美と健康 beauty & healthy

美と健康に役立つ情報を女性目線でご提供します

【白内障】4-50代から発症、その症状と対策

 

f:id:SakiHana:20201201094047j:plain


 

白内障とは?

 白内障とは、眼の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気です。

よくある症状

  • 視界が白くかすむ
  • 外の光を眩しく感じる
  • ひどくなると人の顔や状況が全く認識できない
  • 何も対策をしないと失明する恐れもある

白内障認知症にも影響がある? *2

  • 視力が衰えると、本が読めない、テレビも面白くない、外に出ても危ない、といった理由で何をやるにも気力が湧かなくなることがあります
  • イギリスの研究で50~69歳の人を追跡調査したところ、目の障害が軽度の場合は1.8倍、重度の場合は3.6倍も認知症の危険性が高まるというデータもあるそうです

発症理由

  • 加齢に伴って発生する場合が最も一般的で、早ければ40歳から発症し、80歳を超えるとほとんどの人が何等かの白内障の状態にあるといわれています

白内障の種類

  • 皮質白内障: まぶしい・かすみがかかった状態
  • 白内障: 黒と紺の区別がつかない・年々近視の度数が強くなる
  • 若年型白内障: パソコンなどのブルーライトの影響で明るいところでまぶしく感じたり、霧の中にいるような感じがする

どうやったら治るの?

  • 一度白内障になると目薬では治すことができないので、日常生活に不自由がある場合は、手術を検討した方が良い
  • 白内障手術は日本国内で一年間に140万件も行われているとてもポピュラーな手術です
  • 最新の白内障手術は、痛みもなく手術時間は20分程度、日帰りも可能

【出典】

 

白内障のタイプ 「皮質白内障

 白内障の1つのタイプが、皮質という水晶体の表面にくさび状の白い濁りができる「皮質白内障」です。

皮質白内障の原因

  • 主な原因は老化
  • 目を擦るなどの物理的な刺激によってレンズを支えるチン小帯という繊維が切れたり緩んだりすると、水晶体の形が崩れて水が溜まり皮質白内障の原因になってしまうそうです

皮質白内障の症状例

  • 外の光や車のライトを眩しく感じることがある
  • 目にかすみがかかったように感じる

【出典】

白内障のタイプ 「核白内障

 核白内障は、水晶体の中心部にあたる「核」が徐々に硬くなり、黄色や茶色に変色しまう白内障です。変色に伴い、視界にも色がついてしまうので黒と紺を間違えるなど、色の違いが分かりにくくなるのだとか。さらに、水晶体が硬くなると光の入り方が変わるので視力も急激に低下するそうです。

白内障の原因 *2

  • 主な原因は近視です
  • 目の中心は、ゼリー状のもので埋まっていて酸素が水晶体に触れないようになっていますが、近視の人は歳をとるとそれが液状化しやすく、酸素が水晶体に悪影響を与えるのだそうです

白内障の症状例

  • 黒色と紺色を間違える事がある
  • 年々 近視の度数が強くなっている

【出典】

 

白内障のタイプ 「若年型 白内障

 *2の番組では、最近30~40代でパソコンを使って仕事をしている人に若年型白内障が増えてきているとの事。

 若年型白内障は、片眼から起こってくるので、なかなか気づかない事も多いそうです。 若い人は進行が早いので、当てはまる症状がある場合は至急眼科を受診してくださいね。

若年型白内障の原因 *2

若年型白内障の症状例

  • 光が非常に眩しく感じる
  • 霧の中にいるような感じがする

【出典】

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 白内障は、初期の段階では痛みや自覚症状がない場合が多く、気が付きにくい病気です。

こんな症状なら、眼科でチェック!

  • 視界が暗くなった
  • 白っぽく霞んで見える
  • 眩しく見える
  • 黒と紺の区別がつかない
  • 夜間の車の運転中に街頭の光を見たり、対向車のヘッドライトが非常に通常より強い眩しさを感じた場合は、白内障の可能性もあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【宿泊療養】もしあなたがコロナ陽性で、宿泊療養と言われたら?

 

f:id:SakiHana:20201130112441j:plain

宿泊療養を受け入れておられるホテルの例

あなたが「宿泊療養」と言われたら?

 新形コロナウイルスの第3波が収まりませんね。 今日のTBS系あさチャン番組では、感染者が急増している東京では、350人に一人が感染者と、他人ごとではない状態で、あなたが「陽性診断」とされる可能性に触れていました。

 そんな中で、「明日から宿泊療養」と言われたときの、心の準備についてお伝えしますね。

東京では、約350人に一人が感染

  • 東京都の人口は、令和2年の6月時点で、 13,999,568人
  • 2020.11.29までの東京都の新型コロナウイルス感染者総数: 40,259 人
  • 13,999,568 ÷ 40259 = 347.7 人

仮に、4万人の感染者に、5人~50人が濃厚接触者としたら?

  • 40,259人 ⅹ 5人 =  201,295人 (約20万人)
  • 40,259人 x 50人= 2,012,950人 (約200万人)

【出典】

宿泊療養とは?

 新型コロナウイルス感染症の方々のうち、入院治療が必要のない軽症者や無症状者の方については、大切なご家族やお友達等に感染させないよう、また、症状が急変した時にも適時適切に対応できるよう、東京都が用意した施設において宿泊療養をお願いしております。
 東京都が用意している「宿泊療養について」からの抜粋ですので、対象の方は、下のリンクをご覧くださいね。

なぜ宿泊療養が必要なの?

  • 重症で入院による治療のため、病床を確保するため

  • 感染者が増加した場合、都道府県が、入院医療の体制について、重症者を優先するため、軽症の方には、自宅や宿泊施設で療養していただく
  • 軽症の方については、外出等をすると、感染を広げる可能性があるため、自宅や宿泊施設から外に出ず、一定期間療養していただく必要があります

宿泊療養対象者とは?

  • 新型コロナウイルスに感染し、無症状または軽症

  • 周囲に感染を広げないための留意点を遵守することが可能な方

  • などの条件を満たし、宿泊療養施設での療養に同意した人

非 対象者とは? 宿泊療養が不可の方

  • 高齢者 満65歳以上

  • 基礎疾患のある人 (糖尿病、心疾患又は呼吸器疾患を有する方、透析加療中の方等)

  • 免疫抑制状態にある方(免疫抑制剤抗がん剤を用いている方)

  • 妊娠している方

  • アレルギー除去対応が必要である方

  • 文書及び会話において、日本語によるコミュニケーションが困難である方

宿泊療養とは?

  • 都道府県が用意した宿泊施設で一定期間過ごす

  • 宿泊施設に滞在する間は、外出はできません

  • 食事は一日3食と飲み物が提供されるが、アレルギーなど個別対応はできない

  • 感染の可能性があるので、家族と面会はできません
  • ホテルの滞在費、食費はかかりませんが、タオルなどの日用品は本人負担
  • 家族や知人等が直接持参する場合に限り、差し入れが可能ですが、品目には制限あり
  • 食事の受け取り以外は部屋で過ごす
  • 喫煙・飲酒は厳禁など、その他ルールあり

詳しくは、下のリンクを見てくださいね。

【出典】

宿泊療養の注意点

 宿泊療養については、都道府県により異なります。 例えば家族からの差し入れOKの東京都と、不可の府県があります。

 したがって、各都道府県の、ホームページなどに記載されている情報をご覧くださいね。 以下の情報は、東京都の例です。

持っていく必要のあるもの

  • 入所後は、退所まで外出できないので、必要なものは持参してください
  • 保険証、体温計、バスタオル、タオル類、ナイトウェア等
  • 服用している薬は、入所期間に必要な量を余裕を持って用意する
  • ホテル内で洗濯はできないため、入所期間に必要な枚数を用意
  • ホテル内の自動販売機はご利用いただけません
  • 酒類・たばこ、刃物等危険物のほか、ビン・缶などホテルで処分できないものの持ち込みは禁止

持っていったら便利だった! という声

  • 毎日3食、お弁当なので、自分のお気に入りのおかしや、ふりかけが助かった
  • 野菜や果物がほとんどないので、自分で皮をむいて食べられるような果物(みかんなど)や、野菜ジュースを持ってい行ってよかった
  • ホテルでは洗濯できないが、お風呂場で手洗いはできるので、液体洗剤を持って行った
  • コロナ陽性診断されて、1日後に宿泊療養と言われることが多いので、買い物などはむつかしいので、自宅にあるものから選ぶ必要がある
  • 水持参、と言われたが、ホテルに飲料水が豊富にあった (というホテルもあった)

 

【出典】

 

その他の注意点

 以下のような事情のある方は、各自個別の対応が必要となりますので、ご注意ください 

高齢者の介護をしている

子供をどうする?

  • 小学生が感染した場合、多くが無症状や軽症だが、東京都の関係者によると、東京都内では中学生以上しかホテルでの宿泊療養ができないため、医療機関への入院か、自宅療養にならざるを得ないという

  • その際、保健所は、高齢者との同居や両親の希望などを参考にして、どの児童から入院させるのか、難しい判断を迫られているという

ペットは?

