美と健康 beauty & healthy

美と健康に役立つ情報を女性目線でご提供します

【医師がオススメ】健康で楽しく寿命が延びる5つの習慣

 

youtu.be

友利新 医師のオススメ

   とっても美人で、3人のお子様がおられ、TV出演も多い、友利あらた医師のYoutubeからの情報です。

健康で楽しく寿命が伸びる5つの習慣

  • フロスをする
  • 定期的に歯医者に行って、歯垢をとる
  • 禁煙 (紙たばこ・電子タバコ 両方)
  • 十分な睡眠をとり、脳の細胞を修復する
  • いろんな種類の発酵食品を毎日とる

【出典】

 

1 フロスをする

   

歯磨きと健康

  • 口の中の環境を整えることは、健康寿命を伸ばすっていうことには、とても大きな意味をもたらします

  • 歯茎に炎症が起こることが歯周病と言います

  • 炎症が起きると、炎症物質が歯を溶かしたり、虫歯になったり、だけでなく

  • 歯茎の炎症は、血液に乗って全身にいきわたることがわかっています

  • 例えば、アトピーとかリウマチに関与する炎症物質の一つである、TNAαっていうサイトカイン(*2)と呼ばれるもの

歯周病という炎症の影響

  • 全身の血管に炎症を起こす

  • 脳の血管に炎症が起こったら、認知症のリスクが上がってくる

  • 動脈硬化になり、その結果心筋梗塞を起こしやすくなったり

  • 女性で怖いのは、妊娠中にこの歯周病が悪化してしまうと、早産のリスクを増やしてしまう

  • 糖尿病が悪化したり、もわかっています

なぜフロス? 歯間ブラシ?

  •  口腔内を健康にするのは、歯ブラシだけではむつかしい

  • 日本人は、歯ブラシで歯磨きはするが、フロスや歯間ブラシの習慣の人は少ない

  • 周病を抑えるのは歯と歯の間のフロスをする方が、歯周病を低下させるっていうデータがある

  • ぜひ、食後の歯ブラシに、デンタルフロス、または歯間ブラシで、歯周病を予防してください

【出典】

  • *2 Wikipedia: サイトカインは、細胞から分泌される低分子のタンパク質で生理活性物質の総称。生理活性蛋白質とも呼ばれ、細胞間相互作用に関与し周囲の細胞に影響を与える
  • 2020-10-18 【 歯周病は万病のもと 】肺炎や心筋梗塞にも関係!

    sakihana.hatenablog.com

 

2 歯医者に定期的に行く

   

どんなに口腔内をきれいにしても、歯垢はたまる

  • しっかり歯ブラシ、フロスをしていても、やっぱりたまってしまうのが歯石と呼ばれる、食べ垢、プラーク
  • ちょっとづつたまって、歯ブラシではとれない

できれば2,3ヶ月に1回、歯医者に行きましょう

  • 歯が痛くなくても、2,3ヶ月に一回行って歯石をとってもらう
  • 最近はコロナ感染が心配で、、という方もおられますが、歯医者さんはしっかりと対策されています
  • 歯石がたまって、炎症物質が残ることを避けましょう

【出典】

 

3 禁煙 (紙たばこ、電子タバコ)

   

いつ辞めるかが、とっても大事

  •  30歳でタバコをやめると、寿命が10年伸びる
  •  40歳でやめると、9年伸びる
  •  60歳でやめても、3年以上伸びる   と言われています
  •  吸っていたら、今すぐやめるということがすごく大事です

たばこの害

  •  ニコチンによる、口腔内のがん
  •  タールや化学物質でがんが発生
  •  国立がんセンターのHPでは、全身のガンにも関係してる
  •  胃がん・すい臓がん・食道がん・膀胱がんのリスクを増やす
  •  女性 子宮頸がんもリスクファクター 
  •  副流煙という、相手の健康被害にも影響

電子タバコも!

  •  紙たばこは、葉を直接燃やすが、電子タバコは、液体状にして熱を加えて吸う
  •  入っている化学物質は同じ
  •  濃縮されているのでかえって悪いという医者もいる
  •  副流煙はないが、はいた息には、化学物質が入っている

【出典】

 

4 年齢にあった十分な睡眠をとる

 40代までの、日本人の死因は、 

40代までの、日本人の死因

  • 1位 悪性腫瘍 (がん)
  • 2位 自死

自死の原因

  • 経済的
  • 社会的
  • メンタル: いろいろなストレスが原因で、脳細胞が一時的にこわれることがある

脳細胞を修復するのが「睡眠」

  • メンタルと言われる人の80%が、不眠症と言われている
  • 大人だけでなく、子供も、特に成長期は睡眠が大切

【出典】

 

5 いろいろな種類の発酵食品を毎日とること

 

腸内環境が大切

  • 腸内環境が悪いと、消化吸収が行えない。 すると、全身に栄養が行かない
  • 腸内環境が悪いと、大腸がんのリスクが高まる
  • 腸は、いろんなホルモンを出し、身体の機能を調節してくれる
  • 代表的なもの、幸福ホルモンと言われている、セロトニンがあります。セロトニンは、うつ症状から離脱できると言われています

発酵食品とは?

  • なっとう・ヨーグルトなどが思い浮かびますが、
  • 発酵食品の中にはいろんな種類の菌がいて、その菌が、悪玉菌や日和見菌を善玉菌に変えてくれたり、悪玉菌になることを抑えてくれたりします
  • そのためには、多くの種類の発酵食品を食べることが大切です
  • 動物性発酵食品: ヨーグルト
  • 植物性発酵食品: キムチ・ぬか漬け・ザワークラフト など

 

【出典】

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 友利医師の5つの習慣のオススメは、このブログでも取り上げたことであり、「死ぬまで健康でいる」ために重要なことは、「基本的なこと」だと再認識しました。

健康で楽しく寿命が伸びる5つの習慣

  • フロスをする
  • 定期的に歯医者に行って、歯垢をとる
  • 禁煙 (紙たばこ・電子タバコ 両方)
  • 十分な睡眠をとり、脳の細胞を修復する
  • いろんな種類の発酵食品を毎日とる

歯周病予防うがい薬 ライオンSystema

  私のかかりつけの歯医者さんから勧められ、3年以上使っています、歯周病予防の希釈タイプのうがい薬です。

 これで、毎日朝食後と、寝る前にうがいしていて、半年に一回は歯医者さんで歯垢を取ってもらっていて、歯周病にはかかっていません。

  • 口腔内の殺菌・消毒に希釈タイプで経済的
  • 殺菌効果に優れた、セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)配合
  • 抗炎症成分グリチルリチン酸二カリウム(GK2)配合
  • 口中に清涼感を与え、口臭除去にも効果があります
  • 透明な液体なので、洗面台を汚しません 

しめくくり

 友利医師は、最後に2つ締めくくりにお話になっていました

  • 基本的なことを毎日コツコツと実行する
  • 器具やサプリなどにだまされないこと

 

 

 

 

 

 

 

【涙活 るいかつ】ストレス解消法オススメ

 

あなたはストレスがたまっていませんか?

   もし、YESなら、これをぜひ読んでください

ストレスの理由

  • 「休養が不十分」が理由のことがよくあります

なぜ休養が不十分だと、ストレスがたまるの?

  • 自分で無意識のうちに、身体の機能を自動的に調整する働きをするのが、自律神経です
  • 自律神経には、「交感神経」「副交感神経」があります
  • 交感神経が優位な時間帯は、心身ともに活動的になります
  • 副交感神経が優位な時間帯は、リラックスした状態になります
  • 休養が不十分だと、副交感神経が優位になる時間が少なすぎてリラックスできません
  • だから、ストレスが解消されないのです

 

f:id:SakiHana:20210202083815j:plain

*2 新潟ウエルネスHPより 

【出典】

 

効果的なのは、週に1回は「感動の涙を流すこと」

  ライフコーチ兼作家  野口嘉則さんによると、休養が少なく、副交感神経が優位になる時間が少ないときにストレスがたまります。 その有効な解決策は「感動の涙を流すこと」だそうです。

涙活 (るいかつ) とは?  *3

  • 今ストレス解消方法として注目されているのが「泣くこと」なんです
  • 泣きたい人が皆で集まって、能動的に涙を流すことで心のデトックスを図るという活動のことをいいます
  • 泣いた後は、張りつめていた緊張やストレスから解き放たれてリラックスした状態になるそうです
  • 人前で泣くのは恥ずかしい…という方は、一人で泣ける映画を鑑賞してみるのもひとつの方法です

感動の涙の効果 *1

  • 副交感神経を優位にしてくれる
  • ストレス解消の効果が高い
  • 感動の涙を流しているとき、脳の前頭前野が活性化することがわかっている
  • 脳の前頭前野の働きの一つは「共感」すること
  • 感動の涙を流すことにより、あなたの共感力が高まり、心の豊かさがたかまるのです

 

【出典】

 

オススメの涙活とは?

   

少なくとも、週に1回は、感動の涙を流す *1

  • 泣ける、動画・映画・小説などに定期的に触れる
  • 野口嘉則さんによると、2020年の9月~11月に投稿したTikTokを見てください、とのことでした。 お話がとても分かりやすく感動的です

【出典】

  • *1 Tiktok ライフコーチ兼作家  野口嘉則さん 「極上のストレス解消法 それは〇活です」

 

私が自ら見た映画の「泣ける」ランキング

 「泣ける映画」で検索した、4つのオススメサイトの映画を、私が毎晩見て、ランキングしてみました。 

 私、Prime会員なので、無料で見られる映画を順番に見ていますが、一部の映画は、昔見たものも入っています。

私の「泣ける」ランキングの基準

  • ★    : 泣かせる内容だったけど、泣けなかった
  • ★★   : 1回泣かせる部分があった
  • ★★★~★★★★: 複数回泣かせる場所があって、だんだん泣きやすく
  • ★★★★★: 号泣 

私の泣かせる度合い  ★★★★★ 号泣

  • Wonder きみは太陽(1995年・米)★★★★★ :遺伝子の関係で異なる顔の少年の小学校

私の泣かせる度合い  ★★★★ 複数回泣かせる場所があり

  • 私の頭の中の消しゴム(2004年・韓) ★★★★ :死より切ない別れがある
  • いま、会いにゆきます(2004年)★★★★ : 亡くなったはずの母親が雨の季節に還ってくる
  • 君の膵臓をたべたい(2017年) ★★★★ :病に冒された少女とのラブストーリー

私の泣かせる度合い  ★★★ 複数回泣かせる場所があり

私の泣かせる度合い  ★★ 1回泣かせる部分があった

  • ラ・ラ・ランド(2016年・米)  ★★ :ミュージカル
  • 最強のふたり(2011年・仏)   ★★ :頸椎損傷で身体が不自由になった大富豪と、移民の青年の交流
  • 世界の中心で愛を叫ぶ(2004年) ★★ :高校時代に恋に落ちた少女が白血病に侵され
  • ツナグ(2012年) ★★ :もしも亡くなった大切な人と、もう一度だけ会えるとしたら
  • 運び屋 (2019・米 "THE MULE" ラバ) ★★ : 90歳の老人が、昔娘の結婚式も行かず、すっかり嫌われていたが、ある罪で有罪の判決を受けた裁判所で、娘から「感謝祭には会いに行くよ」と言う場面で「ホロっ」と泣けました。 88歳のクリント・イーストウッドが監督・主演 「いつもと違う実話」「予想できない展開」
  • Last Christmas (2019 米) ★★ : 人生に逃走中の旧ユーゴスラビアからイギリスに逃れてきた移民女性に訪れる奇跡の青年Tomとの出会いで、自分を見つめなおすシーンで「うるっ」 ★★
  • ダブルブッキング 奇跡の出会い (2019 カナダ) ★★ The Christmas Chalet; ダブルブッキングで出会った二人が、皆さんの想像どおりの恋におちるのですが、ジャックが即席のクリスマスツリーをつくるところで「うるっ」

私の泣かせる度合い  ★  もう一つ

 【出典】

オススメの「泣ける」映画

 「泣ける映画」で検索した、4つのオススメサイトの映画を並べてみました。 

 私、Prime会員なので、無料で見られる映画を順番に見ています。

 ★は、私の泣ける度合い評価です。 「N」は私が見ていない映画です。

*3 洋画編:泣けるおすすめ映画10選: 私の評価 ★が多いほど泣ける

  1.   タイタニック(1997年・米)   ★ 
    レオナルド・ディカプリオ主演
  2.  私の頭の中の消しゴム(2004年・韓) ★★★★
    死より切ない別れがある
  3.  ラ・ラ・ランド(2016年・米)  ★★
    ミュージカル
  4.  最強のふたり(2011年・仏)   ★★
    頸椎損傷で身体が不自由になった大富豪と、移民の青年の交流を描いた 
  5.  きみに読む物語(2004年・米)  ★
    アルツハイマーを患う老女へ読み聞かせる物語 
  6.  アバウト・タイム~愛おしい時間について~(2013年・英) ★
    ティム・レイクは21歳になった時、父親から「一族の男には過去に戻ることができる能力がある」と教えられる
  7.  マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年・米) N
    2017年、アカデミー賞を受賞そっと背中を押してくれるような傑作人間ドラマ
  8.  わたしを離さないで(2010年・英)   
    ある目的のために生まれた N
  9.  ショーシャンクの空に(1994年・米) ★
    無実を主張するも終身刑となりつつ希望を
  10.  マイ・フレンド・フォーエバー(1995年・米) N 二人の少年の友情を描いた不朽の名作

*3 邦画編:泣けるおすすめ映画10選

  1.  いま、会いにゆきます(2004年)★★★★
     亡くなったはずの母親が雨の季節に還ってくる
  2.  ALWAYS 三丁目の夕日’64(2012年) N
    悲しい涙ではなく優しい涙を流せる映画
  3.  湯を沸かすほどの熱い愛(2016年) N
    余命宣告を受けた母親とその家族との絆
  4.  世界の中心で愛を叫ぶ(2004年) ★★
    高校時代に恋に落ちた少女が白血病に侵され
  5.  君の膵臓をたべたい(2017年) ★★★★
    病に冒された少女とのラブストーリー
  6.  ツナグ(2012年) ★★
    もしも亡くなった大切な人と、もう一度だけ会えるとしたら
  7.  ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年) ★★★
  8.  50回目のファーストキス(2018年) N
    交通事故の後遺症により新しい記憶は1日で消えてしまうという短期記憶障害
  9.  余命1ヶ月の花嫁(2009年) ★★★
    24歳という若さで亡くなった長島千恵さん実話
  10.  永遠の0(2013年)
    アメリカ軍を大混乱に陥れた「悪魔」と呼ばれるゼロ戦

