

花粉の侵入を防ぎながら、換気するコツ

外出時のマスク

  • コロナウイルスは花粉に比べて、かなり小さいため、マスクの網目を通り抜けることがことができます
  • でも、ウイルスを含んだ飛沫の飛散防止に、役立つことが分かっています
  • マスクは、隙間なく、顔にフィットするものを選びましょう

外出時のメガネ

  • 花粉はもちろん、新型コロナウイルス対策でも、飛沫が目に入るのを防げます
  • ウイルスの付いた手で、目を触るのを防ぐために、メガネをかけるといいでしょう

帰宅時の手洗い・洗顔

  • 帰宅時はもちろん、食事前、トイレ後など、こまめに手を洗いましょう
  • 帰宅時は、洗顔も行いましょう

室内の換気

  • 新型コロナウイルス対策では、こまめに換気をすることが推奨されています
  • しかし、この時期、窓を全開にして1時間換気をすると、約1,000万個もの花粉がしつないに侵入します
  • そこで、換気をする時は、窓を全開にするのではなく、10cm程度にして、レースのカーテンをすると、花粉の流入を約1/4に減らすことができます
  • 環境省【花粉症環境保護マニュアル】より

室内の掃除

  • 換気後の室内では、窓から1m以内に花粉が集中して、たまっているという調査があります
  • 換気したら、窓から1m以内を重点的に掃除しましょう
  • モップなどで、花粉をある程度取り除いてから、水拭きをした方が効果的です

室内の加湿

  • 室内の空気が乾燥していると、ウイルスや花粉が室内に飛散しやすくなります
  • 加湿器等を使って、湿度を50%程度に保つようにすると、花粉やウイルスが床に落ち、室内に舞い散るのを防ぐことができます

【出典】

まとめ

 そろそろ花粉症の季節なので、昨年の3月に放送された健康番組から、花粉症対策を調べた結果が、これらの10個です。 皆さんのお好み、相性から選んで見て下さいね。 

それぞれに条件や注意が必要なので、該当のTV番組をお調べ下さいね

  1. 酢酸菌を4週間以上、食べる・飲む
  2. 筋膜を伸ばす15秒の体操で、鼻づまりを解消する
  3. スギ花粉のエキスを舌の下に入れる「舌下(ぜっか)免疫療法」
  4. 市販のマスクに化粧用のコットンを付けることで花粉100%カット
  5. 鼻の中の花粉を洗い流す「鼻うがい」
  6. 梅ぼしをたべる
  7. ワセリンを鼻の穴の中に塗る
  8. 毎日トマトジュースを飲む
  9. 花粉症の薬は寝る前に飲む
  10. ジャバラを食べる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/