【出典】

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 もし、お知り合いの方が、宿泊療養と言われたら、関係する都道府県の情報を得て、準備くださいね。 

 そして、あなたに一番大切なのは、「感染対策」として免疫力をつけることです。

オススメの感染対策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【歯のホワイトニング】どれがコスパ一番? ★

 

f:id:TomCruisey:20220304132542p:plain

何を選ぶべきか?

 歯のホワイトニングは、歯科衛生士の情報 *1 では、3種類だそうです。

  • 歯科医院
    • 過酸化水素を使い確実な効果があるが、2万円~5万円と高価
  • セルフホワイトニングサロン
    • 歯科医院と比べ安価(5000円前後)だが、過酸化水素を使用しないので、表面の汚れは落ちるが白い効果は?
  • 市販のもので自分行う
    • 安価(数百円~数千円)で手に入りやすいが、漂白成分は配合されていないので、効果は? 全て自己責任

 近くの歯科でホワイトニングをやっているところをWebで検索すると、数か月先まで予約が取れないことがわかりました。

 最近は美白歯の広告が多く、市販のものを検討しましたが、商品数も多く、タイプもペースト・ジェル・パウダー・液体があり、配合成分も様々。

 日本製・海外製? コスパ? これらを、Webからの情報を集め、あくまで私の個人的評価ですが、調べてみました。

私の調査結果の結論

  • よく見る宣伝広告や、Web検索上位のものは、実際の購入ユーザの評価とは一致しない
  • 購入ユーザ評価数が多く、比較的公平な評価は、大手net販売会社が信頼できる
  • net販売大手サイトの「歯のホワイトニング」検索結果の中で「レビューの評価順」が上位のものを7つ選んだ
  • この7つをひとつづつ購入し、効果を確認していきます

【出典】

 


人気ブログランキング

net販売レビューの評価TOP 7

  大手net販売公式サイトで、「歯のホワイトニング」で検索し、「レビュー★4.5以上の評価」で絞り込みました。 2022.03.04 時点 

 

わかったこと

  • レビューの評価オレンジの数だけで判断は危険
  • レビューの評価は5だけど、レビューしたのは1件だけが多数であった
  • レビュー数が多い、つまり購入者が多く、の多いものを選ぶべき

レビューの件数が多く、評価点が高いものを7つまとめました

 

f:id:SakiHana:20220304183711j:plain

各商品のレビュー情報を参考に、上位7商品を評価した表

第1位: レビュー件数 1400 平均4.3★】シュミテクト やさしくホワイトニングEX【医薬部外品】ホワイトニング 歯磨き粉 知覚過敏ケア 高濃度フッ素配合

第2位 レビュー件数 69、平均★4.3】ホワイトニング 歯シート14日分入り 白い歯へ クリスタル美歯パック 歯ホワイトニングテープ ホームホワイトニング 3,480円

第3位 レビュー件数31、平均★4.3】ホワイトニング 歯 SHINE WHITE 口臭ケア 歯磨き粉 黄ばみ 口臭 ケア オーラルケア 口腔ケア 歯周病予防リンゴ酸

第4位 レビュー件数29、平均★4.3】【限定ブランド】累計45万個突破 マジカメンテ Grangrade(グラングレイ) 薬用ホワイトニング デンタワン

第5位 レビュー件数25個、平均★4.3】アパガード リナメル 120g × 1本 + 艶白(つやはく) 二段植毛(ツイン) 歯ブラシ (日本製) × 1本 歯科医院専用 ホワイト

第6位 レビュー件数12個、平均★4.5】美歯口ホワイトニング歯みがき粉3本セット 

第7位 レビュー件数9、平均★4.8】ホワイトニング歯磨き粉 シロクナリーナWHITE 歯のヤニとり 虫歯予防

 

よく見かけるホワイトニングの宣伝

  よく耳にしたり、見る、歯が真っ白になっている広告ですが、net販売サイトの評価の高いものには含まれていませんでした。やはり信ぴょう性は???です。 もちろん試していませんので、私の個人的評価です。

TikTokやインスタでよく出てくる宣伝

  • TikTok アンミカさんが広告している、MIKAWHITE
  • TikTok KARAHA CLEANS
  • Instagram コナナノカ 粉タイプ
  • Instagram o-dent 歯磨きタイプ PEG400
  • Instagram TavaTeee チューブタイプ

「ホワイトニング歯磨きランキング」で上位広告サイト

 2022/3/4 Microsoft Bingサイトで上位のサイト

  • アンミカ監修「歯みがき粉」MIKAWHITE
  • Buzz Lab TaVaTeee
  • 粉で磨く、コナナノカ

「ホワイトニング歯磨き粉ランキング」サイトBest5

 注: 初回限定の特別価格ではなく、2回目以降の価格を記載

  1.  TaVaTeee       3,900円/本
  2.  プレスマイル クリア 3,980円/本
  3.  プレッシュ ホワイトニング 3,014円/本
  4.  薬用パールホワイト プロEX 5,980円/本
  5.  クリアラボ      6,578円/本

ホワイトニング歯磨き粉ランキングサイト

 goo ランキング「歯が白くなる歯磨き粉の人気おすすめランキング30選」 

  1.  MENON ホワイトニングパウダー
  2.  日本メディカル研究所 メディカルホワイト99
  3.  ドクターオーラル ホワイトニングパウダー
  4.  WHITH WHITE ホワイトニング パウダー
  5.  スモカ歯磨㈱ ましろホワイトニングパウダー

参考: ★5つ・★4.5 一覧

net販売サイトで、レビューの評価順に並び替え、オレンジの5と4.5のリストです。 2022.3.4時点

 

f:id:TomCruisey:20220304115300p:plain ★5評価 【レビュー件数】は評価された件数

  • 【レビュー件数9、平均★4.8】ホワイトニング歯磨き粉 シロクナリーナWHITE 歯のヤニとり 虫歯予防 3,500円
  • 【レビュー件数2、平均★5.0】【2本セット】薬用パールクチュール 歯みがき30g ホワイトニング 歯磨きジェル リニューアル WHITE PEARL TOOTH 3,980円
  • 【レビュー件数1、平均★5.0】【セット買い】トゥービー・ホワイト ホワイトニング エッセンス プレミアム 7ml & 薬用 ホワイトニング ハミガキ粉 プレミアム 60g【医薬部外品】 3,616円
  • 【レビュー件数1、平均★5.0】《セット販売》 ナチュラルホワイト ボディマジック ホワイトニングペン 2個セット 【白い歯革命】 ラピッドホワイトBスティック 【ジェルハミガキ】 4,159円
  • 【レビュー件数1、平均★5.0】TopSeller 歯シェードガイド 色見本 ホワイトニング用 3D 歯列模型 歯列モデル 20色 20段階 収納ケース付き 5,388円

f:id:TomCruisey:20220304115206p:plain 4.5★評価

  • 【レビュー件数1,400、平均★4.3】シュミテクト やさしくホワイトニングEX【医薬部外品】ホワイトニング 歯磨き粉 知覚過敏ケア 高濃度フッ素配合 770円
  • 【レビュー件数69、平均★4.3】ホワイトニング 歯シート14日分入り 白い歯へ クリスタル美歯パック 歯ホワイトニングテープ ホームホワイトニング 3,480円
  • 【レビュー件数31、平均★4.3】ホワイトニング 歯 SHINE WHITE 口臭ケア 歯磨き粉 黄ばみ 口臭 ケア オーラルケア 口腔ケア 歯周病予防リンゴ酸 2,000円
  • 【レビュー件数29、平均★4.3】【限定ブランド】累計45万個突破 マジカメンテ Grangrade(グラングレイ) 薬用ホワイトニング デンタワン 3,116円
  • 【レビュー件数12、平均★4.5】美歯口ホワイトニング歯みがき粉3本セット 4,980円
  • 【レビュー件数25, 平均★4.3】アパガード リナメル 120g × 1本 + 艶白(つやはく) 二段植毛(ツイン) 歯ブラシ (日本製) × 1本 歯科医院専用 ホワイト 2,480円
  • 【レビュー件数5、平均★4.6】Oh my teeth(オーマイティース) トゥースペーストブラック ホワイトニング 歯磨き粉 研磨剤なし 口臭予防 2,200円
  • 【レビュー件数7、平均★4.3】CHXIHome 安全口腔ヘルスケア歯ガードカバー 歯のホワイトニング口トレイ 歯のプロテクター 歯の粉砕を止める歯の 1,336円
  • 【レビュー件数3、平均★4.7】【3個 4.7】アパガード リナメル 120g×6本 + 艶白(つやはく) 二段植毛歯ブラシ (日本製)×1本付き MS (やややわらかめ) ホワイ 13,000円
  • 【レビュー件数3、平均★4.3】Pureha(ピュアハ) ホワイトニング 医薬部外品 歯磨きジェル+LED電動歯ブラシ 替え歯ブラシヘッド×5本 口臭ケア 虫歯予防 18,678円
  • 【レビュー件数3、平均★4.3】【セット買い】トゥービー・ホワイト 薬用 ホワイトニング ハミガキ粉 プレミアム 60g【医薬部外品】 & 薬用 ホワイトニング ジェルハミガキ (電動歯ブラシ対応) 100g 【医薬部外品】 2,390円
  • 【レビュー件数2、平均★4.4】歯磨きパウダー 歯のホワイトニング 活性炭 竹炭 食べる活性炭 歯磨き粉 歯とガム パウダー ヤニ取り 黄ばみ落とし 527円