*4  FILMAGA 2020.12.01【2020年最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ 

  1.  『7番房の奇跡』 (2013 韓国) 冤罪について描かれた
  2. 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(2020 日本) 週刊少年ジャンプの大人気コミック劇場版
  3. アルマゲドン』(1998 米国) ★ 小惑星の接近に際し、地球滅亡の危機を救うために立ち上がった14人の男たちの活躍
  4. 『罪の声』(2020 日本) 事件の被害者たちが歩むその後の人生について
  5. ニュー・シネマ・パラダイス』(1989 イタリア)★ 映画愛に溢れた人間ドラマ
  6. 『レオン完全版』(1994 米国)★  プロの殺し屋と少女の物語
  7. ライフ・イズ・ビューティフル』(1997 イタリア)ナチス・ドイツによって一家は強制収容所に送られてしまう N
  8. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』(2001)恐るべき「オトナ帝国化計画」による陰謀
  9. I am Sam アイ・アム・サム』(2001 米国)娘の成長とともに養育能力が足りないと判断されたサムはルーシーを取りあげられてしまう N
  10. 『きっと、うまくいく』(2009 インド)インドの極端な貧富の差が拡大する熾烈な競争社会を背景に得意なキャラクター性を持つエリートたちがもたらす感動のエンターテインメント作品
  11. トイ・ストーリー3』(2010 米国)大人気シリーズ第三弾。「大人に成長すること」がテーマの本作 N
  12. 最強のふたり』(2011 フランス)★★ 頸椎損傷で身体が不自由になった大富豪と、移民の青年の交流を描いた
  13. 新感染 ファイナル・エクスプレス』(2016 韓国)疾走し続ける列車内は密室と化し、感染者は凶暴化する
  14. 『湯を沸かすほどの熱い愛』(2016 日本) 突然の余命宣告を受け愕然とする。しかし前向きな彼女は4つの絶対にやるべきことを実行する
  15. この世界の片隅に』(2016 日本 アニメ) 戦時下の1944年。見知らぬ土地へ嫁にいった18歳のすずの日常

*5 mybest 泣ける映画のおすすめ50選【感動の名作揃い!】 

  1.  ジェイ・ストーム 窮鼠はチーズの夢を見る 2020年 日本  主人公・大伴と、7年ぶりに再会した大伴の後輩・今ヶ瀬の、切なくて苦しい恋愛模様

  2.  KADOKAWAカドカワ)Fukushima 50 2020年 日本 日本の観測史上最大となる地震が起こり、押し寄せた巨大津波に飲み込まれた福島第一原発は全電源を喪失する危機に

  3.  アミューズソフト アイネクライネナハトムジーク 2019年 日本 出会いを待つ男・佐藤と、その佐藤の前に偶然現れる紗季の二人の恋愛模様を中心に、不器用ながらも愛すべき人々のめぐり会いの連鎖を10年に渡り描いています

     

*6 ciatr 【2021年最新版】絶対泣けるおすすめ映画ジャンル別45選!感動で涙すること間違いなし 洋画編 

  1.  『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』(2019年 米国) 19世紀後半のアメリカ北部ボストンに暮らすメグ、ジョー、ベス、エイミーの4人姉妹の姿が描かれます「若草物語

  2.  『ジョジョ・ラビット』(2019年 ドイツ) 第二次世界大戦当時のドイツで暮らす、10歳の少年ジョジョの成長物語

  3.  『スウィング・キッズ』(2018年 韓国) 朝鮮戦争の最中、捕虜収容所を舞台にしたダンスミュージカル

  4.  『きみに読む物語』(2004年 米国) 1940年代のアメリカ南部を舞台に、青年ノアと17歳のアリーによる恋物語を軸に展開される恋愛映画

  5.  『レオン』(1994年 米国) ★ 殺しの知識以外に何も知らないピュアなレオンが、マチルダを必死に守る姿は涙なしでは観れません

  6.  『最強のふたり』(2011年 フランス) ★★ 頸椎損傷で身体が不自由になった大富豪と、移民の青年の交流を描いた

  7.  『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』(2013年 イギリス・アメリカ) ティム・レイクは21歳になった時、父親から「一族の男には過去に戻ることができる能力がある」と教えられる

*6 ciatr 【2021年最新版】絶対泣けるおすすめ映画ジャンル別45選!感動で涙すること間違いなし 邦画編

  1.   『ミッドナイトスワン』(2020年 日本) 性別や血のつながりを超越した愛が胸を打つ

  2.  『37セカンズ』(2020年 日本) 障害を抱えた女性が新しい世界を切り拓く

  3.  『湯を沸かすほどの熱い愛』(2016年 日本) 双葉の信念に胸が熱くなる!

  4.  『永遠の0』(2013年 日本)  戦争映画で日本中を感動の渦に巻き込んだ

  5.  『ただ、君を愛してる』(2006年 日本) もどかしい恋心が触れ合ったときに泣ける

  6.  『世界の中心で愛を叫ぶ』(2004年 日本) 現在と過去で展開される主人公の恋愛

  7.  『君の膵臓を食べたい』(2017年 日本) 住野よるの大ヒット原作小説を実写化!

 

  あなたのお持ちのテレビの後ろにHDMIの差込口があれば、Fire TV Stickを購入して差し込めば、「泣き放題」ですよ!

 

【出典】

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます 。

 週に一回、ご紹介した「泣ける映画」を見たり、「泣ける小説」を読むことで、ストレスが解消できるなら、安いものですね。

 

ストレスの理由は、休養が不十分

感動の涙を週に1回流すことで、緊張やストレスから解放されます

  • 週に1回、感動の映画や小説を読みましょう
  • 感動の涙は、副交感神経を優位にしてくれ、ストレス解消の効果が高いのです
  • 感動の涙を流しているとき、脳の前頭前野が活性化されます
  • 感動の涙を流すことにより、あなたの共感力が高まり、心の豊かさがたかまるのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【柑橘類】みかん・レモンなどの健康パワーご紹介

 

f:id:SakiHana:20210201083332j:plain

レモン・みかん・じゃばら

健康パワー超要約

   *1 で紹介された3つの柑橘類の健康パワーを、表にまとめました。

 

f:id:SakiHana:20210201082333j:plain

 表: 柑橘類の健康パワー要約

レモン (皮も含む)

  • 疲労回復
  • 高血圧予防
  • リラックス
  • 集中力アップ"
  • 老化防止

みかん (白い筋も含む)

じゃばら (ゆずとみかんの交配種)

  • 鼻水の症状緩和

 

【出典 *1】

 

レモン

  今が旬の果物「レモン」。レモンに含まれるビタミンCは、免疫力を高める効果が期待でき、風邪などをひきやすいこの時期に、ぜひ皮ごと食べてください。

 

レモンの健康パワー 疲労回復

  • 疲労の原因の1つは、細胞へのエネルギー不足といわれています
  • レモンに豊富に含まれる酸味成分「クエン酸」には、体内で糖を効率良くエネルギーへと変える働きがあるため、疲労回復につながるそうです

クエン酸含有量(果汁100gあたり)

  • レモン 3g
  • グレープフルーツ 1.1g
  • みかん 1g

疲労回復にオススメ!「レモンうどん」

  • 出汁の効いたかけうどんに、レモンほぼ1個を輪切りにしてのせればレモンうどんの完成
  • レモンのクエン酸がうどんの糖をエネルギーに変えてくれるので、疲労回復にオススメだそうです

レモンの健康パワー 高血圧予防

  • 血圧が高くなる原因の1つは、酸化した悪玉コレステロールによるもの
  • 血管の壁にこびりつく事で血管が狭くなり血圧が上昇するといわれています
  • レモンに含まれる「エリオシトリン」というポリフェノールは、悪玉コレステロールの酸化を防いで血管の壁にこびりつかないようにするため、血圧が下がると考えられているそうです
  • エリオシトリンは皮の部分に多く含まれているので、高血圧対策には皮ごと食べるのがオススメ
  • レモンに含まれるクエン酸には血圧を高くするホルモンを抑える働きがあるのでダブルの効果で高血圧予防につながるそうです

高血圧予防にオススメ!レモンの皮を使ったメニュー

  • ポテトサラダ
    マヨネーズの代わりに小さく刻んだレモンの皮とレモン果汁を入れると爽やかな仕上がりになります
  • 酢の物、ヨーグルトなど
    皮ごとレモンを入れると食感も楽しめます
  • さまざまな料理の仕上げに皮をすりおろして入れるのもオススメです

レモンの健康パワー リラックス&集中力アップ

  • レモンの香り成分「リモネン」を嗅ぐと、ストレスを軽減してくれる脳波が出やすくなり、リラックスや集中力アップの効果が期待できるそうです
  • 仕事で集中したい時や夜ぐっすり眠りたい時などにオススメです

リモネンが出やすくなるレモンの絞り方

  • リモネンが詰まっているのは、レモンの表面にある油胞と呼ばれる香りカプセル
  • 皮を下にして絞るとリモネンが果汁と一緒に出やすくなるそうです

リラックス&集中力アップにオススメ!「レモン白湯」

  • リラックス&集中力アップにオススメなのが、レモンスライスにお湯を注ぐだけの「レモン白湯」
  • お湯を注ぐ事で香りが立ちやすくなるため、リモネンの効果が得られやすいそうです

揚げ物×レモンの健康効果

  • レモンは揚げ物についてきますよね。
  • これは理にかなった使い方なのです
  • 体内では、たんぱく質と余分なブドウ糖が結びつきAGEという身体の老化を促進させる成分が生まれます
  • レモンをかける事でクエン酸の働きによりAGEの生成が抑制されるそうです。

 

【出典 *1】

 

みかん

   

みかんの健康パワー 冷え性の予防・改善

  • みかんの白いスジにはヘスペリジンというポリフェノール成分が含まれています
  • ヘスペリジンには、血管を拡張させる働きがあるので、血流を促進し冷え性の予防・改善効果が期待できるそうです

みかんの健康パワー 骨粗しょう症予防

  • みかんの色素成分「β-クリプトキサンチン」には、骨を壊す細胞を抑制する働きがあるため、骨粗しょう症の予防につながるとの事 *1
  • ある調査ではβ-クリプトキサンチンの血中濃度が高い人、つまりみかんをよく食べている人は骨粗しょう症の発症リスクが約90%低い事がわかったのだとか
  • 抗酸化作用により肝機能障害や動脈硬化などの予防効果も期待できるそうです

みかんは 軸の細いのがオススメ

  • 軸が細いみかんの方が、成長過程でみかんに入る水分が少なくなり、β-クリプトチンの濃度が高くなるそうです
  • 同じ大きさ・重さとした場合

乳製品と一緒に摂って吸収率アップ

  • 牛乳や乳製品と一緒に食べると、β-クリプトチンの吸収率が上がるそうです
  • ヨーグルトなどにトッピングして食べるのがオススメです。

 

【出典 *1】

 

じゃばら

   花粉症の症状緩和が期待できるといわれているのが、和歌山県の北山村で生産されている「じゃばら」です。

 ゆずとみかんとの自然交配によってできた柑橘類で「邪を払うほど酸っぱい」事からその名がついたそうです。

つらい鼻水の症状緩和に

  • じゃばらには、ナルニチンというポリフェノールの一種が豊富に含まれています
  • ナルニチンには、花粉などが体内に侵入する際に出るヒスタミン(かゆみの元)などの放出を抑える働きがあり、主に鼻水の症状緩和が期待できるそうです

加工品でもOK

  • じゃばらの果実が出回るのは12月~2月頃までですが、生のじゃばらだけでなくても、加工品でも花粉症への効果が期待できるそうです

 

【出典 *1】

 

柑橘系はこれら以外の健康効果があるそうです

 柑橘系の果物は、ビタミンCや食物繊維、葉酸カリウムといった抗酸化物質、ビタミン、栄養素の宝庫なのです。「これらの栄養素は、がんや心臓病などの慢性的な病気から身体を守ってくれ、脳の健康も保ち、腎臓結石になりにくくする力があると研究で証明されています」と話すのは、アメリカ栄養士会の広報担当者で管理栄養士のヴァンダナ・シースさん *2

 くわしくは、出典*2をご覧くださいね

 

1. 脳の健康状態向上に役立つ

2. 腎臓結石のリスクを下げてくれる

3. 心臓を守るために役立つ

4. 消化器系のがんから守る

5. 免疫系のはたらきを助ける

 

【出典*2】

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 冬は、柑橘類のシーズンですので、さまざまな健康効果のあるレモン・みかん・じゃばらを試してみてくださいね。

柑橘類 レモン・みかん・じゃばら の健康効果をご紹介しました

 

レモン 疲労回復 クエン酸が糖を効率よくエネルギーに変える レモンうどん
レモン 高血圧予防 エルオシトリンというポリフェノールが悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、血管の壁にこびりつかないようにする ポテトサラダ
酢のもの、ヨーグルト
レモン リラックス
集中力アップ
レモンの香り「リモネン」がストレスを軽減する脳波が出やすくなる レモン白湯
レモン 老化防止 クエン酸がAGEと言う身体の老化成分を抑制 揚げ物xレモン
みかん 冷え性の予防・改善 ヘスペリジンというポリフェノール成分が血管を拡張させる みかんの白い筋
みかん 骨粗しょう症予防 みかんの色素成分「βクリプトキサンチン」は骨を壊す細胞を抑制 軸の細いみかんがオススメ
ヨーグルトにみかんをトッピング
じゃばら 鼻水の症状緩和 ナルニチンというポリフェノールの一種が、ヒスタミン(かゆみの元)の放出を抑える 「じゃばら」は、ゆずとみかんの自然交配でできた柑橘類
加工品でもOK