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 歯科医の提供するホワイトニングは予約が難しいことや、期間がかかるので、まずは邪道(?)の市販品で、ユーザ評価の高い、以下7つの商品をひとつづつ試す予定です。

 ホワイトニング評価が高く、review数もそれなりに多い、「3 SHINE WHITE」をまず購入しようと思います。

 

歯のホワイトニングで、net販売評価の高い7選

f:id:SakiHana:20220304183711j:plain

net販売サイトから、各商品のレビュー情報を参考に、上位7商品を評価した表  

 

  • 【第1位: レビュー件数 1400 平均4.3★】シュミテクト やさしくホワイトニングEX【医薬部外品】ホワイトニング 歯磨き粉 知覚過敏ケア 高濃度フッ素配合 770円 
  • 【第2位 レビュー件数 69、平均★4.3】ホワイトニング 歯シート14日分入り 白い歯へ クリスタル美歯パック 歯ホワイトニングテープ ホームホワイトニング 3,480円
  • 【第3位 レビュー件数31、平均★4.3】ホワイトニング 歯 SHINE WHITE 口臭ケア 歯磨き粉 黄ばみ 口臭 ケア オーラルケア 口腔ケア 歯周病予防リンゴ酸 2,000円
  • 【第4位 レビュー件数29、平均★4.3】【限定ブランド】累計45万個突破 マジカメンテ Grangrade(グラングレイ) 薬用ホワイトニング デンタワン 3,116円
  • 【第5位 レビュー件数25個、平均★4.3】アパガード リナメル 120g × 1本 + 艶白(つやはく) 二段植毛(ツイン) 歯ブラシ (日本製) × 1本 歯科医院専用 ホワイト 2,480円
  • 【第6位 レビュー件数12個、平均★4.5】美歯口ホワイトニング歯みがき粉3本セット 4,980円 
  • 【第7位 レビュー件数9、平均★4.8】ホワイトニング歯磨き粉 シロクナリーナWHITE 歯のヤニとり 虫歯予防 3,500円

 

 

https://www.penlirim.com/

【シミ取り セーラム】ごめんなさい。 ご紹介のサイトがなくなりました 

 

シミ取りセーラム アンチメラズマセーラム Anti melasma serum (QUINOL4%) 5g

 シミ取りのセーラムが人気です。 タイのバンコックなどで販売されていますが、日本の通販では1本9800円が標準で、格安サイトがあったのですが、閉じてしまいました。 ごめんなさい。

シミ対策で悩んでいる方

シミ取りには、このような成分が必要と言われています

  1.  美白成分と言われているハイドロキノン
  2.  古い角質を取り除いて、皮膚の表面に押し出してくれる、トレチノイン
  3.  保湿成分があり、肌を優しくいたわり外傷から保護してくれる、ビタミンCとE
  4.  肌に浸透しやすい美容液セーラム

 

セーラムの上手な使い方

 私も使っているのですが、5gの美容液で、1週間もしたら、すぐなくなります。

 そこでセーラムの賢い使い方をご紹介します。

賢いセーラムの使い方

  • 夜の洗顔後に美容液をシミの部分にのみ、少量薄く塗ってしてください
  • 基本は夜のみお使いください
  • 朝はしっかり洗顔し必ずUVクリームを塗ってお出掛け下さい
  • 少量をシミのある箇所に塗ると、空気に触れてすぐ乾いてしまいます
  • サランラップを数センチ角に切り取って、塗った表面をかぶせることで、少量でも長い時間肌に染みこませることができます

注意:以下の注意は絶対に守って下さいね

  • 絶対に塗ったまま日焼けをしないでください
  • 成分は強力ですので瞼や口の周りの皮膚の薄い部分へのご使用は避けて下さい。
  • 皮膚の代謝効果で赤くなる場合があります。
  • 利用続けると白くカサブタのようになりますが自然に落ちるまで無理にはがさないでください。
  • くれぐれも自己責任でご使用ください

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 このような悩みの方は、セーラム Serumがオススメです。

  • お顔のシミそばかすを撃退し、一肌二肌剥いて明るいお顔にしたい
  • 色素の沈着している所はどこでも有効。例えば、乳首とか、ひざっこぞうとか、、、

 1本5gなので、毎日寝る前にシミの部分に塗って、1本で2週間ぐらい。なので、6本のまとめ買いがお得です。

 色々なサイトを見ていると、効果は早い人で1週間で取れた、と言う人もいれば6週間ぐらいでやっと消えてきた、という方もおられるようです。 また、色素は皮膚の奥に沈着しているので、表面が消えても、沈着した色素がまた出てきますので、継続して塗ることも必要です。

 ご使用には、「ご使用の注意」をよくご覧下さいね。

 

 

 

 

 


https://www.penlirim.com/

【 コロナ対策 】狭い場所でも、プチ筋トレのオススメ

f:id:SakiHana:20200503095228j:plain

【 プチ筋トレ 】テレワーク対策

 

プチ筋トレ

  今年の4月以降、ずーとテレワークを続けています。 心なしか、体脂肪率が増えてきているような、あなたにオススメ情報です。

 TV番組から、ちょっとの工夫で、家でできる脂肪を燃焼し肥満防止できる、プチ筋トレをお知らせしますね。

 私も取り入れて、幸い体脂肪率は20%以下をキープできています。ホントですよー

 

おおまた歩き

  • いちにのさん、で右足を一歩踏み出す、それを左右15回ずつやるだけです
  • オススメは、朝と晩に左右15回ずつやるだけ
  • 期待効果: お尻を始め下半身全体の筋肉を鍛えられます

ハーフスクワット

  • ひざがつま先より前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す
  • 1日10-30回を目標に
  • 期待効果: 転倒防止に繋がる下半身の筋肉をバランス良く鍛えてくれます

壁ドンストレッチ

  • 壁に向かって立ち 脚を前後に開く
  • 手は肩の高さで目線はまっすぐ
  • つま先はまっすぐ前に。かかとは浮かさないよう気をつけましょう。
  • 息を吐きながら5回壁を押す
  • 期待効果: 身体中が伸び、脚のむくみ解消、ひざ裏のコリを改善

【出典】

 

まとめ

 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

 新形コロナ第3波で、外出自粛がまた増え、運動不足になる方は多いと思います。 こう言ったプチ体操・筋トレは1日はできるけど、3日お嬢さん(3日坊主)になりますよね~。

 私は、毎晩付ける日誌みたいなメモに、その日に行ったプチ体操名を記入することで、継続のモチベーションを上げています。 

sakihana.hatenablog.com

 

 オススメのプチ筋トレ、やってみたら、それぞれ5分ぐらいです。あなたも、一緒にやりましょう! 今日からですよ! 

おおまた歩き

ハーフスクワット

壁ドンストレッチ

 それぞれ、一日ずつで良いと思います。 だって、続けることが大切なんですから。

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【ドーパミン】やる気が出る幸せホルモン

f:id:SakiHana:20200709133044j:plain

ドーパミンはやる気を促し、幸福感をアップさせるホルモンで、達成感、快感、感動をもたらします

ドーパミンとは?

 「幸せホルモン」と呼ばれる代表的な物質は3種類あります。 このブログでは、3番目の「ドーパミン」について、その効果・分泌方法をご紹介しますね。

幸せホルモン

ドーパミンとは?

  • ドーパミンは生きるために必要なやる気を促し、幸福感をアップさせるホルモンで、達成感、快感、喜び、感動などももたらします
  • ドーパミンが不足すると「やる気が起きない」「記憶力や作業能率の低下」「無関心・無感動」などを引き起こし、幸福感の低下につながってしまいます
  • 仕事や学習などに必要な情報を一時的に記憶・処理する能力である「ワーキングメモリー」にもドーパミンは影響を与えるといわれています

  • ドーパミンの分泌が活性化されると、学習能力や仕事能率のアップも期待できます

厚生労働省 e-ヘルスネット

  

【出典】

 

ドーパミンの効果

 

 

幸せな気持ちにさせて意欲につながる

集中力がアップして効率が良くなる

ポジティブになる

 

 

ドーパミンの増やし方

  では、そのドーパミンの分泌を促す二つの方法をご紹介します

(1)チーズや大豆食品を食べる

  • ドーパミンは食事によって増やすことができ、オススメはチーズです

  • ドーパミンの原料となるのは「チロシン」というアミノ酸です

  • 乳製品に含まれている「カゼイン」と呼ばれるたんぱく質からチロシンは多く摂取できます
  • 乳製品の中でもチーズは特におすすめです。チーズは生乳の水分を抜いて、残ったたんぱく質を固めたものです。そのため、もっとも効率よくカゼインを摂取できる食品といえます
  • そのほかの食材として、大豆の煮豆、豆腐、納豆、枝豆、おから、きな粉など、大豆食品にも多く含まれます。
  • ドーパミンを増やすために、チーズなどの乳製品と大豆食品を積極的に食べることをお薦めします。

(2)小さな目標やタスクを達成しよう

  • ドーパミンは何かを達成していくことで活性化されます

  • 例えば、マラソンです。走っている間は苦しくて「もう二度と走らない」と思っていても、走り終えると「また走りたい」と感じる人がいます。これは達成感からドーパミンが分泌しているためと考えられています

  • 仕事やプライベートでも同様で、目標を達成していくことで、ドーパミンが分泌されます

  • ポイントは「達成しやすい小さな目標やタスクを設定する」ことで、ドーパミンを継続的に分泌できます

  • 目標を大きく設定してしまうと、かえってモチベーションがあがらず、何も手につかなくなり、燃え尽き症候群のような状態に陥る可能性があります

(3) ご褒美

  • ドーパミンの活性化には「ご褒美」が効果的です

  • 例えば、元気で活発な子どもに対して、ただ「静かにして」と言ってもなかなか聞き入れてもらえません。

  • 「静かにしていたらご褒美にお菓子をあげる」と言うと、それを聞いた子どもはジッと静かにできます。

  • 「静かにしていれば報酬を得られる」とわかりドーパミンが活性化されているからと考えられます

  • 大人であっても「この仕事を終えたら、あのドラマを見よう」とか「この目標を達成したらあの服を買おう」などご褒美を設定することで、ドーパミンの活性化につながります

 

まとめ

 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

ドーパミンとは?

  • 生きるために必要なやる気を促し、幸福感をアップさせるホルモン
  • 達成感、快感、喜び、感動などももたらします

不足すると?

  • 「やる気が起きない」
  • 「記憶力や作業能率の低下」
  • 「無関心・無感動」
  • などを引き起こし、幸福感の低下につながってしまいます

ドーパミンの増やし方

  • チーズや大豆食品を食べる
  • 小さな目標やタスクを達成しよう
  • ドーパミンの活性化には「ご褒美」が効果的です

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【 セロトニン 】気分の浮き沈み、イライラが軽減

f:id:SakiHana:20200709083509j:plain

セロトニンとは、精神の安定に深くかかわる脳内の神経伝達物質のひとつで、太陽の光を浴びると脳内でのセロトニン合成が活発になります

セロトニンとは?

 「幸せホルモン」と呼ばれる代表的な物質は3種類あります。 このブログでは、2番目の「セロトニン」について、その効果・分泌方法をご紹介しますね。

幸せホルモン

セロトニンとは?

 

 

【出典】

セロトニンの効果

 ストレスに負けない幸せホルモン「セロトニン」はホルモンではなく自律神経を整える「神経伝達物質」です。

 自律神経は2種類あります。 

自律神経とは?

  • 交感神経:活発な時間帯に優位になる

  • 副交感神経:寝ているときなどリラックスしている時間帯に優位になる

セロトニンの効果

  • セロトニンがしっかり分泌されていると、二つの自律神経のバランスが整い精神が安定します

  • 気分の浮き沈みが少なくなることにより、ストレスやイライラも軽減されます

セロトニンが不足すると?

  •  セロトニンが低下すると、自律神経のバランスが乱れ、攻撃性が高まったり、不安・不眠・うつ・パニック障害などの精神症状を引き起こすといわれています。

  •  近年、セロトニンの低下の原因に、女性ホルモンの分泌の減少が関係していることが判明し、更年期障害と関わりがあることが知られるようになりました

  • 太陽の光を浴びると、目から脳に信号が出され、脳内でのセロトニン合成が活発になります。冬は日照時間が短いため、太陽の光を十分に浴びることができず、セロトニンが不足しやすくなるのです。
  • 自覚症状のある人は、セロトニンを増やす生活を心がけましょう

 

【出典】

 

セロトニンの増やし方

  セロトニンを増やす方法の一つは食事です。セロトニンの原料となる「トリプトファン」を摂取するのが効果的ですが、トリプトファンは、体内では生成されない「必須アミノ酸」のため、食べ物から摂取するしかありません。 

おすすめは大豆や乳製品です

日中に散歩しよう

  • セロトニンを増やすのに重要なのは「太陽の光」です

  • 太陽の光が網膜を刺激してセロトニンの生成を活性化してくれます

  • 日光を浴びない生活をしている人ほど、うつ病になるリスクが高いともいわれています

  • 日照時間が短い冬になると発症する「冬季うつ」という病気もあるほどです

  • 1日15分~30分は外に出て日光を浴びましょう

  • 朝の出勤時やお昼休みを利用した15~30分程度の散歩がおすすめです

  • ウォーキングのような一定のリズムを刻む反復運動もセロトニンの分泌を促進させるのでさらに大きな効果が期待できます

  • 1度日光を浴びたくらいでは、効果は30分~1時間程度しか続きません

  • 日々継続することで、脳が徐々にセロトニンを生成しやすい構造に変化していきます。

  • ぜひ、1日15~30分の散歩を習慣化してみてください

セロトニンのほとんどが腸でつくられている

腸内環境を整える

  • 幸せホルモンを増やすためには、腸内環境を整えることが大切なのです

  • 発酵食品や食物繊維を積極的に摂取

  • 腹筋運動

  • 腸マッサージ

 

まとめ

 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

セロトニンとは?

セロトニンが不足すると?

  • 脳の機能の低下が見られたり、心のバランスを保つことが難しくなります
  • セロトニン不足は、ストレス障害やうつ、睡眠障害などの原因になりうることも知られています 

セロトニンの増やし方

  • 大豆たんぱく(納豆・豆腐など)・乳製品(牛乳・チーズなど)を食べましょう 
  • 1日15分~30分は外に出て日光を浴びましょう

 


 

 

 

 

https://www.penlirim.com/

【 オキシトシン 】不安、ストレスを緩和、認知症の症状改善も! ★

f:id:SakiHana:20200708144903j:plain

オキシトシンは幸せホルモンと言われ、親しい人やペットとハグすると分泌されます

 

オキシトシンとは?

 「幸せホルモン」と呼ばれる代表的な物質は3種類あります。 このブログでは、最初の「オキシトシン」について、その効果・分泌方法をご紹介しますね。

幸せホルモン

オキシトシンとは?

  • ギリシャ語で「早く生まれる」という意味の言葉が語源で、古くから女性の出産や子育てに関連するホルモンとして広く知られています

  • 近年、オキシトシンの研究が急ピッチで進み、「幸せホルモン」「恋愛ホルモン」「抱擁ホルモン」「信頼ホルモン」「絆ホルモン」「思いやりホルモン」「癒しホルモン」など、数々の異名を持つようになりました

【出典】

 

オキシトシンの効果

 このオキシトシン、私たちに、「生まれてきてめっちゃ幸せ! みんなありがとう!」という気分を味わわせてくれるホルモンなのです。

オキシトシンの効果

  • 幸せな気分になる
  • 脳・心が癒され、ストレスが緩和する
  • 不安や恐怖心が減少する
  • 他者への信頼の気持ちが増す
  • 社交的となり人と関わりたいという好奇心が強まる
  • 親密な人間関係を結ぼうという気持ちが高まる
  • 学習意欲と記憶力向上
  • 心臓の機能を上げる
  • 感染症予防につながる
  • 関節などの痛みや不安・ストレスを緩和。さらには認知症の症状の改善なども期待できる (ガッテン)

【出典】

 

オキシトシンはどうやって分泌?

 オキシトシンは親しい人と触れ合ったときなどに出るホルモンです。 でも、新型コロナウイルス対策で、会いに行ってタッチするのは控えたい状況ですよね。

 そこで、新型コロナウイルス対策で、会えなくても、大放出させる秘策をご紹介します。 

 

オキシトシンを増やす方法 「セルフハグ」

 オキシトシンの分泌量を増やす方法の1つが「皮膚に触れる」事。皮膚に加わる刺激は、感覚神経で感知され脊髄を通り脳に伝わるため、自分で自分を“気持ちよく”抱きしめる「セルフハグ」がオススメだそうです。

  • 目を閉じゆっくり呼吸をしながら10〜20秒ほど自分を抱きしめる
  • 自分を労る言葉をかける(頑張っているね、お疲れさま、など)
  • 手のひら全体を使って腕をゆっくりさする
  • セルフハグの途中に顔を両手で覆うのもオススメ。その時自分を労る言葉を忘れずにかけてください

 

離れて暮らす高齢者に「電話を使った積極的な交流」を

  • アメリカ・ウィスコンシン大学で行われた研究などから、人は触れ合うことができなくても、親しい人の声を聞くだけでオキシトシンが増えることがわかってきました。 (ガッテン)

  • 人との接触を減らすことは、感染予防のためには非常に重要です。しかしそれによって高齢者の社会的孤立が進み、それが循環器・血圧・認知機能などに関わる病気のリスクを高めるといわれています
  • そこで注目されているのが電話。直接会うことができない今こそ、大切な方に電話をかけてみてはいかがですか?