 

 

 

 

 

【2021年花粉は?】コロナ感染との区別と、オススメ花粉症対策

f:id:SakiHana:20200221144943j:plain

 


 東京都は2021年の花粉の飛散量が、例年と比べると7割程度、2020年の1.8倍となる見込みで、早ければ2月12日ごろから飛び始める見込みと発表しています *8

【改訂】この記事情報を追加しました。

 2021-03-01 【花粉症対策】新型コロナウイルス感染症との見分け方と対策
https://sakihana.hatenablog.com/entry/2021/03/01/183414

新型コロナ感染と、花粉症の区別

 電車の中で、おもわずくしゃみ。花粉症のあなたは気が気ではありませんよね。耳鼻科のお医者さんからの情報 *8 で、「かゆみ」が判断基準です。

症状による見分け方 : 花粉症の可能性あり

  • かゆみがあるか? = 花粉症
  • 鼻づまりがあって、においを感じにくい = 花粉症の

症状による見分け方 : 新型コロナ感染の可能性あり

  • 花粉症の方は、例年と違う症状がある? 例:かゆみがないのにけん怠感がある
  • 鼻づまりがないにもかかわらず、においを感じない

   新型コロナウイルス感染症と、花粉症には、それぞれいくつかの特徴があります。例えば、新型コロナウイルス感染症では、せき・発熱・息切れの3つの症状が頻繁にみられますが、涙は見られません。

 一方、花粉症の場合は、鼻水・くしゃみ・涙が3大症状です。

f:id:SakiHana:20210301172943j:plain

新型コロナウイルス感染症、花粉症の症状のおもな特徴

花粉症の主な症状

  • 鼻水・くしゃみ・鼻づまり
  • 重症だと 微熱・咳・倦怠感 : これらは新型コロナ感染症状と類似

花粉症の時期だからこそ、要注意

  • くしゃみは、周囲の8割の人が「気になる」という調査あり *9
  • もし無症状の感染者で花粉症の方の場合は一気に拡散リスクが高まります *9
  • 眼や、鼻をこすったり、鼻をかんだりする前後に、手を洗ったり、消毒したりすること
  • 理由: もしもウイルスがついた手で粘膜を触ったら、感染するリスクがある
  • 理由: 鼻をかんだ後の消毒は、他人にうつさないため

 

【出典】

10の花粉症対策、ご紹介

 ここ数年のTV番組などで紹介された、花粉症対策です。 皆さんに会う方法をトライしてみて下さい。

  1. 酢酸菌を4週間以上、食べる・飲む
  2. 筋膜を伸ばす15秒の体操で、鼻づまりを解消する
  3. スギ花粉のエキスを舌の下に入れる「舌下(ぜっか)免疫療法」
  4. 市販のマスクに化粧用のコットンを付けることで花粉100%カット
  5. 鼻の中の花粉を洗い流す「鼻うがい」
  6. 梅ぼしをたべる
  7. ワセリンを鼻の穴の中に塗る
  8. 毎日トマトジュースを飲む
  9. 花粉症の薬は寝る前に飲む
  10. ジャバラを食べる

これらの対策をどうするかを、以下ご紹介します。ただし、それぞれに条件や注意が必要なので、該当のTV番組で調べて下さいね

 

【出典】

  • *1 2020年2月21日 朝チャン
  • *2 2019年1月21日 NHK健康チャンネル
  • *3 世界一受けたい授業 2019.02.23「最新研究で分かった! 今やるべき花粉症対策2019」
  • *4 NHK ガッテン 2019.04.03「今、ツラいあなたに!新発想の花粉症対策」
  • *5 2019年3月9日 TBS系列「サタデープラス」
  • *6 2019年3月25日「名医のTHE太鼓判!」 じゃばら
  • *7 2018年3月10日 TBS系列『サタデープラス』で「じゃばらヨーグルト」紹介 

 

それぞれの花粉症対策を、ご説明します

1. *1 酢酸菌を4週間以上、食べる・飲むことで花粉症の症状を和らげる

  • ヨーグルトに黒酢を大さじ一杯混ぜて食べる
  • 納豆に黒酢を大さじ一杯入れて食べる
  • 炭酸水に黒酢とはちみつを入れて飲む

 

2. *1 筋膜を伸ばす15秒の体操で、鼻づまりを解消する

  • 筋膜とは、筋肉・内臓を包むうすい膜で、これを伸ばすことで交感神経が刺激され鼻の粘膜の腫れが引く
  • まず、左腕を後ろに回し、右肘を持つ
  • 右手は親指を内側にして握り、右肘を曲げる
  • 頭をう右斜め後ろに倒しそのまま15秒キープする。
  • これを左右交互に15秒ずつ3セット行うと効果的

 

3. *2 アレルゲン免疫療法

  • スギ花粉のエキスを舌の下に入れる「舌下(ぜっか)免疫療法」で、徐々に体を慣らして、症状が起こらないよう体質を変える
  • 舌下免疫療法には、液剤タイプと錠剤タイプがある

4. *3 市販のマスクに化粧用のコットンを付けることで花粉100%カット

  • 用意するモノは、市販のマスク、ガーゼ2枚、化粧用コットン
    化粧用のコットンを丸めてガーゼで包みます。次に、もう1枚のガーゼを4つ折りにして、マスクの内側に置き、その上にガーゼでくるんだコットンを乗せます
  • 鼻の下に丸めたコットンがくるようにマスクをつけることで、マスクの隙間から入ってきたわずかな花粉も、コットンが防いでくれます
  • インナーマスク法といって、環境省が紹介している花粉症対策です
  • 鼻のガーゼは1日1~2回替えると良いです

 

5. 鼻の中の花粉を洗い流す「鼻うがい」

  • 花粉症の薬を飲めない妊婦さんでも簡単に症状を改善できるいい方法

  • 生理食塩水の入ったボトルタイプの鼻うがいが簡単でおすすめ

  • 片方の鼻の穴に軽くノズルを入れ、「エー!」と声を出しながら、ボトルを押し込む

6. 梅ぼしをたべる

  • 花粉症の症状を抑えられる。和歌山県立医科大学の研究によると、梅に含まれているポリフェノールの一種、梅バニリンなど5つの成分に花粉症のアレルギー症状を抑える効果が期待できる事がわかりました

  • 1日に1粒以上がオススメです

7.  *4 ワセリンを鼻の穴の中に塗る

  • 花粉は水分に触れると割れるため、ワセリンが有効
  • 花粉症という病気は、今から200年前にイギリスで発見されました。その“元祖花粉症王国”で行われている対策とは、「ワセリンを鼻の穴の中に塗る」という方法。簡単にできるセルフケアとして、イギリスの国民保健サービス(NHS)もこの方法を推奨しています。イギリスではどの家庭にもワセリンが置いてあるんだそうです

  • ※注意: 鼻血が出やすい内側は優しく塗る ・ 鼻の奥まで突っ込みすぎない ・脂漏性湿疹、脂漏性皮膚炎の方は避ける ・ 薬などによりアレルギー症状をおこしたことがある人は使用前に必ず医師や薬剤師に相談を ・ 製品の注意書きをよく読んでからお使いください

 

8. *5 毎日トマトジュースを飲むことで、花粉症の症状が抑えられる

  • トマトジュースに含まれるリコピンが花粉症症状を緩和してくれる

9. *5 花粉症の薬は寝る前に飲む

  • 睡眠中がアレルギー細胞が活性化しやすいため 

 

10. ジャバラを食べる

  • *6 ジャバラとは: ミカン属の柑橘類の1種で、ユズや九年母などの自然交雑種で、ジャバラという柑橘類が有効な理由は?
  • *6 周りを森林に囲まれながらも、花粉症の人が少ないという和歌山・北山村を調べると、花粉症の人の割合はわずか16%で全国平均の半分以下、東京の約3分の1。
  • *6 北山村では、山の中で花粉症を治す「じゃばら」という果実を育てていた。村ではジャバラを江戸時代から栽培されているが、門外不出のため北山村でしか栽培されていない。
  • *6 じゃばらにはナリルチンが含まれていて、花粉症の原因となるヒスタミンの放出を抑えてくれる。じゃばらの効果の研究は岐阜大学医学部でも行われていて、注目されている。ナリルチンは柑橘類に多く含まれ、大きさに比例して増えていく。しかしみかんとほぼ同じ大きさのじゃばらには、グレープフルーツの5倍以上のナリルチンが含まれている。
  • *7 じゃばらとは、和歌山県北山村でとれる柑橘類。じゃばらにはナリルチンが含まれていて、花粉症の原因となるヒスタミンの放出を抑えてくれる
  • *7 花粉対策に効くといろんなメディアで取り上げられ、今話題のフルーツです。
    フラノボノイド成分のひとつである「ナリルチン」がアレルギー成分を抑えると言われていますが、この「ナリルチン」がミカンの約20倍も含まれているんだとか。ヨーグルトにも免疫を高める効果が期待されるため、「じゃばら」と一緒に食べるといいそうです

 

花粉症便利グッズ

f:id:SakiHana:20210209153743j:plain

左から(1) バリアシール (2) ノーズパッド (3) 通気口フィルター (4) 花粉症吸着スプレー

2021年 花粉症予防に便利な4つのグッズ

  • バリアシール : 襟などにドドマツオイル入りのパッチを貼り付けることで、家庭内などマスクをしなくても、スギ花粉をコーティングすることにより、アレル物質の働きを低減してくれます
  • ノーズパッド : マスクの内側に張り付けるポリエチレン製のスポンジに、においのカプセルを入れて香りを楽しめる
  • 通気口 フィルター: ご自宅の通気口に貼る、花粉を防止するフィルター
  • 花粉症吸着スプレー: お掃除モップなどに、スプレーするとほこりの吸着力が2倍にアップ

【出典】

花粉とウイルスを防ぐ生活術

  花粉症と新型コロナウイルス感染症の予防策は、多くが共通しています。

 でも、室内の換気のように、相反する場合もあり、工夫が必要です。 上手に、花粉とウイルスを防いで、つらいシーズンを乗り切りましょう。

f:id:SakiHana:20210301182956j:plain

花粉の侵入を防ぎながら、換気するコツ

外出時のマスク

  • コロナウイルスは花粉に比べて、かなり小さいため、マスクの網目を通り抜けることがことができます
  • でも、ウイルスを含んだ飛沫の飛散防止に、役立つことが分かっています
  • マスクは、隙間なく、顔にフィットするものを選びましょう

外出時のメガネ

  • 花粉はもちろん、新型コロナウイルス対策でも、飛沫が目に入るのを防げます
  • ウイルスの付いた手で、目を触るのを防ぐために、メガネをかけるといいでしょう

帰宅時の手洗い・洗顔

  • 帰宅時はもちろん、食事前、トイレ後など、こまめに手を洗いましょう
  • 帰宅時は、洗顔も行いましょう

室内の換気

  • 新型コロナウイルス対策では、こまめに換気をすることが推奨されています
  • しかし、この時期、窓を全開にして1時間換気をすると、約1,000万個もの花粉がしつないに侵入します
  • そこで、換気をする時は、窓を全開にするのではなく、10cm程度にして、レースのカーテンをすると、花粉の流入を約1/4に減らすことができます
  • 環境省【花粉症環境保護マニュアル】より

室内の掃除

  • 換気後の室内では、窓から1m以内に花粉が集中して、たまっているという調査があります
  • 換気したら、窓から1m以内を重点的に掃除しましょう
  • モップなどで、花粉をある程度取り除いてから、水拭きをした方が効果的です

室内の加湿

  • 室内の空気が乾燥していると、ウイルスや花粉が室内に飛散しやすくなります
  • 加湿器等を使って、湿度を50%程度に保つようにすると、花粉やウイルスが床に落ち、室内に舞い散るのを防ぐことができます

【出典】

まとめ

 そろそろ花粉症の季節なので、昨年の3月に放送された健康番組から、花粉症対策を調べた結果が、これらの10個です。 皆さんのお好み、相性から選んで見て下さいね。 

それぞれに条件や注意が必要なので、該当のTV番組をお調べ下さいね

  1. 酢酸菌を4週間以上、食べる・飲む
  2. 筋膜を伸ばす15秒の体操で、鼻づまりを解消する
  3. スギ花粉のエキスを舌の下に入れる「舌下(ぜっか)免疫療法」
  4. 市販のマスクに化粧用のコットンを付けることで花粉100%カット
  5. 鼻の中の花粉を洗い流す「鼻うがい」
  6. 梅ぼしをたべる
  7. ワセリンを鼻の穴の中に塗る
  8. 毎日トマトジュースを飲む
  9. 花粉症の薬は寝る前に飲む
  10. ジャバラを食べる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【新型コロナ感染】自宅待機と言われたら? 家族にうつさない工夫

 

PCR検査で陽性になって、自宅待機と言われたら?