一人でも自分でオキシトシンを分泌する方法

  • 感動する
  • 感情を素直に表す
  • 親切を心がける
  • 思いやりの気持ちを呼び覚ます
  • ほ乳類とのスキンシップ(特にイヌ)
  • マンガでもアニメでもいいのです。自分の心がパッと弾けるような体験を繰り返せば、オキシトシンは分泌されるといいます

他のオキシトシンを増やす方法

  • 親しみを込めて、下の名前(First Name)を呼んでもらう
  • 好きなアイドルや可愛い動物の写真や動画を見る
  • 感謝の気持ちを伝え合うと、お互いにオキシトシンの量が増えるそうです

【出典】

【出典】

新型コロナ感染の心配がなくなったら

 オキシトシンは老若男女関係なく、日常生活のちょっとしたことで分泌を促すことができます。

 例えば、ハグやキスといったスキンシップは最も有効で、会話をしたり一緒にダンスやゲームをしたりすることでも分泌が促されます。

配偶者や恋人と

  • 触れ合う/スキンシップ
  • マッサージ
  • 見つめ合う
  • 抱擁/ハグ
  • キス
  • 愛撫
  • 性交渉 セックス

スキンシップに頼らない方法

  • スキンシップ(同性でもOK)
  • 家族団らん
  • 友達と食事をする
  • 友達とカラオケにいく
  • おしゃべり
  • プレゼントを贈る
  • 人に料理を作る

その他

  • 「ステキ!」「カワイイ!」「カッコいい!」「シビれた!」「感動した!」という感情を、抑えることなく解放して、自分が体験した感情をさらに大きく、大げさに味わいましょう
  • 見知らぬ他人に道を譲ったり、ドアを開けてあげたり、「ありがとうございます」「ごちそうさまです」というような言葉を使うように心がけるだけでも、オキシトシンの分泌に繋がります
  • ふと知らない人に親切な行為をして「オレってば、ガラにもなく良いことしちまった…」となんだか恥ずかしくなることもありますが、そんなとき、心が少しくすぐったくフワッと膨らむような感覚を覚えます。これがオキシトシンの作用なのかもしれません

【出典】

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

 オキシトシンは、あなたに「生まれてきてめっちゃ幸せ! みんなありがとう!」という気分を味わわせてくれるホルモンなのです。

その効果は?

  • 幸せな気分になる

  • 脳・心が癒され、ストレスが緩和する

  • 社交的となり人と関わりたいという好奇心が強まる

  • 学習意欲と記憶力向上

  • 感染症予防につながる

  • 関節などの痛みや不安・ストレスを緩和。さらには認知症の症状の改善なども期待できる (ガッテン)

新型コロナで会えなくても、オキシトシンを分泌する方法

  • 積極的に電話してあげましょう 

自分には

  • 感動する
  • 感情を素直に表す
  • 親切を心がける
  • 思いやりの気持ちを呼び覚ます
  • ほ乳類とのスキンシップ(特にイヌ)
  • マンガでもアニメでもいいので、自分の心がパッと弾けるような体験を繰り返す

 

https://www.penlirim.com/

【いびき】高血圧と、パートナーも不眠のリスクが!

 

f:id:SakiHana:20201122080004j:plain

いびきをかいているひとは5人に1人と言われています



いびきをかく原因

 家族から、「いびきがうるさくて眠れない」といわれたことはありませんか。自分自身は眠っているので自身のいびきに気がつかないことが多いです。

 いびきをかいている人は5人に1人と言われています。たかがいびきと侮ってはいけません。いびきは健康に悪影響があり、放っておくと高血圧や心筋梗塞などにつながる危険があるといいます。

 

原因

  • いびきの原因は、咽頭(のど)が狭くなって、息を吸うときに狭くなった部分に空気が通過するため、のどが振動して音がでることです
  • 特に眠ってしまうと、のどを支えている筋肉がゆるむため、よけいに咽頭が狭くなるのです
  • 私たちアジア人の骨格は、アゴが小さく気道が狭い傾向にあり、細い気道を空気が通り抜ける際に、いびきをかいてしまいやすいそうです
  • 加齢や疲労、などで舌や口の筋肉が緩んで喉の方へ下がり気道が狭くなってしまうと、よりいびきが起きやすくなるそうです
  • さらに、肥満や飲酒や睡眠薬によっていびきが出現しやすくなります

いびきを引き起こす病気

  • 咽頭扁桃(アデノイド)が腫れた場合
  • 口蓋垂(のどちんこ)が大きい
  • かぜや鼻炎で鼻が詰まっている状態
  • 鼻中隔彎曲(鼻の骨が曲がった状態)
  • 極端な肥満

 

【出典】

 

いびきが引き起こす病気

  本人は眠っているので気がつきませんが、一見熟睡しているようでも睡眠が不安定なため睡眠不足に陥っています。

 いびきは疾患として認められていませんが、慢性的ないびきは決して望ましい状態とはいえません

 いびき・無呼吸は、近くで眠るパートナーの体調にも悪影響を与えます。パートナーの脈拍や血圧が高くなってしまうという論文もあり、本人だけでなく家族の健康も脅かす可能性があるそうです。

いびきが引き起こす病気

  • いびきにより、酸素が取り込まれにくくなってしまいます
  • 眠っている間の脈拍数も上がってしまいます
  • 睡眠不足
  • 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

  • 睡眠時無呼吸症候群とは、眠っている間に気道が狭くなり呼吸ができなくなる症状の事をいいます
  • 現在の患者数は、推定900万人。予備軍を含めると2200万人以上になるといわれています
  • 主な症状は、日中眠気に襲われる、疲れが取れないなどですが、中等症以上の睡眠時無呼吸症候群では日中の過度の眠気のため事故の危険があるそうです
  • 通常、血圧は夜就寝すると下がっていきますが、無呼吸が起きると身体がアクセルを踏んでしまい、眠っている時も血圧が下がらないどころか、起床時に上がってしまう事もあるそうです
  • 朝方の血圧が高い「早朝高血圧」は、脳卒中のリスクを高めるといわれています。
  • 高血圧などの生活習慣病の原因や、悪化の原因にもなります
  • さらには、不整脈心不全狭心症心筋梗塞など心臓にも影響を及ぼし、放っておくと突然死につながる危険もあるそうです
  • 早めに診断と治療が必要です

【出典】

 

いびき改善法

  

家族でできる「いびき改善法」

  • 研究により、いびきや無呼吸は眠りが浅い時に出やすいそうです
  • 睡眠の質を高めて深い眠りを増やす事でいびきを減少させる効果が期待できると考えられています

改善法1 朝食にトリプトファンを摂取する

改善法2 ノンアルコールビール

  • ノンアルコールビールに含まれているホップやGABAには、睡眠の質を高める効果があるといわれています
  • スペインの研究で17名の女性にノンアルコールビールを夕食時に1杯、2週間飲んでもらったところ、眠りにつくまでの時間が平均12分早くなり、睡眠の質も改善したという結果が報告されています
  • ビールも同じ成分を含んでいますが、アルコールの影響でいびきが起きやすくなってしまうため、ノンアルコールビールがおすすめです

改善法3  横向き寝

  • いびきは仰向けの時に出る傾向があるので、横を向いて眠ると気道が広がっていびきや無呼吸が減る可能性があります
  • 抱き枕をしっかり抱いて眠ったり、脚にクッションを挟んで寝たりする事で横向き寝をしやすくなります
  • いびきを察知して、まくらが膨らみ、横向き寝をサポートしてくれる枕があります

 

【出典】

  • 健康カプセルゲンキの時間 2020.11.22 パートナーの健康にも!?意外と大きい いびきの悪影響
    RESM新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニック 医学博士 白濱龍太郎 院長
    https://hicbc.com/tv/genki/archive/201122/

 

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます 。

 パートナーのいびきで、寝られないというあなた、ぜひ寝室を分ける前に、3つの対策をやってみてください。 

 出典の番組では、2組のパートナーが実際に3つの対策を行って、血中の酸素も、心拍数も改善し、奥様からは「静かになった」といい評価をされていました

いびき対策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/shopping

【インターバル速歩】体力・集中力が増して、やせる効果もあり

 

f:id:SakiHana:20201121095548j:plain

インターバル速歩とは?

 信州大学の、能勢先生が研究した、画期的な運動療法です。 

インターバル速歩とは?

  •  早歩き 3分
  •  ゆっくり歩き 3分
  •  それを30分ぐらい続ける

その効果は?

  •  筋力が付き、20% 体力が上がる
  •  生活習慣病の症状が、20%改善する
  •  医療費が、20%下がる
  •  さらに、認知症や、うつ病になりにくくなる
  •  インターバル速歩後に牛乳やチーズを摂ると、筋肉を効果的に増やせる

ウォーキングやジョッギングとの差は?

  •  週2,3回、1万歩、歩くと、確かに血圧、血糖値を下げ、血液をサラサラにする効果はあるが、病気を改善したり、病気にかかりにくくなるという、確かな証明がなく、効果のあった人も、そうでない人もいた
  •  ジョギングは、体調によって心臓への負担が大きく、心筋梗塞などのリスクがある
  •  米国のスポーツ学会では、運動強度がそれなりに強くないと、体力・筋力はつかない、という発表があり、負荷をかける「インターバル速歩」の研究が信州大学で行われた

インターバル速歩はお金がかからず、スポーツジム比べて長続きできる

  •  負荷をかけるトレーニングは、スポーツジムでできるが、インストラクターが付きっきりだと、すごくお金がかかります 例:ライザップ
  •  インターバル速歩はだれでも、何もなくても続けることができます

【出典】

 

信州大学の、体力測定システム

 「インターバル速歩」の効果を得るには、個人の最大体力の70%以上の早歩きを実践することが必要です。

 まず、個人の最大体力を測定し、トレーニング中のエネルギー消費量を正確に測定し、個人の体力に合わせた運動指導を行うことは、歩数計はもちろん、現在市場に出回っている運動系アプリでも不可能なことでした。

 これを実現する画期的なシステムを熟年大学リサーチセンターと信州大学が開発されました。

研究者ご紹介

  • 信州大学/先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所先端疾患予防学部門/
    大学院医学系研究科疾患予防医科学系専攻スポーツ医科学講座/
    教授 能勢 博(のせ ひろし)先生

 三分間速く歩き、三分間、ゆっくりと歩く。それを交互に繰り返すだけで、体力がアップし、脂肪がとれやすくなり、元気で美しい体を作ることができる「インターバル速歩」。

 信州大学NPO法人松本市などで長年インターバル速歩の検証実験を行い、その研究記録からさまざまな効果が判明しました。 

 

 

【出典】

  • 2015.03.23 インターバル速歩にiPhoneアプリを活用した新システム
    「i-Walk System®」サービスを全国展開
    https://www.shinshu-u.ac.jp/institution/ibs/special-contents.html
  • 『歩き方を変える」だけで10歳若返る』(能勢博著、主婦と生活社刊、2013年)本書では、インターバル速歩の正しい歩き方をはじめ、インターバル速歩を続けてきたお年寄りの体験談やその効能などを紹介。インターバル速歩を始めたいと思う方に向けたわかりやすい内容になっています。

 

インターバル速歩は、中高年の方にも効果が証明されています

 メンタリスト DaiGoさんのYoutubeからですが、こんな研究結果が紹介されています

679人の中高年の方々に、5か月、週60分以上のインターバル速歩をしていただいた。 その効果

  • 最大酸素摂取量が増えて、心肺機能が向上し、体力が上がった
  • 計算すると、9分x7日 = 63分なので、1日9分だけのインターバル速歩で十分
  • つまり、ちょっとしたお出かけに、取り入れることで体力がつく

若い人にも効果: ちょっときつめの早歩きを20分以上行うと

  • 頭の回転が良くなり、脳が成長する
  • 集中力がアップして、アイデアが浮かぶ

 などの先行研究もあると、紹介されていました。 徒歩で移動するときに、みなさん取り入れていきましょう。

 

【出典】

 

インターバル速歩で視線を高くすることでさらなる効果が!

 インターバルトレーニングを、スマホ見ながらは禁止です。 

猫背をやめよう!

  • スマホ歩きは危険だけでなく、あなたの姿勢が猫背になります
  • 視線を上げ、定点を見ると、おなかがへこんできます
  • 上体を上げて、姿勢を良くすることで、横隔膜が働きやすくなる
  • 呼吸をいっぱい吸って、酸素を取り入れて、身体が動きやすくなります
  • 疲れにくくなります
  • 姿勢が良くなり、消費カロリーが上がって、やせやすくなります

 

【出典】

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます 。

 インターバル速歩は、以下のようないいことずくめ、あなたも、ちょっと徒歩で出かけるときに、ちょっときつめの速歩を3分取り入れてみてくださいね。

 かの有名な、アインシュタインは、散歩をかねて友人宅に出かけるとき、相対性理論を思いついた、というお話もあります。

インターバル速歩の、おいしいところ

  • 3分きつめの早歩き、3分 普通の歩き方を交互にするだけで、簡単に、何もなくてもできる 
  • 無料でできる
  • 筋力がつき、やせられる
  • 生活習慣病が20%改善する
  • 医療費が20%減る
  • 瞑想効果がある、歩行瞑想でストレスに強くなり、集中力つく

ただし、スマホ歩きはやめましょうね、姿勢が悪く猫背になりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.penlirim.com/shopping

【つらい頭痛】日本人の10%が片頭痛持ち、その原因と対策!

f:id:SakiHana:20201119091123j:plain

片頭痛はなぜ起こるのでしょう?

 

自分の頭痛の原因を知ろう

 波打つようにズキズキと痛む片頭痛は、日本の患者数は1000万人以上いると推測されています。

 2020.11.18のNHK ガッテンで紹介された情報です。

 

日本頭痛学会の「頭痛ダイアリー」に記録してみよう

  • 「頭痛ダイアリー」は、頭痛があった日にその程度や頭痛が起きた前後の行動などを記録することで、頭痛の原因を見つける手助けになりうるものです

  • 医療機関で専門医に相談する際に役立ちます

  • 頭痛攻略法の手始めは、あなたを悩ます頭痛をじっくり観察することです

  • そのためには頭痛を記録することが重要です。頭痛の起こった日時、どのような痛みか(脈打つようか、締めつけられるようか、など)、頭痛はどれくらい続いたか、吐きけや光・音・匂いなどが気になったか、薬を飲んだかどうか、などを記載していただくと、ご自分がどんなときに、どのような頭痛に悩まされるかがわかってきますし、治療を行う医師にもあなたの頭痛の情報がきちんと伝わります

頭痛ダイアリーの記載方法

  • 1枚が4週間の記録となっており、月曜日からスタートします。頭痛が起こった日付を入れてください

  • 月経期間に線を引いてください

  • 一マスが1日で、午前・午後・夜に分けてあります。頭痛の起こった時間帯に合わせて、頭痛の程度を3段階(重度 +++・中等度++・軽度+)で記載し、下段に使用した薬剤名と効果(効いたかどうか)を記載してください

  • 効いた場合は薬剤名の略称を○、やや効いたら△で囲んでください

  • 影響度のところへは日常生活にどれくらい影響があったかを3段階で記載してください

  • MEMO欄にはズキンズキンとした痛みかどうか、光や音に過敏になったか、吐きけがあったか、などを記載してください。頭痛を引き起こしたと考えられること、たとえばイベント、外出、天気、寝すぎ、など気がついたことを書いてください

     

【出典】

 

頭痛のタイプ

 頭痛には大きく分けて2種類のタイプがあります。

緊張型頭痛

  • 頭全体が締めつけられるように痛むのが特徴です
  • 緊張型頭痛は、主に「肩こり」や「同じ姿勢が続く」など筋肉が緊張した状態で痛みが引き起こされると考えられています

片頭痛

  • 主に頭の片側が脈打つようにズキズキと痛むのが特徴です
  • 片頭痛は脳の血管が拡張し、血管を取り囲む神経が圧迫され、炎症物質が放出されることで痛みが引き起こされると考えられています
  • 脳の血管が拡張する原因にはさまざまなものがあります

 

 【出典】

片頭痛を起こる可能性

 

片頭痛をひき起こす可能性のある食品

  • 赤ワイン、ソーセージ、ベーコンなど

  • 食品に含まれる物質によって血管が拡張し、頭痛を引き起こす場合があります

  • 少量の摂取では頭痛は起こりません

ストレスも片頭痛の原因

  • ストレスや寝不足の場合、血管は一時的に収縮しますが、その反動で血管が急激に拡張した際に痛みが引き起こされると考えられています

まぶしい光

  • 海外のある研究で、61%の片頭痛患者に共通する原因が「まぶしい光」だと指摘されました

  • 「デパートの化粧品売り場の照明」や「映画館のスクリーンの光」、さらには「太陽光」によって頭痛が引き起こされる患者さんがいるのです

 

【出典】

 

なぜまぶしい光で片頭痛

 なぜ、まぶしい光によって片頭痛が誘発されるのでしょうか?

第3の目 「内因性光感受性網膜神経節細胞」が関わっている

  • この細胞は、ほとんどの脊椎動物に存在し、光を感知するセンサーのような働きをしています
  • 普段は、太陽光を感じ取ると脳に信号を送り、全身に血液を行き渡らせるために脳を“活動モード”に切り替えてくれています
  • 片頭痛患者は何らかの理由でこの“第3の目”や脳が光に対して過敏に反応してしまい、脳の血管が大きく拡張してしまってズキズキとした痛みが起こると考えられているのです
  • ガッテンの番組では、アメリカの研究で、全盲の方たちを集めて光を当てると、片頭痛が起こるという第3の目の実験が示されていました。

【出典】

 

 

まぶしい光対策

 もし、あなたが、デパートの化粧品売り場を訪れた後や、映画館に行った後、片頭痛が起こることが多ければ、第3の目が過敏な可能性があります。

「光」対策で頭痛をコントロール

  • サングラスを着用することで目に入る「太陽光」などの光を抑えることができます
  • 日傘やツバの広い帽子なども推奨されています
  • ただし、夜間運転する際に着用する場合は濃い色のサングラスは避け、視感透過率75%以上のレンズを使ったサングラスを着用してください

光対策 その2

  • 室内照明を白っぽい光(昼光色や昼白色)から、オレンジ系の光(電球色)に変更することで頭痛の頻度が減少したという調査もあります

【出典】

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 もし、あなたが片頭痛をおもちでしたら、以下をトライしてみてください。

片頭痛のあなたは?