*1 のTV番組では、新型コロナに感染され、自宅待機中に家庭内でとられた感染対策を、医師が評価する、という内容でした。

 

医師オススメの家庭内感染防止対策

  • *1 以下は、ご家庭をお持ちの井上和香さんの実際に行われた家庭内感染防止対策を、医師が「正しい方法」と評価されたポイントです
  • お嬢さんは5歳でまだ小さく、便座に座るとき、かならず便座を手で触るため、トイレで触れた場所は毎回消毒するそうです
  • お風呂では入浴は、娘さんを1番に、井上和香さんは最後で、お風呂場を除菌して片づけるという
  • お風呂の除菌は、界面活性剤が含まれる家庭用洗剤はコロナウイルスの消毒に有効とのこと
  • 歯磨き用のコップの共用を禁止
  • 家庭内での歯磨き粉や歯ブラシ立ての共用は接触感染が起こりやすいという

一人住まいの場合

  • 他者に感染するリスクはないが、精神的に苦痛が
  • 保健所からの毎日の連絡時に相談するか、#7119 の活用がオススメ
  • 外出できないため、食事や日用品の入手には、知り合いや家族を頼る必要がある

ご参考

 ご主人と5歳のお嬢さんのいる井上和香さんは、正しい対策をしていましたが、家族全員が陽性となりました。 幸い症状は、ご本人以外は軽かったようですが、、、

  • 小さなお子さんの隔離はむつかしい
  • 小さなお子さんはお母さんを頼り、接触は避けられない
  • 感染の可能性は、発症の2日前から発症後7~10日程度となっているため、家庭内感染を避けるのはむつかしい

【出典】

 

厚生労働省「家庭内注意8ポイント」

 

ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合、家庭内でご注意いただきたい~8つのポイント~

  1.  部屋を分けましょう
  2.  感染者のお世話はできるだけ限られた方で
  3.  マスクをつけましょう
  4.  こまめに手を洗いましょう  石鹸またはアルコール消毒
  5.  換気をしましょう
  6.  手で触れる共有部分を消毒しましょう
  7.  汚れたリネン、衣服を洗濯しましょう
  8.  ゴミは密閉して捨てましょう

追加

  • ご本人は外出を避けて下さい
  • ご家族、同居されている方も熱を測るなど、健康観察し、不要不急の外出は避け、特に咳や発熱などの症状があるときには、職場などに行かないでください

 

【出典】

 

人気ウイルス対策グッズ

   銀座ロフトおすすめ人気ウイルス対策グッズランキング *1で紹介

第1位 消毒できるハンドミルク

  • 小林製薬の「うるるテクト 消毒できるハンドミルク」
  • 潤いを保つ成分と新型コロナウイルスへの有効成分が両方配合されている、消毒できるハンドミルクです
  • 幅広い細菌を有効成分ベンザルコニウム塩化物でしっかり消毒
  • 手指にやさしい低アルコール処方
  • ベタつかず、伸びの良いさらっとした使用感
  • 外出時、職場、手洗い後や飲食の前など、気になったときいつでも使えます
  • お子様にもご使用できます

第2位 ポケットソープ

  • ドリームズの「POCKET SOAP
  • 除菌するためには、手洗いの推奨時間は30秒です
  • このポケットソープは、手にもって洗い始めて30秒ほどで、なくなるように作られており、結果的に丁寧な手洗いができるという
  • Dreams Online Shop 30秒でウイルス撃退
    https://www.dreams6-shop.com/SHOP/179249/186066/list.html

第3位 立体インナーマスク

  • B’fullの「立体インナーマスク」
  • 布製のマスクを長時間つけていると、お化粧が付いたり、肌があれたりします
  • この立体インナーマスクに、布製マスクをフックにかけることで、
  • 40℃ほどのお湯の中で約1分間押し付けることで自分の顔に合った高さに調節することができるのがポイントとなっているという

【出典】

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 まだまだ緊急事態宣言が解除される様子もなく、感染者数が増加している中、「もし私が感染したら?」 「同居の家族に感染させない方法は?」と気になったので、調べました。

家庭内で感染を広げない ~8つのポイント~

  •  部屋を分けましょう
  •  感染者のお世話はできるだけ限られた方で
  •  マスクをつけましょう
  •  こまめに手を洗いましょう  石鹸またはアルコール消毒
  •  換気をしましょう
  •  手で触れる共有部分を消毒しましょう
  •  汚れたリネン、衣服を洗濯しましょう
  •  ゴミは密閉して捨てましょう

さらに、注意すべきポイント *1

  • 便座を手で触るため、トイレで触れた場所は毎回消毒する
  • お風呂では感染者の入浴は最後に
  • お風呂の除菌は、界面活性剤が含まれる家庭用洗剤はコロナウイルスの消毒に有効
  • 歯磨き用のコップの共用を禁止
  • 家庭内での歯磨き粉や歯ブラシ立ての共用は接触感染が起こりやすい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【腰痛解消】アルケリス = 歩ける椅子 ご紹介

 

f:id:SakiHana:20210129115641j:plain

日本人の2800万人は腰痛を抱えている

 去年の11月に「日本人は他の国に比べ座っている時間が長く、一日中座っている人は、22分寿命が縮まる」と、立ちデスクをご紹介しました *1。

 でも*2 のTV番組で紹介されたのは「一日中立っている人の腰痛」でした。

立ち仕事の現場の声 *3

  • 日本人の2800万人が腰痛もちとされている
  • 日本の職業性疾病の第1位が腰痛
  • その原因の一つは、長時間の立ち仕事
  • 例えば、医療現場での手術室からのSOS: 長時間の立ち姿勢の疲労
  • 町工場で、腰のつらさを抱える社員

必要な解決策 *3

  • 医師の長時間の立ち姿勢の疲労を大幅に軽減する
  • 工場の製造現場などで、足腰の負担なく長時間の立ち仕事ができる
  • 身に着けられるが、歩いたり動きやすい

Archelis アルケリス

  • 足腰の負担なく長時間の立ち仕事ができるアシストスーツ「archelis(アルケリス)」
  • 「archelis」は足に装着し、装着者の体重をスネとモモで分散して支えることで、長時間の立ち仕事を楽にします

【出典】

 

医療現場での手術の現状と解決策

   

手術室の現状 *3

  • 手術によっては、8~10時間かかり立ちっぱなしの状態が続く
  • 手術台など、医療機器は立ち姿勢で使うよう設計されているため、座って作業ができない
  • 患者の手術箇所や、手術内容により、医師は常に移動する必要がある
  • 手術は複数人の連携で作業を行い、床に様々なコードが存在する
  • 手術室には様々な電子機器があり、電波干渉する機器は危険を伴う

アルケリスの解決策 *3

  • 発想が「身に着けて歩ける椅子」なので、装着したまま、歩くと座るを自由に繰り返せる
  • 電源やモーターを使わず、メカニカルな機構のみで実現しているので、電波干渉の影響や、充電の必要がない
  • 装着式なので、手術室の床のケーブルや、手術台の大きさなどの空間制約を受けず、自由に動ける
  • スネとモモで体重を分散して支え、体幹が安定するので、手術中の微妙な作業に影響がない

【出典】

 

価格は?

 

TV番組では、以下の価格の紹介でしたが、要問合せ  

  • 販売プラン 税抜き  45万円
  • レンタルプラン 税抜き3年契約で、毎月 19,000円

【出典】

 

 

使用上の注意

   

  • 歩きやすいわけではないし、階段の上がり下がりは不可
  • ポケットにものは入れないほうが望ましい
  • 腰の負担を軽減するが、腰痛がなくなるわけではない
  • 体重80kgまでの方を対象
  • 重量は、片足 2.8kg
  • 身長はSサイズ145cm~165cm Mサイズ160cm~185cm が目安となります
  • 装着方法の指導は必要

【出典】

まとめ

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます

日本人は他の国より、座って仕事をする人が多い → 立ちデスク

でも仕事中、ほとんど立っている必要なる人 → アルケリス

アルケリスが解決してくれること

  • 「身に着けて歩ける椅子」なので、装着したまま、歩くと座るを自由に繰り返せる
  • 電源やモーターを使わず、メカニカルな機構のみで実現しているので、電波干渉の影響や、充電の必要がない
  • 装着式なので、手術室の床のケーブルや、手術台の大きさなどの空間制約を受けず、自由に動ける
  • スネとモモで体重を分散して支え、体幹が安定するので、手術中の微妙な作業に影響がない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【コロナ体験談】自分は感染しないと思っている?

 

f:id:SakiHana:20210128185731j:plain

 

コロナ感染はインフルエンザよりはるかに、つらいです

 まずは、コロナとインフルエンザとの違いをご覧ください。

大きな違い

  • インフルエンザに比べて致死率が高い
  • 新型コロナは、潜伏期間が長く、感染しても無症状であることも多い
  • 新型コロナは、無症状患者でもウイルス量は多く、発症前もウイルスを排出している

 

sakihana.hatenablog.com

もしかしたら?は誰にでも起こる、そしてつらい!

 2021.01.28時点で、日本の感染者数は37.6万人です。 1億2557万人の人口のわずか0.3%の、り患率で、「私は大丈夫」と思っている人が多いと思います。

 私は体調は良くPCR検査もしていません。 でも、父の知り合いからコロナ感染経験談を聞いて「もし私が感染したら、どんな大変なんだろう?」と、新型コロナ感染経験談を調べてみました。

 東京都政策企画局に寄せられた(*1) 体験者からの声 など38名の方からの「生の声」をまとめました。

 

経験者からのアドバイス

  • 医師:100人中99人が感染予防策を確実に実行しても、1人でも対策せずにいると感染が広がる
  • 30代女性:  自分が感染した事実を受け入れられなかった。自分は大丈夫なんてありえません。一人一人の自粛が今後の日本を良くも悪くもします
  • 30代男性: すぐに熱が下がる、身体もすぐに元気になるので、いつもの風邪と区別がつかない
  • 50代女性: 外ではマスクを外したことはない、除菌も人一倍していたが感染した 
  • 20代女性: 個人差があるが、私は月単位で回復に時間がかかった
  • 50代女性: 感染が判明し、仕事場や家族に伝えるときが精神的に一番つらかった。 迷惑をかける自責感と、過剰反応する人への怒り
  • 30代男性: PCR検査が鼻に綿棒を突っ込むので痛いってSNSに脅し文句があり検査を受けたくない人増えたらしいが、自分は全然痛くなかった
  • 30代ゲイ:彼氏(陰性)が勤務先で同性愛者と同居していること、そしてその相手がコロナに感染したと報告せざるをえず、必要以上の詮索におびえていた
  • 50代:社会復帰して感じるのは、緊急事態宣言の解除が「外出自由・マスク着用不要」と勘違いして行動し始めている人が多くみられる
  • 70代男性: 体力が低下し、免疫力が足りずウイルスに負けた。 常に体力を維持することが重要なコロナ対策である

山口もえさんアドバイス *2

  • もしかして、は誰にでも起こりうる
  • 症状が軽くても、発熱したらPCR検査を受けましょう
  • もしものことを考え、あらかじめ発熱外来を受ける病院を知っておくこと(住んでいる市や区役所のホームページで地域の医療機関を検索できる)
  • 1メートル以内の距離でも、マスクをしていれば濃厚接触にはならない
  • 発熱した日が発症日、その前後2日に菌をばらまく可能性が高い
  • 感染してしまっても自分を責めすぎないようにしましょう
  • もし精神的につらくなったら、すぐに医師に相談しましょう
  • 新型コロナウイルスを恐れすぎないで、家族みんなで免疫力をあげ、正しい知識を身に着け with ころな時代を乗り越えましょう
  • 新型コロナウイルス「陽性」の知人がいたら、「お帰りなさい」と声をかけられる暖かいここを持ちたい、それをお子さんにも伝えてほしい

【出典】

 

新型コロナ発症後の症状は、様々です

  上記出典からの抜粋ですが、本当に様々ですが、自分化が大切と思いました。

自分や家族が最悪の症状になるとしたら?

  • 結果が、感染しない・感染しても大したことない、なら幸運と考える

  • もしひどい症状になったら? と考えて感染対策をちゃんとしましょう

症状の例 *1

  • 40代女性 熱・割れるような頭痛、空咳、けん怠感、充血、味覚・臭覚なし。母子家庭で、母親から子供3人中2人発熱・咳。 インフルエンザより数倍もキツく感じた

  • 50代女性 発症当初から3日間38.5℃まで発熱。医者はただのカゼと診断。その後2日解熱後、また発熱。2回目の発熱でけん怠感、下痢、食欲ナシで死を意識。8日後やっと解熱し始め回復。子供たちは、1,2日で解熱し軽症 → 外ではマスクを外したことはない、除菌も人一倍していたが感染した

  • 20代女性 最初は咽頭痛から始まり、徐々に咳をはじめとする呼吸症状、痰・声がれと大変に。 陽性が判明した4日目から、味覚臭覚がなく食欲皆無、けん怠感。1か月後に職場復帰したがだんだん悪化、PCR検査は陰性になったが入院中で仕事復帰が不安

  • 40代女性: 陽性の連絡がきた時は、とにかくショックなのと悔しさ、そして、家族に感染はしていないかと不安で仕方ありませんでしたが、みんな、陰性。ホッとしました。保健所の方が本当に丁寧に対応して頂き救われました。仕事はこのままずっと復帰できないのか、感染したことで敬遠されてしまうのか、子ども達が何か言われてしまわないだろうかといろいろと悩んでしまい頭がいっぱいです
  • 40代女性 陽性確定後、ペット同伴療養所で精神的に救われた。 発熱もなく、軽症だったが、発症直後から味覚臭覚は一進一退で回復していない

  • 40代女性 最初は関節痛とだるさ、38℃の熱。 陽性判明し翌日入院後熱は下がったが、切れるような喉痛と、耳の内部の痛み → LINEで細かく症状をヒアリングし寄り添ってくれた医療従事者に感謝

  • 50代女性 発症後高熱が続き入院まで1週間かかった。入院後も高熱でアビガン投与で平熱になったが、すごい咳が続き酸素吸入、3週間入院後、自宅療養したが、しばらくめめいや息苦しさが治らない

症状の例 

  • *4 30代ゲイ(パートナーと同居) よくある微熱、1日目37度、2日目38.6度 その後紹介状発行を待っていてPCR検査を受けるときは36.5度に下がっていた。 ホテル療養中ににおいが分からなくなり、弁当がおいしく感じないことあり → すぐに熱が下がる、身体もすぐに元気になるので、いつもの風邪と区別がつかない

  • *2 山口もえさん: 風邪の症状。 鼻の奥がツンとして、その夜中に発熱37.8度まで上がり、体のあちこちが痛くなりましたが、翌日には熱は下がっていました

  • *3 56歳男性 家族3人 2021.01.20: り患したが、症状は強いけん怠感・微熱(37.1度まで)、胃のむかつき、下痢、などあったが軽かった。 妻は、味覚臭覚障害が2週間強かったが回復。 息子は無症状だった

  • *3 55歳男性 糖尿病持ち: 無症状だったが、ホテル療養。 ホテルの食事は揚げ物が多く野菜がほとんどないので心配だった

  • *3 71歳 最初は激しい頭痛だったが、無発熱なので疑わず、3日目の夜手の消毒剤「イソプロピルアルコール」のにおいがしないので、翌日PCR検査すると陽性だった。その後入院し軽症ながらも味覚異常に遭遇し苦労している