  • 日本頭痛学会の「頭痛ダイアリー」に記録して、その原因を探る

https://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/20201118_diary.pdf

  • 医師に頭痛ダイアリーを示して、その原因を一緒に考え、特定する
  • もし、「光」が原因ならサングラス、日傘などを活用する

 

 

 

 

 

 

 

肌質改善

【高血圧の原因と対策】朝の3分で防げる突然死!

f:id:SakiHana:20191229094550j:plain

心疾患月別死亡者数 出典:厚生労働省統計資料

寒い朝は、すぐ起き上がらない

 心筋梗塞心不全など心臓病は冬に多く起こります。 グラフでも見て取れますように、 心疾患による死亡数は1月/2月/11月/12月に集中し、夏季のおよそ1.5倍にのぼっています。

 冬に、あっという間に命とりにならないように日ごろから気を付けていただきたいです。

 

 血圧は睡眠中の深夜に最も低くなります。 そして、早朝から日中の活動に備えて少しづつ上昇していきます。この「朝」がポイントになります。脳卒中心筋梗塞など心血管の合併症が発生しやすいのが「朝」。他の時間帯の3倍との発表もされています。

高血圧気味のかたは、この3つをすることで突然死を防げます!

  • 朝はすぐに起き上がらない
  • お布団の中で軽いほぐし
  • 身体に急な負担を掛けないように心がける

高血圧とは?

 血管を通る血液の圧力を「血圧」と呼びます。肥満、喫煙、ストレス、塩分の摂りすぎが高血圧の主な原因と言われています。 

高血圧の原因

 高血圧は、別名「サイレントキラー」と呼ばれるほど自覚症状がなく、気づきにくいです。特に高齢者の場合は高血圧が続くと糖尿病などの合併症を併発することもあり、放っておくと「動脈硬化」を起こし、やがて「脳卒中」や「心筋梗塞」などの病気にもなりやすいので危険です。 これらの原因は、

  • 大動脈の老化や劣化による「血管の低下・血流の悪いさ」
  • 自律神経の働きが落ちる→血管の拡張・収縮が上手にできない
  • 血圧が高い人が脳の血流量が十分でないとめまいや立ちくらみが起こる→脳梗塞
  • 急激な寒暖差、お風呂の出入りや寒暖差がある場所
  • 起床時に温まった布団から、寒い部屋に出ると毛細血管が縮まり、血圧が上昇 やすくなります
  • イライラや怒ったりストレスを強く感じるとき

高血圧の対策・予防

  • リラックスできる状況をつくり、好きなことに集中するなどして過ごす
  • 血圧の平均値を把握する ※毎日朝晩2回の同じ時間に測定します。
  • お薬を飲んでいる場合は投薬前、夜は入浴前に測定するように心がける
  • 適度な運動も大切 ※軽く汗ばむ程度のウォーキングやストレッチ有酸素運動を週に3~4回
  • 寒い冬は外に出る前に室内で足踏みをするなどの軽いウォーミングアップを行う
  • 朝は特に血圧が上がり始める時間→ストレッチや、ゆっくりと体をほぐしてから行動
  • 急激な温度差を作らないよう気をつけることが大切です
  • 喫煙は控える ※喫煙は交感神経が興奮状態になり急激に血圧が上昇します、また 血管も収縮し、酸欠状態になるため血液量が増えて高血圧を促進させます。 さらに喫煙は動脈硬化の一因にもなり、脳卒中、腎臓疾患のリスクを高めます
  • 食事の見直し 特に気をつけたいのが「塩分(6g/日)」です。
  • サプリメントではなく栄養バランスの良い食事を心がけてください。

まとめ

 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

 幸せな人生は、一生健康でいること。 寝たきりになって周りの世話になりたくはないですよね。

 脳卒中心筋梗塞などの心血管の病気が発生しやすいのが、冬の朝。その原因が、高血圧にあるとされています。 高血圧を予防するのは、日頃の予防が何より大切です

  • 血圧を計測・把握する
  • 適度な運動
  • 気温の寒暖差に注意
  • 喫煙は控える
  • 食事、とくに塩分控えめ

 しかし、既に高血圧を発症していても、軽度であれば、生活習慣の見直しでお薬やサプリメント療法なしでも改善できることがあります。まずは、寝起きの布団の中で手足運動 これを始めてみてくださいね 。

 

 

 

 

肌質改善

【座りすぎ】寿命を縮めるリスクとその対策 ★

f:id:SakiHana:20201115092406j:plain

 

座りすぎが寿命を縮める3つの原因

 日本人は、座っている時間が世界で最も長いといわれています。

 1日11時間以上座っている人は、4時間未満の人に比べると心筋梗塞脳梗塞の死亡リスクが高まるという研究結果もあるそうです。

 座りすぎが寿命を縮める理由を、昨日(2020.11.15)のテレビで教えてもらいました。 

筋肉

  • 立っている時は、バランスを取るため全身の筋肉に適度な負荷がかかっています
  • 座っている時は、バランスを取る必要がなくなるので全身の筋肉がほぼ使われなくなります
  • 筋肉の量は30代をピークに加齢とともに減少していくので、楽だからといって座り続けていると、筋肉量の減少に拍車をかけてしまうそうです
  • このように筋肉量が減少する状態は、「サルコペニア」と呼ばれ、転倒や骨折、さらには寝たきりにつながる危険性があります
  • 立ったり歩いたりしている時は全身の筋肉が使われるため、血液中の糖や中性脂肪をエネルギーとして消費します
  • なかでも、エネルギー消費のため盛んに使われているのが、大腿四頭筋をはじめとした下半身の筋肉です
  • 長く座り続けると下半身の筋肉が使われないため、血液中で中性脂肪が増えやすくなります
  • 結果、知らず知らずのうちに糖尿病や脂質異常症といった生活習慣病のリスクが高まってしまうそうです
  • 1日9時間以上座っている人は、7時間未満の人と比べ、糖尿病のリスクが2.5倍高くなるというデータもあります

血流

  • 座った状態は、股関節周りの血管が圧迫されるため、血流が悪くなり足から心臓へ戻る血液が滞ってしまいます
  • その状態が続くと血栓ができやすくなってしまうのだそうです
  • 血栓が何かの拍子で流れ出し、肺に詰まると「肺血栓塞栓症」別名エコノミークラス症候群につながってしまいます
  • 血栓塞栓症の主な症状は、息苦しさや胸の痛み。最悪の場合、命を落とす恐れもあるそうです。

  • 脳は、全身の筋肉に指令を出して動かしています
  • 座りすぎると下肢または全身に指令を出すことがほぼなくなるため、脳本来の動きが低下してしまいます
  • 座りすぎで足の血流が悪くなると全身の血流も悪くなるので、脳の血流量にも悪影響し、脳の認知機能が低下し、ひいては認知症にまでつながる恐れもあるそうです

【出典】

 

座りすぎのリスクを減らす方法

  

30分に一度立って身体を動かす

  • テレビのリモコンをテレビ台に置くなどして、家の中でもこまめに立つ、などの自分ルールを作る
  • この積み重ねが、座りすぎによるさまざまな危険を防いでくれる
  • 体内の水分が失われると血液の粘度が上がり、血流が悪くなるのでこまめな水分補給を心がけるのも大切との事です

座りながらでもできる!血流をアップさせる方法

  • 仕事中などでどうしても座らないといけない時は、座りながらできる対策法をぜひ!血流アップの効果が高い順にご紹介します

血流アップ効果1位!むくみ予防にも!「かかと上げ下げ」

  • かかとを上げ下げすると、ふくらはぎが活発に働くので血流アップ効果が期待できます
  • ふくらはぎは、第二の心臓とも呼ばれ、動かす事でポンプのような働きをして血液を心臓へ力強く押し戻してくれるのだそうです
  • 血流を戻すには20分に一度、30秒ほど行うと良いとの事
  • 血の巡りが良くなって、むくみの予防にもつながるそうです

ロコモティブシンドローム (運動器症候群)とは骨や関節・筋肉などの障害により要介護になるリスクの高い状態のこと。 ロコモ予防にに必要な体力の一つが筋力。 その中でも大切な下肢を鍛える運動のご紹介です

血流アップ効果2位「台に足を置く」

  • 足の静脈は、重力に逆らって血液を心臓に送り出しています
  • 足を上げる事で重力の負担を軽くでき血流量が増加するそうです

血流アップ効果3位転倒予防にオススメ!「足指グーパー」

  • 足の指は、地面を掴むように曲がる事で身体のバランスを取っています
  • 足指の筋肉を鍛えると転倒予防につながるそうです
  • 血流アップ効果は薄いですが、転倒予防にオススメです

血流アップ効果4位 ひざ痛予防に!「ゴルフボールコロコロ」

  • 足の裏でゴルフボールを転がす「ゴルフボールコロコロ」は、血流アップの効果は薄いものの、ひざ痛予防にはオススメ
  • ボールを転がす事でひざの関節液が分泌されやすくなり、スムーズにひざを曲げられるようになるそうです

【出典】

 

 

参考

 座りすぎが健康に悪い、死亡率が高い、という説には両論があり、↓の参考ブログに両論を載せています。 その予防には、立ちデスクという対策もありますので、ご参考まで、ご覧ください

 

sakihana.hatenablog.com

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 日本人は、座っている時間が世界で最も長いといわれています。さらに、在宅ワークが増えて歩く時間も少なくなった昨今、座る時間がより増えた方も多いのでは?

 座りすぎがもたらすリスクと対策法をまとめます

座りすぎのリスク

  • 筋肉が落ち、転倒や骨折のリすくが増える
  • 下半身の筋肉減少が、糖尿病や脂質異常症といった生活習慣病のリスクが高まってしまう
  • 血流が悪くなり、心臓へ戻る血流が滞る
  • 脳の動きが低下、脳への血流が減る

血流アップ方法

  • かかとアゲサゲを、20分に一回、30回程度行う
  • 脚を台に置くことで、心臓に血液を送る負担を軽くする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肌質改善

【 スペイン風邪 】から学ぶ新型コロナ対策

f:id:SakiHana:20201115090057j:plain

スペイン風邪が日本を襲ったときのポスター



 約100年前に起こった全世界で、少なくとも死者が5000万人以上と言われている「スペイン風邪」に学べることを、拾ってみました。

1918年3月~1920年スペイン風邪のひどさ

 スペイン風邪と言われる全世界に広がったインフルエンザ感染症、その影響の大きさは、想像を絶する規模です。

 2020.11.14時点での新型コロナウイルス との規模を比較してみました。

f:id:SakiHana:20201115085524j:plain



世界人口の、約27%が感染

死者は、4000万人~最大で1億人という説もある

終息に3年かかり、3つの波があった

  1. スペインフルの第一波は1918年の3月に米国とヨーロッパにて始まりますが、この(北半球の)春と夏に発生した第一波は感染性は高かったものの、特に致死性ではなかったとされています
  2. (北半球の)晩秋からフランス、シエラレオネ、米国で同時に始まった第二波は10倍の致死率となり、しかも15~35歳の健康な若年者層においてもっとも多くの死がみられ、死亡例の99%が65歳以下の若い年齢層に発生したという、過去にも、またそれ以降にも例のみられない現象が確認されています
  3. (北半球の)冬である1919年の始めに第三波が起こり、各地の死者は、欧州230万人、インド 1850万人、米国 68万人、アフリカ 238万人、中国 400~950万人、日本 39~45万人
  4. 1920年までパンデミックは続いたが、終息は多くの人が一定程度の免疫を獲得したため? とも言われているが、確かなところはわからない

 スペイン風邪から、何が学べるのかな? と考えて見ました。 

 

【出典】

100年前のスペイン風邪に学べる点

 たしかに、100年以上前だし、医療も情報システムも抜群に改善しているからという安心材料もありますが、学ぶべき点も探すべきと思います。 

スペイン風邪と、現在とは違うと思われる点

  • 第一次大戦中で、大人数が密集する兵員輸送船、ざんごうなど「3密」もはなはだしい環境だった。 
  • 大戦の総戦死者の60%、約1000万人が戦病死で、その1/3がインフルエンザが原因とされている
  • 戦争中なので、感染爆発を各国は秘密にしていた
  • 高齢者よりも、18才~30代後半までの若年、壮年層の犠牲者が多い 
  • 感染症に関する情報量の多さ、対処経験、ワクチン開発力は、現在の方が優れている
  • 当時の日本人の平均寿命は、44-45才で今の半分。 61才以上の高齢者は圧倒的に少なく、死亡割合共にもっともボリュームゾーンとなるのは21歳以上40歳以下の青年層で感染が35%弱、死亡が40%弱と全体のほぼ4割を占めていた

 

スペイン風邪と共通する点

  • ウイルスをおさえ込む特効薬やワクチンがない
  • グローバルな人の移動が多く、全世界への広がりが早かった (2020年は戦争ではないが、グローバルな人の移動はそれ以上)
  • 病院が満杯になり、棺おけが足りない状態

市の対応の早さで、死亡者が半分に

  • スペインかぜの症例が米国で最初に報告されたのは1918年3月、場所はカンザス州の陸軍基地だった。その後、米国のフィラデルフィア市で最初に確認されたのは1918年9月17日だった。その間に患者は増え続け、最初の症例からわずか2週間で、感染者は少なくとも2万人にのぼった。学校、教会、劇場、集会所などを閉鎖し、市がようやく「社会的距離戦略」を実施したのは10月3日のこと。しかし、その時点で市の医療はすでに崩壊していた。
  • 米国フィラデルフィアで感染者が確認されてからほどなく、ミズーリ州セントルイス市でも10月3日に最初の感染が見つかった。市の対応は素早かった。2日後にはほとんどの集会を禁じ、患者の自宅隔離を決断する。その結果、感染の速度は下がり、セントルイスでの死亡率(単位人口あたりの死者数)はフィラデルフィアの半分以下となった。 
  • パンデミックの最初の半年、すなわち感染が最も深刻だった時期のウイルスによる死亡者数が、フィラデルフィアでは人口10万人当たり748人と推定されるのに対し、セントルイスでは358人だった。

新型コロナウイルスでも起こりえる点

  • 多くの人が一定程度の免疫を確保するまでは、第2波、第3波が来る恐れがある
  • 結果として、終息まで2-3年かかる?

 

【出典】

コロナ感染はインフルエンザよりはるかに、つらいです

 ご参考まで、コロナとインフルエンザとの違いをご覧ください。

大きな違い

  • インフルエンザに比べて致死率が高い
  • 新型コロナは、潜伏期間が長く、感染しても無症状であることも多い
  • 新型コロナは、無症状患者でもウイルス量は多く、発症前もウイルスを排出している

 

sakihana.hatenablog.com

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 日本政府の出した緊急事態宣言は5月6日で終りましたが、すでに、第2波、第3波が来ていて、歴史が語る事実が証明されています。

 どう生活していくか? 答えは、歴史に学べ、、、です。

 

市の対応の早さで、死亡者が半分に

  • 海外からの人の交流は、水際で感染検査、必要なら隔離

基本を守ることで、感染防止する

  • 手洗い・マスク
  • 外出自粛・テレワーク
  • Social Distance 3密を避ける

 

 

 

 

 

 

 

肌質改善

【 美容サプリ 】効果が実感できるサプリってあるの?

f:id:SakiHana:20200223115257j:plain

美容サプリで効果がすぐ出ることは少ない

 

 アンチエイジング、みずみずしい肌になる、などをうたったサプリがありますね。 その効果は、賛否両論があります。 私のブログでもコラーゲンなどをいくつか紹介してきました。

 本日は、私の勉強も兼ねてサプリに疑問を投げかける情報をお届けします。

肌がキレイになる?

 このブログでは、美容整形 高須クリニックの高須幹弥先生のYoutubeからの情報をお届けします。 お医者さんなで、根拠も示され、説得力があります。

アンチエイジングなどのサプリ

  • いろいろサプリを取っているが、全然効果がないという声がある
  • コラーゲン・ヒアルロン酸・ビタミンCなど

肌がキレイになることは非常に少ない

  • コラーゲンを口に入れても、タンパク質が分解されアミノ酸がいきわたるだけ。ただ、副作用はないし、全く効果がないわけではないが
  • 「最近の研究結果ではコラーゲンが肌にいきわたる結果がある」と公表していることがあるが、売っている会社の宣伝が多い
  • 参考:2020-10-21 【 コラーゲン 】美容にオススメの鶏肉部位と、効果
    https://sakihana.hatenablog.com/entry/2020/10/21/123631

【出典】

 

美容に効果のあるサプリとは?

 肌をきれいに、みずみずしくするために、体が必要なサプリメントは以下のものがありますが、全てサプリで飲むとなると、すごい量になります。 

ビタミンA,B1,B2,C,D,E

  • 酵素の作用があり、細胞の新陳代謝を高める

  • 抗酸化作用にもいい、美容・お肌にいい

亜鉛・鉄・ミネラル

必須脂肪酸DHAEPA、オメガスリー

  • 細胞膜の成分になる お肌がキレイになる

タンパク質

  • プロティンパウダーをシェイクして飲む

食物繊維

  •  便秘防止 悪い腸内細菌が増えて 美容に良くない、吹き出物

乳酸菌

  • 腸内細菌を整える

ポリフェノール

  • 抗酸化作用

イソフラボン

【出典】

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 今回の結論は、美容サプリに左右されないで、バランスのよい食事をとることで、健康で「きれい」になること、です。

一つの栄養素に着目しすぎない

  • 上であげた「美容に効果のあるサプリ」を、「食事」でバランスよく食べること
  • タンパク質・脂質・炭水化物をいいバランスでとること

 

【ご参考】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肌質改善