  • *5 井上和香さんブログ: 2020.12.27の夜中に体調に異変を感じてから、4時間後に40度近くの高熱発症。翌朝クリニックでインフルエンザとPCR検査をし、インフルエンザは陰性、翌日のコロナ陽性と判明。 小さい娘は、私のそばにきてしまうんです。何度も何度も注意してると、部屋に入っちゃダメと語気が荒くなってしまう。体力もないし、泣きそうな娘を見てると本当に申し訳なく思いました

【出典】

 

ホテルなど 療養中の経験

 

宿泊療養中の過ごし方

  • 個室で7~10日も過ごすので、体力が低下した
  • *1 60代男性: 狭心症カテーテル治療のため入院するにあたり、PCR検査を受けたところ、陽性が判明。ホテルで10日間隔離されたが、幸い無症状で、毎日朝昼晩検温と酸素飽和度を測るのが唯一の仕事。昼晩はお弁当で、結構美味しかった。思い遣りに感謝です。ホテル療養ではPCR検査がないので帰宅後検査予定
  • *1 30代男性 区役所の判断で入院したが、軽症でホテルに移動。ホテルでの環境に尽力してもらい感謝。お弁当のチョイスもおいしかった。 区役所・入院先の病院の皆様に軽症者の私にもこまめに対応され感謝
  • *1 30代男性 ホテルではケアがしっかり。毎朝電話で体調の確認あり、毎日違う看護師がケアを含め優しく安心できた

 

回復後の経過やリハビリ

 

体力 

  • 40代男性: 1.5か月寝たきり状態だったため、体力が戻らず、息切れがひどい。しんどい。抗体ができていないと主治医に言われた

回復後の再診

  • 40代男性: 回復者は他者への感染リスクはないと言われ退院したのに、主治医は「咳などの症状が完全になくなってから」と診療を拒否された
  • 40代女性: ホテル療養・入院の経験から、アドバイス。 自宅から療養環境を変えることで不安が解消される。 食事が安定してとれる。 正しい情報を得て、療養に当たれ、回復後に正しく社会に復帰できる

LGBTなどマイノリティの人が、り患したら

  • 30代ゲイ: 彼氏(陰性)が勤務先で同性愛者と同居していること、そしてその相手がコロナに感染した、と報告するのが2重につらい。 必要以上の詮索がありおびえていた
  • (1)一番の脅威は「人」 無症状の人が自覚なく感染を広げてしまうこと。正しく恐れ、気を付けること
  • (2)職場などから「コロナに感染するようなことをしたのですか?」という相当の圧力がかかること
  • (3)プライベートなこと(だれと一緒に住んでいる)まで聞かれる結果となり、人の偏見や差別がより問題を深刻化させる。必要以上に大げさなさわぎ方になり、害を及ぼす (HIVの時と同じ) 

社会復帰・回復後の不安

  • 50代女性: 感染が判明して、仕事場や家族に伝えるときが精神的に一番つらかった。 迷惑をかける自責感と、過剰反応する人への怒り
  • 50代女性: 復帰後に敬遠されないか?
  • 50代女性: 自分の子どもたちが何か言われないか?

医療従事者への感謝

 多くのり患者が、医療従事者や、保健所などへの献身的なサポートに感謝の言葉を述べておられたのが、印象に残りました。

医療従事者へのメッセージ *1

  • 30代男性: 感染リスクがある中にも関わらず、丁寧な看護と笑顔で接してくださり、とても感謝しています。他国のような医療崩壊を絶対に起こしてはいけないと強く思いました
  • どんなに、辛い場面でも、辛い事を言われても人を助けようと必死になり、助けようとする姿に涙が出ます。有り難う!貴女たちの姿に乾杯です
  • 30代男性: 隔離病棟に入っていましたが、みなさん本当にやさしく細かい気遣いをして頂き、本当に快適な入院生活を過ごす事ができました。また一緒のタイミングで入院した方とはお互い励まし合い、同じタイミングで退院する事ができて、新しい友人もできました。家族には大変息苦しい思いをさせてしまい申し訳なかったですが、国の対応が迅速だったおかげで誰にも移すことなく治療ができました
  • 40代女性: 日頃から救命救急等は激務だと思いますが、今回のような未知のウィルス対策の最前線に立ち向かっておられる医療関係の皆様には感謝と尊敬の念しか私にはありません

自戒のことば *1

  • 30代女性: 一人一人の自粛が今後の日本を良くも悪くもします
  • 30代男性: 都内で感染拡大が続いている現在、いつ誰が感染してもおかしくありませんし、発症していないだけで保菌しているかもしれません。そういう状況を一人ひとりが認識し、柔軟な体制の確保が感染拡大抑止に繋がると考えます
  • 30代男性: しっかりと体を動かし、免疫をつけておく必要性を感じた。 今は、毎日10kmの散歩を欠かさず行うようにしている。

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます 

 38名の「体験談」を調べて、あなたにお伝えしたいことをまとめます

もし自分がり患したら?

  • 月単位で回復に時間がかかる(20代女性でも起こった)
  • 職場・家族にどう伝える? 迷惑をかける自責感
  • 周りの過剰反応に耐えられますか?
  • 新型コロナウイルス「陽性」の知人がいたら、「お帰りなさい」と声をかけられる暖かい心を持ちたい、それをお子さんにも伝えてほしい
  • 医療従事者に大変な負担をかける、感謝の気持ちを忘れない

大事な人にうつしたら?

  • 自分は大丈夫なんてありえません
  • もしかして、は誰にでも起こりうる
  • 一人一人の自粛が今後の日本を良くも悪くもします
  • でも、感染してしまっても自分を責めすぎないようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【巣ごもり】プチ贅沢 缶詰のオススメ

 

高級缶詰 3品 ご紹介

 新型コロナウイルス対策で、外食を控えているあなたに、プチ贅沢な缶詰のオススメです。 本日のあさチャン *1 で、缶詰を5万缶をお食べになったという、黒川勇人 缶詰博士*4 のご紹介です。

*1 宝ウニ 

  • 北海道礼文島原産の蝦夷バフンウニ
  • 蒸して、缶詰にしているので、うまみが濃い
  • うに丼ぶりにして食べるのがオススメ
  • net販売での評価で良い: 缶詰としてはとても優秀だと思う。お値段もそれなりだけどいつでも美味しいウニが食べられると思ったら許容範囲 
  • net販売での評価で悪い: 期待し過ぎは禁物です。北海道のすし屋で、生で食うのがベストです
  • net販売その他の評価: 買ってすぐ食べると風味も舌触りも求めるウニとは程遠い。しかし、年単位で放置して食べると、味が濃厚になり珍味で下に絡みつく

*2 四万十ウナギのかば焼き 

  • 「四万十うなぎ」まるごと一本分をうなぎの頭からとった出汁と黒潮町産黒糖を使ったタレでふっくらと仕上げています
  • 缶詰ならではの調理法で、骨までやわらかくなっています
  • 「四万十うなぎ」は自然豊かな高知県四万十町で約40年間も徹底した生産管理のもと、綺麗な地下水と餌にこだわって育てられており、うなぎ独特の臭みがなく、やわらかな風味ある肉質が特長です

  • 缶詰にきれいに入るよう、2.5cmの幅に切りそろえて食べやすく、オススメは、うな丼
  • net販売評価 :うな丼にして食べた感想は、鰻の風味を感じられ味付けは程よい甘さでクドくない上品なうなぎの蒲焼の味付けで、さすがに食感はふっくら感は無く煮付けと行った食感ですが、2センチ程度にカットされた身は型崩れせず缶詰にしてはシッカリしております
  • net販売評価:届いた商品が、想像より随分小さくて驚きました

*3 たらばがに一番脚肉水煮 金箔入 85g 

  • メーカーの国分のHPからの情報です: 一杯から6本しかとれない足の一番太い節である一番脚肉のみを集め、贅沢に金箔を散りばめました。たらばがにならではの弾力と旨味が口の中に広がります。金箔が華やかに酒席を彩る一品です。

  • 黒川さん*4 は、酢醤油で食べるのをオススメでした
  • カスタマーレビューはありませんでした

f:id:SakiHana:20210127102003j:plain

プチ贅沢 缶詰オススメの3種類

 

缶詰博士 黒川勇人さん *4 

  • 出版社勤務を経てフリーライターとして独立

  • 2004年に世界の缶詰を紹介する『缶詰Blog』を開始

  • これまで世界50カ国・数千缶の缶詰を食している。商品開発も手掛ける等世界一の缶詰通で、常に4000缶以上のストックを有する

  • 現在、『缶詰博士』(公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会公認)として、TV・ラジオ・雑誌・新聞等様々などメディア出演や執筆活動で活躍

 

【出典】

 

 

缶詰以外の、冷凍食品のオススメ

TV番組からの、「巣ごもリッチ」冷凍食品のオススメ

  • *5 奥出雲和牛のプレミアムローストビーフ サーロイン
  • *6【フォアグラ入りビーフハンバーグ マデラソース添え(Z’smenu)】3,000円
  • *7【奥出雲和牛のプレミアムローストビーフ サーロイン(ブレジュ)】20,000円
  • *8【東京すしアカデミー おうちにぎり寿司 旬の特上にぎり】8,100円(税込)

詳しくは、下の番組紹介のページをご覧ください。

【出典】

  • *5 TBS「あさチャン!」 2021.01.20 “巣ごもリッチ”な高級冷凍食品特集にてブレジュのローストビーフが紹介されました!
    https://www.brejew.com/blog/blog0119/

  • TBS「あさチャン!」 2021.01.20 自宅で楽しめる高級冷凍食品を冷凍王子がご紹介!
    *6【フォアグラ入りビーフハンバーグ マデラソース添え(Z’smenu)】3,000円
    *7【奥出雲和牛のプレミアムローストビーフ サーロイン(ブレジュ)】20,000円
    *8【東京すしアカデミー おうちにぎり寿司 旬の特上にぎり】8,100円(税込)
    https://vefroty.co.jp/media/television/asachan-frozenfoods2/

 

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます 。

 新型コロナ対策で、緊急事態宣言の中で、プチ贅沢したいあなたに、高級缶詰をご紹介しました。 それぞれ、評価は分かれていますが、5万の缶詰を食べた、黒川さんのオススメなので、ご紹介しました。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【健康情報】エセ情報を見抜くには?

今回は、このブログが発信する情報でご迷惑をおかけしないよう、自戒の気持ちを込めて、情報をお届けします 

蜂蜜のはなし

 蜂蜜を市販のジュースに入れた離乳食を生まれて6ヶ月の赤ちゃんにに与えてしまい、乳児ボツリヌス症で死亡するという痛ましい事故が起こりました

 この本*1で訴えているのは、育児情報はググらない ということでした。

エセ健康情報のリスク *1 *4

  • ちまたにあふれる「トンデモ健康情報」には妊娠・出産・育児の情報が多い
  • 蜂蜜が1歳未満の乳児に禁忌であるという事実が、広くは知られていなかった
  • インターネット上のレシピ交換サイトには、蜂蜜を使った離乳食のレシピが多数掲載されている。 (注:この事故の後、急遽「蜂蜜は一歳以下に与えないで下さい」という注意書きが表示されるようになった)
  • 私が高校生の時に、お化粧に興味を持ち始め、デパートの化粧品売り場で「つかまって」無理矢理化粧してもらって「とっても可愛いですよ」とか言われて、、、、結局顔の肌がとても荒れたことを覚えています。その時に分かったのは、化粧品には様々な人口化合物が入っていると言うことでした

要注意「トンデモ」ない「怪しい」言葉 *2 *3

 出典*3  で紹介されている5つの怪しい言葉です

  • Detox デトックス:イギリスの国民保健サービスは、「デトックスという言葉には何の科学的根拠もなく、そのような製品を購入する必要はない」
  • 体内除染: 放射性物質は元素ですので、「分解」はできません
  • 好転反応: 正式な医学用語の中に「好転反応」という言葉はありません
  • 水素: 水素を含んだ「水素水」「還元水」なるものも流行しています。しかし、世に出回る「水素水」に含まれる水素はごく低濃度であり、何らか効果が期待できるとは思えません
  • 学会で発表: 学会というものは、参加料金さえ払えばどんな内容でも発表させてもらえます

エセ情報を避ける方法 *3

  • 調べたいキーワードにプラスして「反論」「ニセ科学」「トンデモ」などの言葉を付け加えて検索してみる
  • 「go.jp」ドメインは政府機関の、「ac.jp」は大学の発信する情報ですから、相対的に信頼性の高い情報
  • 国民生活センターのサイトはよくまとまっており、もっと活用されるべきです
  • 国立健康・栄養研究所による「健康食品の安全性・有効性情報」のサイトは、各種論文情報がひととおりまとめられており、信頼性の高い情報源となりえます

【出典】

情報を見極める10箇条

 情報に接する時には、「本当かな?」と立ち止まって問いかけ、安易に答えを出さない・・・そうした思考の習慣を、これから身につけていきましょう。
 そのような場面で役立つ「情報を見極めるための10か条」をご紹介します

情報を見極めるための10か条 *5

  • 「その根拠は?」とたずねよう
  • 情報のかたよりをチェックしよう
  • 数字のトリックに注意しよう
  • 出来事の「分母」を意識しよう
  • いくつかの原因を考えよう
  • 因果関係を見定めよう
  • 比較されていることを確かめよう
  • ネット情報の「うのみ」はやめよう
  • 情報の出どころを確認しよう
  • 物事の両面を見比べよう 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

 私自身、美と健康に関する情報を発信している立場で、自戒をこめて、間違った情報をあなたに届けないよう、以下を守っていきます。

エセ情報を避ける

  • 調べたいキーワードにプラスして「反論」「ニセ科学」「トンデモ」などの言葉を付け加えて検索してみる
  • 「go.jp」ドメインは政府機関の、「ac.jp」は大学の発信する情報ですから、相対的に信頼性の高い情報
  • 国民生活センターのサイトはよくまとまっており、もっと活用されるべきです
  • 国立健康・栄養研究所による「健康食品の安全性・有効性情報」のサイトは、各種論文情報がひととおりまとめられており、信頼性の高い情報源となりえます

 

そして、蜂蜜は乳児には死亡の危険があり、絶対に与えないこと! 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【疲労とは?】イミダペプチドで回復

 

f:id:SakiHana:20210125151913j:plain

 

疲労とは?

 

疲れは脳からやってくる *1

  • 脳の中にある、自律神経と呼ばれているところが疲れている
  • 自律神経とは: 体温・心拍・呼吸などを調節する役割
  • 自律神経の細胞に活性酸素がたまると、脳がさびたような状態になります
  • その結果、頭痛、体がだるいことから始まります
  • 脳の疲れを放置すると、心筋梗塞、免疫力低下、脳出血脳梗塞まで影響します

自律神経が疲れる理由 *1

  • 緊張や、集中は自律神経が担当し、運動しなくても仕事や勉強でも疲れます
  • また、同じ作業を続けると飽きますが、それは、脳の同じ場所を使うと、自律神経が警告信号をだします。それが「飽きる」ことなんです

要約: 疲労の原因と、対策 *1

  • 脳がからだのアラーム(警告)を受け取ると「疲労」と認識する
  • 疲労の原因は、質のよい睡眠がとれていないこと。特にいびきが大問題
  • 疲労を取り、脳をさびさせないためには「イミダペプチド」をとることと、一日5分ボーっとする時間を取ること

【出典】

イミダペプチド とは?

  最も長距離を飛ぶといわれる渡り鳥「キョクアジサシ」は、1年間に8万km以上(地球2周分)移動することがわかっています。 カツオやマグロなどの回遊魚も、長時間の連続した運動ができます。 その理由が、イミダペプチドなのです。

 

イミダペプチド *4 *5

  • 超長距離が飛べるのは、翼の付け根に、一般的にイミダペプチドと呼ばれる成分のイミダゾールジペプチドが豊富に含まれているからなのです

  • 回遊魚(カツオやマグロなど)も、長時間の連続した運動を必要とする生物の骨格筋中にも、イミダペプチドが多く含まれています
  • この成分は元々動物の体内にあり、体の最も酷使する部分に豊富に存在し、ヘトヘトにならないよう助ける働きをもっています

  • 私たち人間の体内にも存在し、骨格筋や脳の部分に豊富に含まれているということが近年の研究で分かってきました

【出典】

疲労回復の方法 = 睡眠

 疲労回復の方法は、睡眠です。 でも、大切な睡眠で「いびき」は要注意!

 質の良い睡眠のためには、こんな方法で、いびきを防止してください

 

いびきの悪影響

  • 酸素が少ない分、自律神経が活発に働き心拍などを調整するため、自律神経が休まらない
  • 朝起きても疲れが残ってしまう

いびきの防止方法

  • 横向きに寝る
  • 高めのまくらにする
  • 高反発枕、抱き枕 にする

 

【出典】

 

疲労を軽減する食事

 冒頭でご紹介した、渡り鳥や回遊魚などの体内で生成される成分「イミダペプチド」をとることで、疲労の原因である活性酸素を除去するのです。

 イミダペプチドを含む食品

  • ニワトリの胸肉
  • まぐろ・かつおなどの回遊魚

などに多く含まれています。

 できれば200mg x 2週間食べ続けると、疲労が75%軽減するとのことでした

 

人疲れを防止する方法

この世の中、脳をさびさせる疲労を引き起こすのは「人疲れ」です。これが原因していて、緊張を高め、疲労することが多いそうです

 

人疲れの原因

  • 人と接する
  • SNS

対策

  • 一日5分でも、一人の時間を作り、ボーっとする
  • 自分が好きな音楽を聴いたり
  • 趣味をすること
  • 休憩時間にスマホSNSなどをやることは禁物です 

まとめ

 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

 うまく手を抜いて、疲れをためないことが必要です。こんなことを、心がけましょうね

疲れをためず、脳をさびさせない

  • 質の良い睡眠をとる: いびきをかく人は横向きに寝ましょう
  • 一日5分、ほっとする時間をつくる
  • 疲れたときは、イミダペプチドを含む食事を2週間続ける : 鶏胸肉・カツオ・マグロなど 

番外編 疲労回復にシナモンのご紹介

シナモンって、今日のテーマの疲労回復以外に、たくさんの効果があるんです。

【 参考 】シナモンの効果は毛細血管を増やす効果があり、こちらのブログをご覧ください

シナモン とは?

  • コーヒーや紅茶に入れたり、シナモンロールや、京都の銘菓「八つ橋」に使用されたり、上品な甘みと、独特な芳香が印象的ですよね
  • そんな身近なシナモンには、アンチエイジング、美肌作用、ハゲ防止、解熱作用、疲労回復、消化不良の改善効果また、血糖値を下げる効果があるのはご存知でしたか?
  • シナモンは何千年も愛されてきたスパイスので、中国の漢方でも『桂皮』として、色々な薬に使われています
  • アメリカの糖尿病ケアの一流学術誌にも、糖尿病患者が40日間シナモンを摂取したところ、血糖値、コレステロール値、中性脂肪値が30%以上も低下した、という論文が掲載されました
  • シナモンにはインスリン分泌を増大させ、より効率よく体の細胞にブドウ糖を取り込ませる作用があるようです

シナモンは、シミ・シワ・たるみに効果あり

  • また日本の有名テレビ番組では、シミ、シワやたるみなどの肌の衰えの原因である、毛細血管の老化にシナモンが効果的である特集がされました
  • シナモンの成分である桂皮エキスが、『タイツー』という血管がもろくなってしまうのを防いでくれる物質を活性化させる効能があるそうです
  • つまり、シナモンを摂取することで、毛細血管が丈夫になり、シワやシミなどの老化現象を予防できるということですね

シナモンの摂取 

  • シナモンは身近にある食材ですが、忙しい人には毎日摂取するのは難しいですよね
  • シナモンカプセルは忙しい人でも、毎日簡単にシナモンパワーを取り入れることができるようになっています。
  • ぜひシナモンパワーでアンチエイジングをスタートさせてみてください

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【がん検診】男女別がん死因と、痛みのない検診ご紹介

 

f:id:SakiHana:20210124091143j:plain

マンモグラフィー検査



男女別がん死亡率

 がん(悪性腫瘍)は日本人の死因圧倒的1位です。 厚生労働省の統計情報から、がんの種別男女別死因情報を持ってきました。 

 

f:id:SakiHana:20210124082623j:plain

2019年 男女別がん死因順 【出典*1】

f:id:SakiHana:20210124080858j:plain

2019年 腫瘍部位別死亡率の年次推移 【出典*1】

【出典】

 

がん検診の受診率は50%以下

 日本人の2人に1人が一生のうちにかかる病気「がん」。老衰や心疾患を抑えて、日本人の死因第1位ですが、早期発見・早期治療をすれば9割は治る病気といわれています。

 しかし、がん検診の受診率は平均50%以下。

 最近は新型コロナウイルスの影響でさらに減り、例年なら早期で発見できるはずの、がん患者数千人の診断が遅れる恐れが増えてきました。

 今回は、出典のTV番組より、がん検診について専門医に教えてもらいました。

がん検診とは?

  • がんがあるかないかを調べる検査
  • がんを早期発見・早期治療する事で死亡リスクを減少させる事が目的です

がん(悪性新生物・腫瘍)ってどんな病気? *2,*3

  • *2 健康な人でも身体の中ではがんになり得る細胞が1日に5000個以上生まれているといいます
  • *2 免疫細胞がその都度それらを退治してくれていますが、免疫力が低下し免疫細胞が戦いに敗れると、がん細胞が体内に留まり増殖して塊(腫瘍)になってしまうそうです
  • *3 がんは、すべての人にとって身近な病気です
     男性 がんになる確率 生涯 65.5% がんで死亡する確率 生涯 23.9%
     女性            50.2%              15.1%
  • *3 予防できるけれど完全には防げない:がんは、禁煙や食生活の見直し、運動不足の解消などによって、「なりにくくする(予防する)」ことができる病気です。しかし、それらを心がけていても、がんに「ならないようにする」ことはできません
  • *3 うつる病気ではない: がんは、遺伝子が傷つくことによって起こる病気です。がんという病気自体が人から人に感染することはありません。

【出典】

 

がん検診が必要な理由

がんを早期発見・早期治療する事で死亡リスクを減少させる事 *2

  • 60歳以上になるとがんになる確率が急激に上がります

  • がん検診の中でも、厚生労働省が推奨しているのは「肺がん」「胃がん」「大腸がん」と女性の「乳がん」「子宮頚がん」。いずれも、各自治体によって費用が補助されているので、小額で受診できます

がん検診が40代から必要な理由 *2

  • がんができはじめるのは大体30代くらいからです

  • 早期発見できるがんの大きさは約1cmで、その大きさになるまで一般的に10~15年程度かかるといわれています

  • そのため、40歳以上の方は健康に自信があってもがん検診を受けた方が良いとの事です

 

【出典】

 

がん検診って何をするの?

 がんの種別に、出典のTV番組で紹介された、検診方法です。

肺がんの検診方法

  • 肺がんは、がんによる死亡者数「男性1位」「女性2位」
  • 40歳以上の方は、1年に1回胸部X線による肺がん検診を行う事が推奨されています
  • 胸部X線検査
    検査機器の前に立ち、X線写真を撮影。撮影したX線写真を見て、色の濃さや臓器の形などに異常がないか確認していきます
  • 病変があった場合はCT写真を撮りさらに詳しく検査を行います

胃がんの検診方法

  • 胃がんは、がんによる死亡者数「男性2位」「女性4位」
  • 50歳以上の方は、2年に1回胃部X線か胃内視鏡のどちらかの検査を受ける事が推奨されています
  • ピロリ菌に感染した事のある人や慢性胃炎の人は、胃がんになりやすいといわれているので、精度の高い胃内視鏡検査がオススメです
  • 胃部X線検査
    検査時間は4~5分程度。胃を膨らませる発泡剤と胃の中を見やすくするバリウムを飲みX線写真を撮ります。台の上で身体の向きを変える必要があります。バリウムは身体から排出するため、検査後は下剤を服用する必要があります

  • 内視鏡検査
    内視鏡検査は、口の中にカメラのついた管を入れていきます。胃の中が鮮明に映し出されるので、がんなどの病変があった場合に高い精度で見つける事ができます。さらに、胃だけでなく十二指腸や食道の様子も合わせて診てもらえます。つらいイメージのある胃内視鏡ですが、リラックスして上手く呼吸ができればそれほど苦痛は感じないとの事。負担をより軽減するために、病院によっては鎮静剤を使って意識を低下させる方法や鼻から挿入する経鼻内視鏡もあります

大腸がんの検診方法

  • 大腸がんは、がんによる死亡者数「男性3位」「女性1位」

  • 40歳以上の方は、1年に1回便潜血検査による大腸がん検診が推奨されています

  • 便潜血検査
    ブラシで便の表面を2日分採取し、便に血液が混ざっていないかを調べます。大腸に大きながんやポリープができると出血し便に血液が混ざるため、このような簡単な検査で済むのだとか。検査で陽性になった場合は精密検査として大腸内視鏡検査を受ける事になりますが、大腸がんが見つかるのは陽性の人のうち3%程度だそうです

  • 大腸内視鏡検査 前日の食事制限と、検査当日の下剤により、腸の中を空っぽにし、肛門から内視鏡を突っ込んで調べます。 腸にポリープが見つかると、その場で切除することも可能です。切除した結果やカメラの診断で悪性か判断し、悪性の場合は切除・抗がん剤などで治療を行います

乳がんの検診方法

  • 年間約1万4000人も亡くなっている乳がんですが、早期発見なら9割以上が治るといわれています

  • 日本で乳がんの検査を受けている女性は、先進国の中でも低く40%程度なのです

  • 早期期発見のためにも、40代以上の女性は2年に1回検診を受けましょう

  • X線マンモグラフィ
    乳房は脂肪が多いので圧迫して薄く伸ばしがんができる乳腺組織をより見やすくします。乳房を挟む際に痛みを伴う場合があります。月経前は乳房が張って痛みが増す場合があるので、月経後に検査を受けるのがオススメです

  •  

    神戸大学で「マイクロ波マンモグラフィ」という世界初の検査機器が開発されています。
    この検査機器は、乳房の表面を軽くなぞるだけで乳房の中の様子を立体的に映し出し、がん細胞の位置を特定。X線マンモグラフィでは見つけにくいがん細胞も見つけられるのだとか。近い将来、医療現場で実際に活用される予定だそうです。

子宮頚がんの検診方法

  • 子宮頚がんは、子宮の入り口に発生するがんです

  • 子宮頚がんのピークは、30~40代ですが、日本では20代の患者も増えてきています

  • 20歳を過ぎたら2年に1回検査を行いましょう

  • 細胞診: 婦人科で、細胞を採ってもらい検査を行います

すい臓がんの検診方法

  • 注意したいのが最近増えてきた「すい臓がん」です

  • がんによる死亡者数は「男性4位」「女性3位」

  • 自覚症状が現れにくく進行が早いため、発見された時には進行している事が多いです

  • 糖尿病・肥満・タバコを吸う人は、すい臓がんになりやすいといわれています

  • 腹部超音波検査
    検診の方法は腹部の超音波検査。すい臓の他に腎臓・肝臓・胆のうなども確認するので、腎結石や脂肪肝なども見つけられるそうです 

     

【出典】

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます

 日本人の2人に1人かかると言われる「がん」 、なのに、検診の受診率は50%以下。 でもかかってしまうと、とってもつらい病気なのはあなたも知っているはずですよね。

 私は毎年一回健康診断して、胃カメラ、レントゲン、大腸便潜血検査などをやっています。 あなたも、、今年からやりましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【性教育】望まぬ妊娠を防止する教育とは?

 

f:id:SakiHana:20210123101817j:plain

 

望まぬ妊娠が 460人/日

 日本では1日460人が中絶をしています。(*5) 妊娠した女性のうち6人に1人が中絶しているという現実があります。 望まぬ妊娠を防止するため、各国の性教育と日本の差を比較して、何がいいのかを考えていきたいと思います。

20代の会社員の中絶の事例 *2

  • 2020年春、関西に住む20代の会社員、アヤさん(仮名)が体調の変化を感じて受診した産婦人科で、全く心の準備がないまま突然「妊娠」を告げられました
  • 動揺で身体は震え、アヤさんは心の整理がつかず、親にも交際相手にも相談できないまま、1人で中絶手術に臨みました
  • 交際相手の男性とはお互いに避妊をしていたと思ってきましたが、結果的にその方法は、正しく避妊したことにはなっていなかったことが分かったといいます
  • アヤさんは学校で性についての正しい知識を教えてほしかったと話していました

様々な避妊の情報が書かれているサイトから

  • 『バイト先の店で店長に無理やりセックスをされました』
  • 『初めてセックスをしたとき、彼が避妊をしてくれませんでした』

2016年の人工妊娠中絶件数 *5

  • 2016年 168,015 件  (460件/日)
  • うち、20代未満  14,666 件 (40件/日)

海外の性教育の考え方 *1,2,3,4

  • 英国では子どもが性被害にあいやすいことは共通理解されていて、子どもを守るための制度が徹底されてます
  • フィンランドでは、1970年から、幼稚園段階で、家族の多様性や、他の子が触って欲しくないと思っている場所を触ることはだめ、といったことを伝えます
  • セックスについても、大人が恥ずかしがって話さないと「セックスや子どもができることは悪いことなんだ」と思ってしまいます
  • 正しい情報を得ることで、子どもたちは予期せぬ妊娠や性感染症を防ぐことができ、幸せな人生を送れます
  • 性教育をしないと「他の子はもうセックスをしているのでは」と疑心暗鬼になりますが、正しく知れば「早く経験しなくちゃ」とは思いません
  • 学校でコンドームを配布した時にも「セックスを助長する」というような議論はありませんでした。セックスする時はコンドームがあろうとなかろうとしてしまいます。それなら持っていたほうがいい、とシンプルなんです

 

【出典】

 

日本の教育界の現状

日本の性教育の現状 *2

  • 日本の小中学校の授業では性行為や避妊はほとんど取り扱われていません

  • 中学1年生では、成長に伴い男女の体がどのように成熟していくか。ヒトの受精卵がどう胎内で成長するかを学びます。

  • しかし教科書は、その前提となる性行為には触れていません。ましてや避妊方法などほとんど教えないのが実態なのです

日本の政治・教育委員会の対応 *3

  • 2018年3月、東京都内のある区立中学校で行われた性教育の授業が不適切だとして、自民党古賀俊昭都議が都議会で質問し、それを受けて都教育委員会は、関係者への調査・指導を進めるという答弁を行いました

  • 中学3年生を対象に「思いがけない妊娠をしないためには、産み育てられる状況になるまで性交を避けること」とした上で、避妊について伝えた

  • 授業の事前アンケートでは、「高校生になったらセックスしてもよい」と答えた生徒が44%いたことをふまえ、高校生になると中絶件数が急増する現実や、コンドームは性感染症を防ぐためには有効だが、避妊率では9割を切ることなどを取り上げたと言います

  • その中学校がある地域では、10代での思いがけない妊娠・出産や、そこからつらなる貧困の連鎖も目の前の現実として悩みの種になっており、高校に進学しても、すぐに中退してしまうケースなどもあったことから、生徒と保護者のニーズに応じて、この授業を実施したものだったといいます

  • 教育委員会では、この授業について、「性交」「避妊」「人工妊娠中絶」といった言葉を使って、こうした内容を説明した点が 「中学生の発達段階に合わない」 とし、課題があったと指摘しています。

 

性教育は「基本的人権」 *2

  • 海外では、性教育を保障することは「性の権利」の重要な一部であるため、基本的な人権の重要な部分を担うものとして広く認知されています

  • 2009年には、ユネスコ=国連教育科学文化機関が中心となって、包括的性教育の枠組みを示す「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」を公開し、ヨーロッパの各国やアジアでも台湾などがこのガイダンスを踏まえて性教育の方針を出しています

  • それらと比べると日本の教育はまだ遅れているといわざるをえませんが日本も「自分の身を守る」、「相手を大切にする」ために小さいながら大事な一歩を踏み出す必要があると思います

 

海外の性教育の例

 

包み隠さず伝える ドイツ *2

  • 2020年9月、ドイツ東部の公立学校で、日本の中学1年生にあたる生徒たちが生物の授業で学んでいたテーマは「避妊」

  • 机の上には、さまざまな避妊具や避妊薬が置かれ、生徒たちは直接手にとって観察

  • コンドームを木製のペニスの模型に装着する練習も行われ、裏表を間違えないように、コンドームの先端に空気を入れないように、注意しながら行っていました

  • 生徒の反応で印象的だったのは、生徒たちからクスクス笑いやてれるようなしぐさがほとんど見られず、男子も女子もお互いに真剣な表情で意見や質問を交わしていたことです

  • 教師と生徒との信頼関係はもちろん、生物学として客観的に扱うことで、性のテーマに付随しがちなエロチックな側面がそぎ落とされていると感じました

  • ドイツでは州ごとに教育のカリキュラムが異なりますが、生物学的な内容や避妊の方法、それに性暴力など包括的な性教育を行おうということで各州が一致しているそうです

  • 生徒たちが使っている教科書では、コンドームやピルはもちろん、子宮やちつの中にいれて使う避妊具なども写真付きで詳しく紹介されていました

  • 授業を担当した生物の教師は正しい知識を包み隠さず伝えることが重要だと言います

台湾でも踏み込んだ性教育 *2

  • 台湾では、2004年に成立した「ジェンダー平等教育法」がきっかけで、踏み込んだ性教育が行われています

  • 性教育は「ジェンダー平等教育」の名目で行われ、男女平等の重要性、「男らしさ」「女らしさ」といったステレオタイプの解消など幅広く扱います

  • 中学生の性行為が適切か適切でないかではなく、中学生でも性行為をする生徒がいるという現実を踏まえ、中学2年から「避妊の方法」について学びます

  • 自分の身を予期せぬ妊娠や、性感染症などから守るためです

イギリス 動画で親しみやすく *1

  • パンツをはいたかわいい恐竜「パンツサウルス」たちがリズミカルに歌うアニメーション動画。英国の子どもの虐待防止協会(NSPCC)が行っている子どもたちを性被害から守るための「PANTS」キャンペーン

  • 性器など下着で覆われている「プライベートパーツ」の重要性を子どもでもわかるように説明

  • 「誰かがパンツの中を『見せて』と言ったり、触ろうとしたりしたら、絶対『NO』と言おう」

  • 「(そのことを秘密にしようといわれても)信頼できる人にすぐ教えよう」などと呼びかけます

 

フィンランド 必修化、幼児にも伝える *1

  • フィンランド・ヴァンター市の小中一貫校で生物と保健の授業を受け持ち、性教育を教えるマリアンネ・ペルトネン教諭からのお話です

  • 性の情報は社会にあふれていますが、真偽を見極める幹となる部分を教えるのが学校の役目。しっかりした家庭の子は家で知識を得られますが、守られていない子もいる。高校に進学しない子もいるから、義務教育の間にきちんと性教育をしておかないといけません

  • 中学1年では、生物学として生殖器の役割を教えます。

  • 中学2年生では避妊について伝え、実際にコンドームの袋を開けるところから模型につけるまでやってみます

  • 使用期限があることや、コンドームが破れていないかを確認することも伝えます

  • 付き合いについて「男子はセックスを重視しているかもしれないけど、女子にとっては違う」という話もします

  • 中学3年では、生物的に赤ちゃんが産まれるまでを扱い、保健では「子どもができた場合、生物学的な父親は1人しかいない。その責任が取れるか」ということを話す

  •  性教育が義務づけられるようになり、この15年ほどで10代の出産、中絶数が減ってきているので、教育効果が出ているのではないかと思います

フィンランドヘルシンキ大学のユッカ・レヘトネン主任研究員 *1

  • フィンランドでは1970年代初頭に性教育が始まりました

  • 当初、どう教えたらいいかためらう教員からの反対はありましたが、保護者は「必要な情報だから学校で教えてほしい」という意見でした

  • 2000年代初頭には必修化されました

  • 学校で性教育をしなければ、子どもたちはネット情報などに頼ることになります

  • 幼稚園段階では、家族の多様性や、他の子が触って欲しくないと思っている場所を触ることはだめ、といったことを伝えます

  • 小学生には「お父さんにはペニスと精子、お母さんにはヴァギナと卵子があり、一緒になって赤ちゃんができる」と伝えればいい。シンプルな話です。多くの子どもたちが「どうして赤ちゃんができるの?」と興味を持つのは普通のことですから

  • 大人が恥ずかしがって話さないと「セックスや子どもができることは悪いことなんだ」と思ってしまいます

  • より良いセックスは、より良い人生と人間関係を育むことになります。正しい情報を得ることで、子どもたちは予期せぬ妊娠や性感染症を防ぐことができ、幸せな人生を送れます。性教育をしないと「他の子はもうセックスをしているのでは」と疑心暗鬼になりますが、正しく知れば「早く経験しなくちゃ」とは思いません。学校でコンドームを配布した時にも「セックスを助長する」というような議論はありませんでした。セックスする時はコンドームがあろうとなかろうとしてしまいます。それなら持っていたほうがいい。シンプルなんです。

  • きちんとした性教育をしなければ子どもを危険にさらす。深刻な問題なのです。状況を変えるのは政府や決定権者の責任。「教えるべきでない」と言われると教師はリスクを取りにくいから、トップが変えるべきだと思います

インド 「正しい」結婚が前提、タブー感強く *1

  • インドでは、中学、高校段階で「生物」の授業で出産の仕組みを学びますが、性交や避妊まで触れていないようです

  • 背景にあるのは、カーストによる身分制に基づく「正しい」結婚です。出産は「正しい」結婚の枠内にあるべきで、性生活を結婚の中に閉じ込めることになります

  • 一方で、大都市の大学では女子学生が中絶をした話をよく聞きます

韓国 *1

  • 韓国では小学5年生の保健科で性暴力に遭いそうになった時の対応方法や、実際に被害に遭った時の相談先なども載せています

  • 中学ではコンドームの装着方法を教えています

UNESCO ユネスコ *1

  • 「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」を2009年にユネスコが作成

  • ガイダンスは性の多様性を重んじ、「子どもや若者が性的・社会的にも責任ある判断と選択ができる知識やスキル、価値観を持つこと」を第一の目的にしています

  • 「生殖」に関する項目では、5~8歳の段階で「赤ちゃんがどこから来るのかを説明する」を目標とし、9~12歳の段階で基本的な避妊方法についても確認することが掲げられています

  • 2019年1月にガイダンス第2版で、性暴力などについての項目が増えました

 

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

 性教育には賛否両論があり、それが日本の性教育の現状なのかもしれませんが、一方では、2016年で1日460人が日本では中絶をしている現実があります。

 その中でも「性行為と妊娠のリスク」ついての正しい知識がないために、望まない妊娠に至った例があることも事実です。

 正しい知識を得る機会が増えることを祈っています。

2016年の人工妊娠中絶件数 *5

  • 2016年 168,015 件  (460件/日)
  • うち、20代未満  14,666 件 (40件/日)

海外の性教育の考え方 

  • 大人が恥ずかしがって話さないと「セックスや子どもができることは悪いことなんだ」と思ってしまいます
  • 正しい情報を得ることで、子どもたちは予期せぬ妊娠や性感染症を防ぐことができ、幸せな人生を送れます
  • 性教育をしないと「他の子はもうセックスをしているのでは」と疑心暗鬼になりますが、正しく知れば「早く経験しなくちゃ」とは思いません
  • 学校でコンドームを配布した時にも「セックスを助長する」というような議論はありませんでした。セックスする時はコンドームがあろうとなかろうとしてしまいます。それなら持っていたほうがいい。シンプルなんです

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【カポック】薄くて暖かく、地球にやさしい素材

 

f:id:SakiHana:20210122152137j:plain

カポック

 

カポック・ノットとは?

 多くのファッション雑誌、TV番組で紹介された新しい冬のコートです。インドネシアで、原材料のカポックを育て、日本でコートを作っている会社です。

 

軽くて暖かいコート

  • たった5mmの薄さで、ダウンの暖かさ
  • 植物由来の綿 カポックが原料
  • カポックは木の実なので、木を伐採しなくていい
  • だから地球にやさしい
  • カポックノットは、そんな素材でコートを作っている会社です

f:id:SakiHana:20210122155620j:plain

Kapok Knot ステンカラーコート-UNISEX

【出典】

  • カポックノット Farm to fashion by KAPOK KNOT
    https://kapok-knot.com/
  • あさチャン 2021.01.22 放送
  • フジテレビ「ライブニュースイット」2021/1/11の放送
  • ファッション&ライフスタイル雑誌『Fine』さんにて、KAPOK KNOTを取り上げていただきました。2021年2月号129ページの「エコモノ。」に掲載
  • BSフジのテレビ番組 2020/12/31放送「知りたい!SDGs」でKAPOK KNOT紹介
  • 世界的ファッション誌 [VOGUE]
    https://www.vogue.co.jp/change/article/kapok-knot

カポック Kapok とは?

カポックの特長

  • 繊維の中が空洞になっていて、中に空気を多く含みます、だから暖かい

  • 汗を吸って発熱する、吸湿発熱という効果があります

  • だから薄くても暖かいコートというものが実現できました

  • しかも、 カポックは木の実なので、木を伐採しなくていい

  • 地球の未来を一緒に考える、そんなブランドがカポックノットです

カポック Wikipediaより

カポック繊維 Wikipediaより

  • カポックの実から採れる繊維は、糸に加工するには不向きで、燃えやすいという難点がある一方で、撥水性に優れ軽量である

  • 枕などの詰め物やソフトボールの芯として使われている他、第二次世界大戦頃までは救命胴衣や救難用の浮き輪にも利用されていた

  • 今でも、競艇業界や海上自衛隊では救命胴衣のことをカポックと呼んでいる

  •  近年、この繊維が油を大量に吸収することが発見され、油吸収材として使用されるようになった他、農薬・化学肥料を使わず、また、樹木を切り倒す必要の無いなどのことから、地球に優しいエコロジー素材としても関心が高まっている

     

【出典】

 

Kapok Knot 開発秘話

 「消費者」「生産者」「環境」の3つの視点に立ち、製品ができてから届くまでに関わる全ての人たちに寄り添ったものづくりをされています。 

Kapok Knot創設者 深井喜翔 Fukai Kishow さん

  • 2014年慶應義塾大学卒業後、ベンチャー不動産を経て、大手繊維メーカー勤務時代に、カポックの存在は知っていたが、衣料用の素材として扱うには難しいと感じていた
  • 25歳のときに、創業74年のアパレルメーカー双葉商事株式会社の4代目で、入社。
  • 繊維業界に身を置くことで、アパレル業界の大量生産・大量廃棄という負のシステム、そしてそのシステムが生み出す弊害を目の当たりにしてきた
  • 2018年末カポックと出会い運命を確信し、KAPOK KNOTのブランド構想を始める
  • インドネシアがカポック産地と知り、インドネシア領事館に訪問してどうしてもカポック農園が見たいと伝えたところ、いくつかの複数の連絡先リストをもらい、一社に訪問
  • カポックをダウンの代替素材として、インドネシアでカポックを採取、中国の工場でシートにし、日本でコートを作っている

Kapok Knotの価値

  • 木の実なので、動物を殺めることも、森林伐採の心配もない

  • 石油、ポリエステル素材など、従来の服に使われている素材ではない

  • 心も身体も温まる服を作ることが、僕らのやりたいことです

【出典】

 

 

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 今日は、カポック・ノットという会社のつくるコートをご紹介しました。その特徴は?

カポック・ノットとは?

  • たった5mmの薄さで、ダウンの暖かさ
  • 植物由来の綿 カポックが原料
  • カポックは木の実なので、木を伐採しなくていい
  • だから地球にやさしい
  • カポックノットは、そんな素材でコートを作っている会社です

SDG とは?

 地球温暖化や、異常気象、など私たちをとりまく環境は、日々厳しくなっています。そんな中、SDG ( Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)を守る、Kapok Knotという衣類があることを知り、あなたにもご紹介したく、書きました。

  • 2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です
  • 17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています
  • SDGs発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます
  • 目標12 [持続可能な消費と生産] 持続可能な消費生産形態を確保する

 

【出典】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

 

【感染症予防】手指から感染するリスク

 新型コロナウイルスで、あなたも手をアルコール殺菌したり、石鹸できれいに洗うことが増えたと思います。

 もっとも寒くなるこの時期。手指から感染する病気は、新型コロナ以外にもあります。

手指から感染するリスク

感染者

  • 「鼻をかむ」、「鼻を手でこする」、「くしゃみ・咳を手で覆う」
  • この時、ウイルスが手にたくさん付着します。この手で、電車の吊革、手すり、ドアノブに触れると、そこにウイルスが付着。そこを別の人が触れ、その手で鼻や口のまわりを無意識に触れることで感染が起こるのです

 

手を介して感染するリスク

  • *1 ある調査によると、風邪ウイルスの1種であるライノウイルスをコーヒーカップの柄に付着して使用させたところ、約50%の人が感染したとの報告もあります
  • *1 タオルの共用は感染の元! せっかく、手をきれいに洗っても、その手を拭くタオルが汚れていたら? 濡れたタオルは、バイ菌やウイルスの温床になってしまうので、せっかく洗った手をまた汚すことになります
  • *1 サルモネラ菌ブドウ球菌、病原性大腸菌(O-157など)、ノロウイルスなどによる食中毒は、主に手の汚染によって引き起こされることが知られています。
  • *2 ドアノブ・パソコンのキーボード・電気のスイッチなど、多くの人が触れるところには、細菌・ウィルスなど汚れが一杯
  • *2 動物が触れる、汚物が触れるところも危険。 中国武漢でのコロナウィルスは、コウモリからと言われているように、動物には様々な菌があります
  • *2 イヌ・ネコの口の中は細菌がいっぱい。 ペットに顔をぺろぺろされるのは、菌をもらいに行ってるようなもの
  • *2 女性はマニキュアをつけるため、男性に比べ爪が長く、指と爪の間に菌が貯まりやすいが、そこを丁寧に洗わないため、男性に比べ雑菌が多い
  • *3 トイレの手洗い設備: 人はノロウイルスなどに感染すると、それらはお腹の中(小腸など)で増え、便中に排出されます。トイレットペーパーを10 枚重ねても、手指からウイルスが検出されたという報告があり、またドアの取っ手や水洗レバー、ペーパーホルダーなど多くの人が触れるところを介して、細菌やウイルスが手に付着する場合もあります。トイレ使用後は、多くの細菌やウイルスが手に付着しているということを認識してもらいましょう

  • *2 トイレの便座は、以外と菌が少ない!お尻は、外気に触れないので、菌が少ない
  • *3 水道のカランや石けん液容器のポンプ部分等を介した汚染

  • *3 トイレの手指温風乾燥機の汚染状況の調査で、女子トイレでは腸内にいる細菌が、男子トイレでは皮膚にいる細菌が多く検出されたという報告があります

  • *3 人が密集するオフィス内:意外と知られていないのが、マスクやティッシュペーパーの廃棄方法です。できるだけ他の人の手にふれないようにするため、フタ付のゴミ箱か、ビニール袋に入れるなどして廃棄しましょう

  • *3 ドアノブ・スイッチ等の接触面:ドアノブやコピー機、自販機のボタンなど、多くの人が触れるところを介して、細菌やウイルスが手に付着する場合もあります

 

【出典】

手の雑菌を測定

 出典の*3 TV番組では、細菌やウィルスを測定する「ルミテスター」という測定器で、出演者の手がどれだけ汚れているかをテストしていました。 その結果にびっくり!

 このルミテスターは、レストランや衛生施設で働く人たちの皮膚、特に手に付着している菌を、綿棒などで拭き取り、その清浄度を測るモノです。

 ルミテスターのカタログでは、手指が清浄なのは2000以下とされており、出演者の手を拭き取って計測したところ、なんと10,000~20,000と言う清浄度(汚い度合い)結果に、全員がおどろくという内容でした。 特に女性の方が数値が悪かったのは、私もショックでした。 

f:id:SakiHana:20200131161810j:plain

Kikkoman ルミテスター smart測定器

 

 

清浄にする手の洗い方 

*3 番組のお医者さんたちからのご指導は、「これぐらいしてやっと、清浄度2000以下になる」とのことでした

  1. 短くても30秒は手を洗う
  2. 洗った後は、ペーパータオルで拭くのが一番清潔。 家族など同じタオルを共用するのは菌をうつしあうことに!
  3. 手を乾かしてから、アルコール噴霧器で消毒すると完璧!
  4. その他、乳液で手全体を洗うことも有効

 

 

【出典】

 

ご参考: TV番組内容 

1年の中で最も寒くなるこの時期「ただのカゼ」でなかった病気

  • カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症
  • ツツガムシ病

カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症

  • カプノサイトファーガカニモルサスとは犬や猫の口の中にいる細菌
  • 犬や猫に噛まれたり引っかかれたり、口の周りを舐められたりすることによって感染
  • 免疫力が弱っている時などに、全身で菌が繁殖してしまうと、体中の臓器で炎症などの障害を起こす
  • 敗血症(はいけつしょう)などを発症し、放っておけば命を落とす危険性がある
  • 犬の口あたりを触った後は手洗いをすることを習慣にするのが大切

ツツガムシ病

  • ツツガムシ病とは、ツツガムシに刺された時に感染して発症する感染症
  • ツツガムシとはネズミなどの野生動物に噛み付いて血液を吸うダニの一種
  • 近年も日本全国で見られ、年間4百人ほどが発症している
  • 以前は初夏に多かったツツガムシ病だが、現在は秋から初冬にかけて増加する傾向がある
  • 虫除けスプレーはツツガムシにも効果があるため、冬でも虫除けスプレーをする事が大切

【出典】

まとめ: 感染症予防のこつ

 家を出てから、最もモノに触れるのは手指です。手指を清浄に保つことが、感染症予防のためには、とても大切なんですね。 そのためには

  • 30秒以上、石けんなどを使って手を洗う
  • できれば、ペーパータオルで乾かす
  • そして、アルコール噴霧器で仕上げ

ということを守りましょう。

特に、指と指の間の付け根まで、綺麗に洗うことを注意して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【雑誌LDKとは?】女性目線で辛口の商品評価

 

雑誌「LDK」はここがすごい!

 出典のTV番組の超要約です。雑誌業界全体が発行部数を激減させている中、LDKが発行を伸ばしている理由が次の5点です。 ちなみに、LDKの意味は、L リビング D ダイニング K キッチンです。

  1.  広告なし いっさい広告を掲載しないので、公正な記事が書ける
  2.  LDK(晋遊舎)社員自身が食品・家電・美容品・お店などをテスト、評価し記事に書いている
  3.  女性の立場の気づきに基づいた評価である
  4.  消費者が買う前に心配があっても確かめられないことを代行してくれる
  5.  商品を評価するハイテク科学ラボ(実験室)を持っている

【出典】

  • 2020/1/24のテレビ朝番組「サタプラ」

ネットでの評判

 サタプラではいい評判でしたが、「LDK 評判」で検索した結果は、賛否両論でした。

  1.  *1 コスメを主にしたLDK tha Beautyも発売されています。プチプラ上げとデパコス下げが激しい。ランキングの変動がすごい。比較対象や基準がよくわからない。 例えば、スキンケア商品は「保湿力 つけた時と数時間経過後」「使用感 べたつきなど」「成分」で評価しているが、肌はすぐに変わるわけではないので、長い目でみた効果なんかも検証してもらえるとありがたい。化粧品は合う合わないがあるので使ってみないとわからない  など
  2.  *2 2020.12~2021.01の投稿意見で、いい評判がほとんど。 例えば、家事に関する消耗品・雑貨・家電などを自ら試験し発表する姿勢、スポンサーを取らない主義が好感。 良い評価・悪い評価両方あり、信頼性があり買い物する前にいつも見ている。 洗剤を買うのに役立った。 美容室で初めて読んで面白かったので定期購読している など
  3.  *3 2018.12.06 の問いかけへの反応: どの商品も一長一短という書き方。 ためになるが、ある時の洗剤のNo.1が使い勝手最悪で大外れがあった。 例えば洗剤なら「洗浄力「消臭力」「汚れ移りブロック力」「溶けやすさ」などそれぞれの項目でテストしているので、何を重要視するかで買うときにすごく参考になります。 など
  4.  *4 「LDKでA評価のものでも正直いまいちなものは多い。でもC評価以下のものは確かに実際に使ってもいまいち。」 など
  5.  *5 独自に比較をしていると言うことは立派だと思いますが、以前と同じ商品の評価が1年で激変していたり、デパコスに極端に厳しい評価だったりと比較者側の願望が透けて見えます。信憑性は低いと感じ購読を止めました

【出典】

 

 

LDKってどんな雑誌⁉️

 一言で言うと「女性が買う食品・美容品などを実際に使って・食べて辛口で評価する雑誌」です。

【スーパーの食品評価の例】冷凍食品や半調理野菜などを、「業務スーパー」「LIFE」などで実際に購入し、それを女性料理研究家に食べて・見てもらって正直な評価を記事にする 

  • 辛口の例: 「ちょっと酸味がある」「筍が入っているって書いてあるが、ちっちゃい」 
  • 高評価: 「これは美味しい」と評価された場合、BestBuy商品として掲載する

消費者の立場の例として「一度に食べきれない量が入っているので、もし買って失敗だったらもったいない」という心配を、助けてくれるのですね。 

びっくりしたのは、ポップコーンやフルーツ・グラノラの袋を空けて、2人で粒がいくつ入っているかを、人手でしかも3袋も3-40分かけて調査している姿でした。

よくやる! でも消費者目線!

包丁の評価では、新品の包丁を調べるのでは無く、まな板に包丁を3000回こすって、その後の切れ味を確認するといった手の入れ方は、さすが!

LDK」はどこで儲けてる?

広告収入がないのに、雑誌の販売だけで儲かるの? 実験室や、評価するための商品を購入する費用は出るの、という疑問が湧きますよね? 実は、、 

  • ムック本: 今まで掲載した記事をテーマ別に総集編として販売する
  • 電子書籍: dマガジンで常に上位と評判
  • 高く評価した商品「Bestbuy」ロゴを販売 (対象メーカーは販売促進できる)

クレームはないの?

番組では、「これだけ辛口の批評をしたら悪く評価されたメーカーからのクレームがいっぱいじゃない?」と編集長に聞くと、「非常にまれ」というお答え、

実際に、高評価・低評価両方をされたIRISオーヤマに聞いてみると、とても参考にしている、とのことでした

  • BestBuyと高評価されたフトン乾燥機は売上が300万台を突破
  • 厳しい評価をされたトースターは、全社にフィードバックし改善の材料にしている

雑誌LDKはどうやって有名になったの?

創刊時に無料でランダムに「美容院」に配った。 美容院はこんな特長があって、、、なるほどと思いました

  • 女性が行く
  • 待ち時間があるので、雑誌を読む
  • 結果面白くて、読み切れず購入する

番外:LDKオススメの「Bestbuy食品」トップ3

せっかくなので、番組で紹介された雑誌「LDK」ベストバイ食品のご紹介です、、、

  1. コストコ Elizondo 黒トリュフオリーブオイル 
  2. 山本かじの伝統の二八そば
  3. 小田原屋 食べるオリーブオイル

まとめ

 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

 スマホ時代になり、雑誌はほとんど誰も読まなくなったこの時代。でもLDKのように、消費者・女性目線で、ちゃんと正しく評価を代わりにやってくれる「情報」は、お金を出して購入するのですね。 応援したいと思いました。

 そういえば2016年10月に終わったNHK朝ドラ「とと姉ちゃん」がモデルとなった「暮らしの手帖」が広告を載せず独自の取材で市場を評価するのに似ているなと思いだしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/